ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570768
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山(初日の出)子供と登山

2015年01月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 AIKEN その他4人
GPS
03:30
距離
4.4km
登り
462m
下り
445m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
筑波高原キャンプ場登山口(無料駐車場 20台くらい可?)
(未塗装・すれちがい困難な区間あり)

※筑波の表側は、筑波神社へ初詣・初日の出登山・ロープウェイ・ケーブルカー早朝運転などで、行きも帰りも大渋滞!『初日の出』目的の場合は、裏筑波からの入山が個人的におすすめです!
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
 特になし
2015年のスタートも『筑波山』から!次男(4歳)+地元親友KIM氏+KIM友人2名の合計5名で裏筑波からナイトハイク。筑波の女体山頂は激混みなので御幸ケ原へ
6
2015年のスタートも『筑波山』から!次男(4歳)+地元親友KIM氏+KIM友人2名の合計5名で裏筑波からナイトハイク。筑波の女体山頂は激混みなので御幸ケ原へ
次男、初日の出に間に合うペースで登ってこれて『本当よくやった!』もし間に合わなかったら申し訳ないと内心思い登っていたが、友人みんな温かいやつらだった
4
次男、初日の出に間に合うペースで登ってこれて『本当よくやった!』もし間に合わなかったら申し訳ないと内心思い登っていたが、友人みんな温かいやつらだった
きたっ!『2015年 初日の出』
雲のおかげで遅れた御来光。ギリギリ到着だったけど落ち着いてから眺めることができました
26
きたっ!『2015年 初日の出』
雲のおかげで遅れた御来光。ギリギリ到着だったけど落ち着いてから眺めることができました
家族や友人と迎える2015年の朝(全員じゃないけど)良い一年のはじまりになりました!筑波来てよかった!
13
家族や友人と迎える2015年の朝(全員じゃないけど)良い一年のはじまりになりました!筑波来てよかった!
御幸ケ原のベンチで朝食をとり温まったら、筑波山頂(女体山)に初詣にむかいます。途中ケーブルカー待ちの大行列
3
御幸ケ原のベンチで朝食をとり温まったら、筑波山頂(女体山)に初詣にむかいます。途中ケーブルカー待ちの大行列
『筑波山頂(女体山)』から先ほどいた御幸ケ原を眺めます。次男の歩きならケーブルカー待ちの人より早く下山できるかも
2
『筑波山頂(女体山)』から先ほどいた御幸ケ原を眺めます。次男の歩きならケーブルカー待ちの人より早く下山できるかも
『筑波山頂(女体山)』から関東平野を一望!新年早々なんていい天気なんだ!
10
『筑波山頂(女体山)』から関東平野を一望!新年早々なんていい天気なんだ!
『筑波山頂(女体山)』から富士山をアップで!
※ちなみに今回のレコの写真は同行者からいただきました。カメラと腕の違いでこんなにもいつもと違うとはっ!
26
『筑波山頂(女体山)』から富士山をアップで!
※ちなみに今回のレコの写真は同行者からいただきました。カメラと腕の違いでこんなにもいつもと違うとはっ!
『筑波山頂(女体山)』からスカイツリーを中心とした都心のビル群。あ〜良いカメラ欲しくなってきたぁ!テント泊装備も欲し〜!冬山装備ももっと固めてぇ!
9
『筑波山頂(女体山)』からスカイツリーを中心とした都心のビル群。あ〜良いカメラ欲しくなってきたぁ!テント泊装備も欲し〜!冬山装備ももっと固めてぇ!
『筑波山頂(女体山)』から眺める筑波連山縦走路!
連休はあまりなくて日帰り中心だけど、今年も自分なりの山行をしていきたいと思います!
10
『筑波山頂(女体山)』から眺める筑波連山縦走路!
連休はあまりなくて日帰り中心だけど、今年も自分なりの山行をしていきたいと思います!
新年あけましておめでとうございます!
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます!
19
新年あけましておめでとうございます!
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます!

感想

2015年、今年も登り始めは『筑波山』

今回は久しぶりの地元親友KIM氏との登山。
富士山(2012/9)・筑波初日の出(2013/1)・甲斐駒黒戸尾根(2013/7)以来の登山。
ふだん休みが合うことがなく一緒に登ることは少ないが
この男、かなりの『山好き』。同級生にして日本百名山登頂、健脚で鉄人。
自分はヤマレコを通して良い刺激を頂いておりますが、大きな目標や挑戦する意欲は、登山スタイルが違えど、この親友の存在も大きいのかもしれません。

ふたりの予定が元旦のお昼頃まで合ったので、『初日の出登山』の計画を自分が立てることになりました。当初『那須(茶臼岳か朝日岳)で初日の出』を計画するも天気はいまいち。大晦日も忙しく登山準備に時間をかけられなかったことと、初日の出を拝むことが目的なので高確率で見れそうなところ、『筑波山』に決定!

『筑波山から初日の出』を家族に話すと、本人の強い希望で次男(4歳)が参加!親友KIM氏快く承諾!(出発を早める)。途中のコンビニでKIM氏の友人(男女2人)にたまたま会い、子供との登山のペースに付き合ってくれることになり自身初の5人パーティー登山。今まで嫁はん以外の女性と登ったことがなかったので山ガールとの登山デビューしたってことでOK!?

夜明け前からの登山は初めての息子でしたが、本人の強い意思と頑張り、仲間の励ましで日の出の時間に合うことができました。『筑波山から初日の出』を息子や友人たちと拝むことができ、良い年のはじまりになりました。


新年あけましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人

コメント

初日の出、バッチリですね
AIKENさん、明けましておめでとうございます!

元旦から親子とお仲間で筑波山へ登られたんですね
見晴らしもバッチリだったようで

テント、欲しいんですか?
私も欲しいですね〜
現在、私のテントは中古1万円のヤツです、かさ張って重い
新しいテントを買うお金が中々、貯まりません(汗)
マイペースで山を楽しめたらと思ってます。
ということで、今年もよろしくお願い致します!
2015/1/5 21:38
doritos さん
doritos さん、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!

筑波山での初日の出は、人生で何度も見ているのですが、今回は息子とも一緒に見ることができて良かったです!(長男は前夜DS片手に棒読みで『ガンバッテネ』でしたが)
夜明け前に次男を起こす前は、やっぱり行かないと言われると思いきや、家を出発する前からヘッデン装着でやる気まんまんでした!

『登山の醍醐味はテント泊縦走』の憧れがありますが、休暇や趣味にかける費用などの面で、なかなか実現できずにきてしまいましたね(汗)それでも縦走への憧れから、いつの間にか日帰りで歩く距離がのびてきちゃいました!(ロングルート日帰りの達成感もひとしおですし)
うまく探せばお手頃のテントもあるのですね!?でも自分の体力ではかさ張って重いものはつらいかな〜。こちらもマイペースに山を楽しめたらと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
2015/1/5 23:21
初日の出、見たかった。
AIKENさん、明けましておめでとうございます。
親子+ご友人で仲良く登山、初日の出も見えて良かったですね。
実は筑波山の初日の出は自分も考えていたのだけど、ケーブル動いているので激混みだろうな。と思い敬遠してしまいました。年越しの深酒もあるけど。年始の那須岳も行きたかったけど、天候(特に強風)が良くないですね。無理は禁物と思い寝正月になってしまいました。どこかで山に登らないと!
山に登っていると物欲がハンパ無いですよね。自分も良いカメラが欲しいし、冬装備は滅茶苦茶お金かかるし。それだけ注ぎ込んでも山頂での絶景を経験するとどんどん装備を揃えたくなります。山ってお金かかりますね(でも楽しい)。
2015/1/5 21:56
n7548kw さん
n7548kw さん、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!

『筑波山から初日の出』お会いできずに残念でしたっ!!
女体山頂から筑波神社方面や、つつじヶ丘駐車場を眺めたところ満車で道も渋滞してるように見えましたので、表は激混みだったと思います!登山口まで未塗装路がありますが『裏』は穴場でおすすめです。
那須の強風は殺意すら感じるときがあるので、今回の目的『初日の出』をみんなで見ることがでたので筑波山にいってよかったです!
でも年越し深酒も年末ならではいい年越しですよね(笑)

本当に山に登っていると山関係の物欲がハンパ無いです(汗)
山に終わりが無いように、いつか道具をひととおり揃えたとしても、新たに買い換えたりもありそうで山道具にも終わりが無さそうです!それでも絶景と安全のためにってお金かけちゃうんでしょうねぇ(でも楽しい)
2015/1/5 23:49
新年おめでとうございます。
AIKENさん、こんばんは^^

お子様みなさんとの初山行お疲れ様でした!
朝は最高の天気だったんですね^^
凛とした朝の空気感が半端ないです
同じ日親と筑波へ行きました。昼近くでしたがこの日は本当に寒かったです。
山頂で思わず目が行ってしまったのは、筑波連山縦走路だったんですね。
縮尺がわからなくなりそうなほど長かったですが、
あれ見てしまうと一度歩いてみたくなります・・

今年もよろしくお願いいたします。
2015/1/6 0:00
shitroen さん
shitroen さん、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!

元旦の筑波山。お会いできずに残念でしたっ!レコを拝見させて頂きお父様がいい味出されていて楽しいレコでした(笑)うちの父は登山しないので今の歳になって一緒に登れるのっていいなと思います。山屋さんだったshitroenさんの父が歩いた道を今後辿ってみるのも、親子での共通の話題にもなるでしょうし良さそうですね。

筑波連山縦走路もなかなかおすすめです!近場に良い縦走路があってよかったと思っています!車とりに戻る方法は色々あると思いますが、shitroenさんは往復しちゃってください(笑)
今年もお互いの目標にむかって、安全第一に挑戦登山も頑張りましょう!
お手やわらかにお願いいたします!
2015/1/6 0:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら