ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5694598
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

女峰山♪ 〜悪天の日はトレーニング( ^ω^ ) 素晴らしい雲海とシャクナゲロード♡〜

2023年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
14.0km
登り
1,414m
下り
1,413m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:35
合計
8:09
4:20
4:20
25
4:45
4:45
60
5:45
5:49
43
6:32
6:33
20
6:53
6:53
30
7:23
7:24
9
7:33
7:33
14
7:47
7:47
49
8:45
8:47
5
9:14
9:15
10
9:25
9:26
14
9:40
9:40
19
9:59
10:01
15
10:16
10:32
28
11:00
11:04
40
11:44
11:45
2
11:47
11:48
17
12:05
12:05
10
12:15
12:15
4
12:19
ゴール地点
天候 ぼちぼちでんな
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅0:40 →(朝食)→ 3:50霧降高原
帰り 霧降高原12:40 →(温泉、ラーメン)→自宅17:10

■霧降高原キスゲ平園地駐車場(無料、トイレ有)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4989
登山者は一番下の第3駐車場を利用します。トイレは早朝でシャッターが閉まってましたがシャッターを開けて使用可能でした。

■最終コンビニ(日光IC経由)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-a0RDRrBGAc2//?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1
コース状況/
危険箇所等
■特に危険な箇所はありませんが、赤薙山から女峰山まではアップダウンの多いコースですので、時間に余裕を持って計画される事をお勧めします。

■赤薙山から女峰山まではシャクナゲとベニサラサドウダンツツジがいっぱい咲いてました。ベニサラちゃんは終盤でしたが、シャクナゲはまだ蕾もあって旬でした。
その他周辺情報 ■ホテルカジュアルユーロ(日帰り入浴600円、11時〜19時)
https://www.nikko-casual.jp/spa.html

■手打ラーメンみうら(11時〜19時)
https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9001787/
14時前の訪問で広い駐車場はほぼ満車で待ち人2名、店を出る際も待ってる方が数名おられました。さりげない接客が素晴らしく店内の雰囲気もいいので、リピーターが多いと思われます。
山の朝は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)
2023年07月09日 03:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
7/9 3:16
山の朝は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)
あいにくのお天気ですが、夜明けと共にガンバってこ〜♪
2023年07月09日 04:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
7/9 4:13
あいにくのお天気ですが、夜明けと共にガンバってこ〜♪
初めてのキスゲ平🔰
2023年07月09日 04:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/9 4:13
初めてのキスゲ平🔰
噂の1,445段の階段( ゜Д゜)
2023年07月09日 04:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
7/9 4:28
噂の1,445段の階段( ゜Д゜)
振り返れば雲海に浮かぶ高原山塊♪
2023年07月09日 04:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
7/9 4:31
振り返れば雲海に浮かぶ高原山塊♪
うんうん、やっぱり予報よりええ天気や〜ヽ(^o^)丿
2023年07月09日 04:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/9 4:32
うんうん、やっぱり予報よりええ天気や〜ヽ(^o^)丿
とっくに腿攣りそうやけど( ´艸`)
2023年07月09日 04:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
7/9 4:36
とっくに腿攣りそうやけど( ´艸`)
キスゲちゃんと雲海♪
2023年07月09日 04:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
39
7/9 4:38
キスゲちゃんと雲海♪
だいぶ登ってきたね
2023年07月09日 04:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
7/9 4:38
だいぶ登ってきたね
日光市街もお目覚め
2023年07月09日 04:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
7/9 4:39
日光市街もお目覚め
はいはい、結構腿にきたよ(-_-;)
2023年07月09日 04:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/9 4:46
はいはい、結構腿にきたよ(-_-;)
さあ、まずは赤薙山へ
なんだか開放的で素敵な尾根だね〜ヽ(^o^)丿
2023年07月09日 04:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/9 4:48
さあ、まずは赤薙山へ
なんだか開放的で素敵な尾根だね〜ヽ(^o^)丿
振り返れば高原山塊の上から朝日がヽ(^o^)丿
2023年07月09日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
35
7/9 5:07
振り返れば高原山塊の上から朝日がヽ(^o^)丿
一番左が赤薙山ならいいんだけど・・・(-_-;)
2023年07月09日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
7/9 5:14
一番左が赤薙山ならいいんだけど・・・(-_-;)
終盤だけどコメツツジちゃん♪
2023年07月09日 05:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
7/9 5:16
終盤だけどコメツツジちゃん♪
朝日に沸き立つ雲が素敵だね♡
2023年07月09日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
47
7/9 5:17
朝日に沸き立つ雲が素敵だね♡
近そうで遠い赤薙山(-_-;)
2023年07月09日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/9 5:22
近そうで遠い赤薙山(-_-;)
ほんと、ここは絶景の尾根だね〜ヽ(^o^)丿
2023年07月09日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
7/9 5:25
ほんと、ここは絶景の尾根だね〜ヽ(^o^)丿
ベニサラちゃんと緑の羊さん♪
2023年07月09日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
7/9 5:29
ベニサラちゃんと緑の羊さん♪
ベニサラちゃんへズーム!!
2023年07月09日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
7/9 5:29
ベニサラちゃんへズーム!!
眠りから覚める宇都宮市街
雲海から頭を出してるのは筑波山かな
2023年07月09日 05:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/9 5:30
眠りから覚める宇都宮市街
雲海から頭を出してるのは筑波山かな
約1時間半で赤薙山へトウチャコ♪
ここからが長かった(-_-;)
2023年07月09日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
7/9 5:49
約1時間半で赤薙山へトウチャコ♪
ここからが長かった(-_-;)
ここで初めて女峰山が見えたけど、遠過ぎちゃんやろ〜(-_-;)
2023年07月09日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/9 5:50
ここで初めて女峰山が見えたけど、遠過ぎちゃんやろ〜(-_-;)
お父さんは雲の中
2023年07月09日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/9 5:50
お父さんは雲の中
お、まだしっとりお肌のベニサラちゃん♡
2023年07月09日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
7/9 6:04
お、まだしっとりお肌のベニサラちゃん♡
奥社跡へトウチャコ♪
2023年07月09日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/9 6:37
奥社跡へトウチャコ♪
赤薙山からはシャクナゲとベニサラちゃんロード♪
2023年07月09日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
7/9 6:52
赤薙山からはシャクナゲとベニサラちゃんロード♪
終盤でいっぱい落ちてたけど、待っててくれてありがとう♡
2023年07月09日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
7/9 6:53
終盤でいっぱい落ちてたけど、待っててくれてありがとう♡
歩いても歩いても、気持ち程度しか近づかない女峰山( ´艸`)
2023年07月09日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/9 6:57
歩いても歩いても、気持ち程度しか近づかない女峰山( ´艸`)
ま、ベニサラちゃんを見て忘れよう( ´艸`)
2023年07月09日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
7/9 7:10
ま、ベニサラちゃんを見て忘れよう( ´艸`)
ピンクの可愛い子ちゃん見っけ♡
2023年07月09日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
37
7/9 7:17
ピンクの可愛い子ちゃん見っけ♡
雲海に浮かぶ会津の山々♪
どれがどれか知らんけど〜( ´艸`)
2023年07月09日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
7/9 7:25
雲海に浮かぶ会津の山々♪
どれがどれか知らんけど〜( ´艸`)
白い子もいいね♡
2023年07月09日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
7/9 7:34
白い子もいいね♡
でも、やっぱり爺ちゃんはピンクちゃんが好き♡( ´艸`)
2023年07月09日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
7/9 7:34
でも、やっぱり爺ちゃんはピンクちゃんが好き♡( ´艸`)
ぼちぼちピークが近いのかと頑張って登ったら一里ヶ曽根
ここからまだ一旦下るんだ(^_^;)
2023年07月09日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/9 7:52
ぼちぼちピークが近いのかと頑張って登ったら一里ヶ曽根
ここからまだ一旦下るんだ(^_^;)
右端の赤薙山からぐるっと歩いてきたんだね
2023年07月09日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/9 7:58
右端の赤薙山からぐるっと歩いてきたんだね
1番奥のトンガリ君は磐梯山♪
という事にしておこう( ^ω^ )
2023年07月09日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
7/9 7:58
1番奥のトンガリ君は磐梯山♪
という事にしておこう( ^ω^ )
コケモモちゃん♡
2023年07月09日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
7/9 8:09
コケモモちゃん♡
妻と理想♪
2023年07月09日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
7/9 8:10
妻と理想♪
ようやくビクトリーロード♪
2023年07月09日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/9 8:11
ようやくビクトリーロード♪
緑が美しいね♡
2023年07月09日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
7/9 8:20
緑が美しいね♡
ツルキンバイちゃん♪
ん?ミヤマダイコンソウみたいですね(-_-;)
2023年07月09日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
7/9 8:25
ツルキンバイちゃん♪
ん?ミヤマダイコンソウみたいですね(-_-;)
あら、たちばなさん、こんにちは〜!!
2023年07月09日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
7/9 8:29
あら、たちばなさん、こんにちは〜!!
大好きなコケモモちゃん♡
2023年07月09日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
7/9 8:32
大好きなコケモモちゃん♡
わんさか咲いてるね♡
2023年07月09日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
7/9 8:34
わんさか咲いてるね♡
ん?お名前募集中( ^ω^ )
多分、クロマメノキかしら・・・
2023年07月09日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
7/9 8:36
ん?お名前募集中( ^ω^ )
多分、クロマメノキかしら・・・
とってもスィ〜テキ( ^ω^ )
2023年07月09日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
7/9 8:43
とってもスィ〜テキ( ^ω^ )
ようやく女峰山にトウチャコ♪
13年振り2回目でした
2023年07月09日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
38
7/9 8:48
ようやく女峰山にトウチャコ♪
13年振り2回目でした
強風小雨につき、とっとと下ろう
終盤のイワカガミちゃん♪
2023年07月09日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/9 8:54
強風小雨につき、とっとと下ろう
終盤のイワカガミちゃん♪
いつもピントが合わないマイちゃん♪( ^ω^ )
2023年07月09日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
7/9 8:57
いつもピントが合わないマイちゃん♪( ^ω^ )
雲海を正面に見ながら赤薙山まで戻ります
2023年07月09日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/9 9:00
雲海を正面に見ながら赤薙山まで戻ります
シャクナゲと女峰山♪
2023年07月09日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/9 9:34
シャクナゲと女峰山♪
ベニサラちゃん、モリモリ〜♪
2023年07月09日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
7/9 9:37
ベニサラちゃん、モリモリ〜♪
登りで心挫けた一里ヶ曽根へ帰還
女峰山を見た瞬間、ここで撤退も頭をよぎったよ(^_^;)
2023年07月09日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
7/9 9:43
登りで心挫けた一里ヶ曽根へ帰還
女峰山を見た瞬間、ここで撤退も頭をよぎったよ(^_^;)
帰りも美しいシャクナゲに癒されつつ
2023年07月09日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
7/9 9:53
帰りも美しいシャクナゲに癒されつつ
水分補給も欠かしません( ^ω^ )
2023年07月09日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
7/9 10:24
水分補給も欠かしません( ^ω^ )
赤薙山手前から振り返って女峰山♪
2023年07月09日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
7/9 11:06
赤薙山手前から振り返って女峰山♪
美しい笹原だね〜♡
2023年07月09日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
7/9 11:21
美しい笹原だね〜♡
いや〜、絶景!!
2023年07月09日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
7/9 11:24
いや〜、絶景!!
振り返って赤薙山♪
2023年07月09日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
7/9 11:26
振り返って赤薙山♪
丸山の奥に高原山塊♪
2023年07月09日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
7/9 11:36
丸山の奥に高原山塊♪
ニガナちゃん♪
2023年07月09日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/9 11:39
ニガナちゃん♪
オトギリちゃん♪
2023年07月09日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
7/9 11:45
オトギリちゃん♪
キスゲ平に帰還
2023年07月09日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
7/9 11:57
キスゲ平に帰還
陽が当たって輝いてるね
2023年07月09日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
7/9 11:58
陽が当たって輝いてるね
イイね〜♪
2023年07月09日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
39
7/9 11:59
イイね〜♪
思ったほど観光客がいなくてよかった( ^ω^ )
2023年07月09日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/9 12:00
思ったほど観光客がいなくてよかった( ^ω^ )
キスゲちゃん、バイバイ、またね〜
2023年07月09日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
7/9 12:03
キスゲちゃん、バイバイ、またね〜
温泉♨️入ってお疲れちゃん♪
下山後は水分補給が欠かせません( ^ω^ )
2023年07月09日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
7/9 13:15
温泉♨️入ってお疲れちゃん♪
下山後は水分補給が欠かせません( ^ω^ )
ずっと気になってた宇都宮の白河ラーメンのお店「みうら」さんへ初訪問♪
2023年07月09日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
7/9 13:52
ずっと気になってた宇都宮の白河ラーメンのお店「みうら」さんへ初訪問♪
暑かったからつけ麵にしちゃったけどピリ辛味やった(^_^;)
次回は大好きな白河ラーメンはワンタンメン大盛で!!( ^ω^ )
2023年07月09日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
44
7/9 14:00
暑かったからつけ麵にしちゃったけどピリ辛味やった(^_^;)
次回は大好きな白河ラーメンはワンタンメン大盛で!!( ^ω^ )
撮影機器:

感想

あいにくの天気予報だったため、山はお休みしようかと直前まで迷った週末。
でも、家に居たら昼間から呑んだくれてるだけだし、やっぱり一汗かいてから旨いビールを飲まなきゃね!! って事で悪天覚悟で突撃( ^ω^ )

丸山周回のショートハイクでキスゲちゃんを見に行く計画もありましたが、ソロならやっぱりトレーニングしなきゃね!!と女峰山までピストンすることに。

深夜に車を走らせてる時は雨も降り、雨上がりのどんよりした空模様の元スタートしましたが、下界には素晴らしい雲海が広がっており、初めて歩いた赤薙山までの尾根は絶景尾根でした。

赤薙山から女峰山まではアップダウンの多いコースで予想以上にハードでしたが、延々と続くシャクナゲとベニサラちゃんに元気を貰えました。往復14kmという距離の割にはハードなコースでしたが、いいトレーニングが出来ました。やっぱり、山は迷ったら行く!!ですね( ^ω^ )

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

栃木へようこそ(^○^)

FRESCHEZZAさん おはようございます

13年ぶり2回目の女峰山制覇! お疲れさまでした
登頂回数だけは圧勝してるBOKUですscissors
でも女峰山ってどのルートから登ってもかなり厳しい山なんですヨネ!
全走行距離だけでは評価できないハードさがある山だと思います
このルートをこの時間で制覇できるのが羨ましいです
数ある日光の山々の中でBOKUは女峰山が一番好きだけど・・・
加齢とともに劣化していく脚力を考えると今後行ける日が来るのか心もとないです

キスゲ平の「旬」と併せてGoodタイミングの山行でしたね
《、山は迷ったら行く!!》ですか そのファイトが羨ましくもあります
最近は計画してても朝起きて「や〜めた!」が多発のBOKUpunch
FRESCHEZZAさんの爪の垢でも貰わないといけませんね

所で最後の「某ラーメン店」ってそんなに有名なんですか?
いつも結構混雑してるので一度だけわがまま様と寄り道したけど
二度目は無いねと言うのが二人の評価でした(個人の印象です)
 ※味の好みは人それぞれですからね・・・
天気が心配の中、良いトレーニングが出来て何よりでした(●^o^●)
2023/7/11 7:26
BOKU先輩、おはようございます〜scissors

13年前は志津乗越まで車で入れましたからズルして裏口入学でしたpunch
その頃はまだ200名山ハンターでしたので、とりあえず1番楽なコースからピークハントした訳ですが、正直言って再訪したい気持ちは湧きませんでした

日光には時々訪れてますが、日光白根も男体山も女峰山も10年以上前に1度ピークハントしただけでしたが、昨年霧降大山を訪れた際に女峰山のカッコ良さを再認識致しましたlovely
ま、BOKU先輩と同じく、やっぱりお父さんや子供達より、お母さんがいいですもんねpunch

今回は元々いつものメンツで霧降高原にキスゲちゃんを見に行くプランもあったのですが、急遽ソロで行くことになったのでトレーニングがてら女峰山まで計画しました。
もちろん、雨を言い訳にして赤薙山で撤退という逃げ道付きの計画でしたが、悪天のお陰で早朝は涼しく風も吹いてたので助かりました

赤薙山からの下山時は太陽が照り付けて汗だく💦でしたので、もし登りから日差しがあったらヤバかったように思います

赤鬼さんがワンちゃん🐶を飼いたいと言った際に交換条件として月2回山行の縛りを一方的に撤廃しましたので、以前よりは歩けるようになった気がします。やっぱり山は毎週のように歩いてると脚力は維持出来ますので、BOKU先輩もiiyu先輩を見習って80歳までガンバってこ〜

あ、ラーメン屋さんの件、今回はメニュー選択を失敗したので判断出来ませんが、白河ラーメンが大好きな爺ちゃんですので、多分気にいると思いますよ

毎度コメントありがとうございました〜scissors
2023/7/11 8:29
こんにちは👋😃

いやぁ〜最高のコース歩いてきましたね🎵私も過去に単独で同コース歩いておりますが、当時を思い出しました(*^ー^)ノ♪
天空への階段、お疲れチャンでした。そして、足元のイワカガミ&こけももロード最高だったでしょう‼️たしか、尾根から女峰への最後の急登のあたりにミヤマダイコン草があるんだけど…今は無くなっちゃったかな⁉️思い出多きコースです。

お疲れチャンでした🎶
2023/7/12 10:31
sajunシェフ、こんにちは〜scissors

コケモモちゃんの群生は過去最高レベルでしたが、イワカガミちゃんは既に終盤だったみたい
なぬ?ミヤマダイコンソウですと?
ツルキンバイちゃんと書いちゃいましたが実はこれがミヤマダイコンソウだったのかしら?coldsweats01
確かにピーク手前の急斜面に咲いてましたし葉っぱの形も似てるみたいだけど、葉っぱのツヤが無いみたいだし、やっぱり黄色い花は難しい

赤薙山から女峰山はとにかくシャクナゲが凄かったよ
爺ちゃんはサラちゃんの方が好きheart04だけど、シャクナゲ好きの方には超お勧めのコースだと思いましたよ

昔を思い出すのもいいけど、またこのコースを歩けるように精進してや〜punch

毎度コメントありがとちゃんでした〜scissors
2023/7/12 13:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら