ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5712761
全員に公開
トレイルラン
東海

【試練!】本宮山−雁峰山縦走【トレラントレーニング・愛知の130山】

2023年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:50
距離
29.9km
登り
1,227m
下り
1,287m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:34
合計
6:50
6:39
20
6:59
6:59
17
7:16
7:16
7
7:23
7:24
11
7:35
7:44
7
7:51
8:07
2
8:09
8:09
177
11:06
11:15
21
11:35
11:35
47
12:23
12:23
67
13:30
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●豊川市ウォーキングセンターが満車のため、登山口付近の無料駐車場に駐車。
●雁峰山下山後は、新城駅から長山駅まで飯田線(210円)、長山駅から徒歩。
コース状況/
危険箇所等
●本宮山表参道
いつ歩いても快適かつ素敵なコース。
この時期は気温が高いからか、6:30時点で豊川市ウォーキングセンターの駐車場が埋まり、登山口付近の駐車場もほぼ満車となるくらいの人気ぶり😅
●本宮山〜本宮山スカイライン終点
計画では本宮山スカイラインに沿ったトレイル、「スカイライン尾根」なるものを通行する予定。
しかし、6月の大雨の影響か、トレイルが思いの外荒れてたので結局スカイラインを走ることに。
スカイライン自体路肩はそれなりにあるが、交通量が結構多めなので要注意。
●本宮山スカイライン終点〜雁峰山
この区間はほぼほぼ林道。
ただし、恐らく大雨の影響で、崩落箇所があるので要注意。
●雁峰山〜雁峰山須長登山口
本日の核心部。
こちらも恐らく大雨の影響でしょう、トレイルが完全に崩落しているところ多数。
トレイル自体かなり脆くなっているので、滑落には要注意。
また、崩落箇所については落ち着いていてトラバースすれば回避できるが、誤った方向に進み道誤りをするリスク有、ルーファイスキルは必須かと。
個人的には、伊吹山の登山道同様、通行止めでもいい気がする😅
ということで、雁峰山に行かれる方でこのルートを使用する方は本当に気をつけてください🙇
●雁峰山須長登山口〜新城駅
ひたすらロード。
とにかく暑い😅
本宮山表参道登山口にやってきました!
本日は本宮山−雁峰山の縦走チャレンジ!
2023年07月16日 06:40撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
7/16 6:40
本宮山表参道登山口にやってきました!
本日は本宮山−雁峰山の縦走チャレンジ!
山姥様踏み踏み。
2023年07月16日 07:21撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
7/16 7:21
山姥様踏み踏み。
砥鹿神社奥宮。
日頃の感謝と本日の山行の安全祈願。
なお、この時間でも非常に暑く熱中症ぽい症状が出たのでペースは控えめです😅
2023年07月16日 07:40撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
7/16 7:40
砥鹿神社奥宮。
日頃の感謝と本日の山行の安全祈願。
なお、この時間でも非常に暑く熱中症ぽい症状が出たのでペースは控えめです😅
本宮山山頂。
いつもありがとうございます🙇
2023年07月16日 07:51撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
7/16 7:51
本宮山山頂。
いつもありがとうございます🙇
三角点タッチ!
2023年07月16日 07:51撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
7/16 7:51
三角点タッチ!
山頂からの素晴らしい眺望。
もう梅雨はあけた感じかな。
2023年07月16日 07:51撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
7/16 7:51
山頂からの素晴らしい眺望。
もう梅雨はあけた感じかな。
さて、本日は雁峰山まで行きます!
まずはスカイラインへ。
2023年07月16日 08:09撮影 by  OPPO A73, OPPO
7/16 8:09
さて、本日は雁峰山まで行きます!
まずはスカイラインへ。
では、トレイルに入っていきます💪
2023年07月16日 08:14撮影 by  OPPO A73, OPPO
7/16 8:14
では、トレイルに入っていきます💪
階段等は整備されてますが、枝が生い茂っているなど快適とは言い難いトレイルて印象です😅
2023年07月16日 08:21撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
7/16 8:21
階段等は整備されてますが、枝が生い茂っているなど快適とは言い難いトレイルて印象です😅
大雨の影響でしょうか、崩落箇所も多いです😅
2023年07月16日 08:23撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
7/16 8:23
大雨の影響でしょうか、崩落箇所も多いです😅
快適なトレイルktkr!
と思ったけど、こちらは別の尾根に繋がるルート。
警告が無ければそっちに行ってました😅
2023年07月16日 08:30撮影 by  OPPO A73, OPPO
7/16 8:30
快適なトレイルktkr!
と思ったけど、こちらは別の尾根に繋がるルート。
警告が無ければそっちに行ってました😅
荒れてるなぁ…
トレイルを下るのは危険と判断し、本宮山スカイラインを通行することとしました😅
2023年07月16日 08:36撮影 by  OPPO A73, OPPO
7/16 8:36
荒れてるなぁ…
トレイルを下るのは危険と判断し、本宮山スカイラインを通行することとしました😅
スカイライン終点付近に自販機がありました!
ありがたや〜😆
なおスカイライン終点付近にある東屋とトイレは使用不能でした😅
2023年07月16日 08:51撮影 by  OPPO A73, OPPO
7/16 8:51
スカイライン終点付近に自販機がありました!
ありがたや〜😆
なおスカイライン終点付近にある東屋とトイレは使用不能でした😅
三ツ矢サイダーうまし!
2023年07月16日 08:56撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
7/16 8:56
三ツ矢サイダーうまし!
さて、体力と気力が回復したので雁峰山を目指します!
スカイライン終点の交差点からすぐトレイル区間へ。
なお、案内等は無いので道迷い注意です。
2023年07月16日 09:07撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
7/16 9:07
さて、体力と気力が回復したので雁峰山を目指します!
スカイライン終点の交差点からすぐトレイル区間へ。
なお、案内等は無いので道迷い注意です。
林道へ出ましたが、大雨の影響が凄いです😅
倒木に始まり、
2023年07月16日 09:59撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
7/16 9:59
林道へ出ましたが、大雨の影響が凄いです😅
倒木に始まり、
一部崩落。
2023年07月16日 09:59撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
7/16 9:59
一部崩落。
極めつけはこれ、林道が完全に崩落しとる😱
山側からトラバースして何とか通過😅
この後オフロードバイクで林道に乗り入れてたお兄さんとすれ違った際にアナウンス、お兄さんは来た道を引き返していきました。
ここから少し進むと、
2023年07月16日 10:01撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
7/16 10:01
極めつけはこれ、林道が完全に崩落しとる😱
山側からトラバースして何とか通過😅
この後オフロードバイクで林道に乗り入れてたお兄さんとすれ違った際にアナウンス、お兄さんは来た道を引き返していきました。
ここから少し進むと、
眺望ポイントキター!
この眺望が見たくてこのコースにチャレンジしたまであります😆
2023年07月16日 10:13撮影 by  OPPO A73, OPPO
7
7/16 10:13
眺望ポイントキター!
この眺望が見たくてこのコースにチャレンジしたまであります😆
奥三河方面。
2023年07月16日 10:13撮影 by  OPPO A73, OPPO
5
7/16 10:13
奥三河方面。
豊川方面。
2023年07月16日 10:14撮影 by  OPPO A73, OPPO
6
7/16 10:14
豊川方面。
パノラマでパシャリ📸
湖西連峰の稜線が美しい😆
2023年07月16日 10:14撮影
6
7/16 10:14
パノラマでパシャリ📸
湖西連峰の稜線が美しい😆
林道の分岐点。
こちらはショートカットできますが、草木が生い茂っているのでパスし、別の道を選択😅
2023年07月16日 10:43撮影 by  OPPO A73, OPPO
7/16 10:43
林道の分岐点。
こちらはショートカットできますが、草木が生い茂っているのでパスし、別の道を選択😅
意味ありげなタイヤの方向に進むと、
2023年07月16日 10:58撮影 by  OPPO A73, OPPO
7/16 10:58
意味ありげなタイヤの方向に進むと、
愛知の130山50座目、雁峰山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
2023年07月16日 11:07撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
7/16 11:07
愛知の130山50座目、雁峰山登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
三角点タッチ!
2023年07月16日 11:07撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
7/16 11:07
三角点タッチ!
さて、雁峰山のトレイルは非常に荒れていると有名ですが、早速倒木の洗礼を受けました😅
2023年07月16日 11:34撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
7/16 11:34
さて、雁峰山のトレイルは非常に荒れていると有名ですが、早速倒木の洗礼を受けました😅
涼み松。
気温がクソ暑いのであまり涼めず😅
2023年07月16日 11:35撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
7/16 11:35
涼み松。
気温がクソ暑いのであまり涼めず😅
大雨の影響でしょうか、トレイルが抉り取られてる😅
2023年07月16日 11:42撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
7/16 11:42
大雨の影響でしょうか、トレイルが抉り取られてる😅
写真じゃ分かりにくいですが、完全に崩落してます😱
手前の黒い土の部分から下の部分まで成人男性の背丈くらいの落差はあります😅
左にトラバースし、何とか回避。
2023年07月16日 11:49撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
7/16 11:49
写真じゃ分かりにくいですが、完全に崩落してます😱
手前の黒い土の部分から下の部分まで成人男性の背丈くらいの落差はあります😅
左にトラバースし、何とか回避。
渡渉箇所。
こちらも大雨の影響で崩落したのでしょう、対岸のトレイルが不明瞭。
2023年07月16日 12:01撮影 by  OPPO A73, OPPO
1
7/16 12:01
渡渉箇所。
こちらも大雨の影響で崩落したのでしょう、対岸のトレイルが不明瞭。
ここが一番ヤバかったです、向こう側に渡れない😱
本来の姿が分からないくらいに崩落してます。
なお、画像中央の木は脆そうなのでこの上を渡るのは危険と判断。
左側を下り、取り付けそうな箇所を運良く発見。
渡渉→取り付きで何とかルートに復帰😅
2023年07月16日 12:08撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
7/16 12:08
ここが一番ヤバかったです、向こう側に渡れない😱
本来の姿が分からないくらいに崩落してます。
なお、画像中央の木は脆そうなのでこの上を渡るのは危険と判断。
左側を下り、取り付けそうな箇所を運良く発見。
渡渉→取り付きで何とかルートに復帰😅
雁峰山須長登山口に下山しました。
本来は歴史を感じられる素晴らしい場所だと思いますが、ここを下ってきた身としては、現時点において、このルートを通行することはおすすめできないです😅
2023年07月16日 12:23撮影 by  OPPO A73, OPPO
4
7/16 12:23
雁峰山須長登山口に下山しました。
本来は歴史を感じられる素晴らしい場所だと思いますが、ここを下ってきた身としては、現時点において、このルートを通行することはおすすめできないです😅
雁峰山の下りで心身ともに疲れ切ったので、ロードをゆ〜っくりとジョギング。
写真は新城市役所。
立派な庁舎です。
2023年07月16日 13:24撮影 by  OPPO A73, OPPO
2
7/16 13:24
雁峰山の下りで心身ともに疲れ切ったので、ロードをゆ〜っくりとジョギング。
写真は新城市役所。
立派な庁舎です。
飯田線の新城駅でゴール!
2023年07月16日 13:30撮影 by  OPPO A73, OPPO
3
7/16 13:30
飯田線の新城駅でゴール!
というわけで、本宮山から、以前から興味のあった雁峰山への縦走をしてきました。
色々ありましたが、素晴らしい山々である本宮山と雁峰山に感謝!
1
というわけで、本宮山から、以前から興味のあった雁峰山への縦走をしてきました。
色々ありましたが、素晴らしい山々である本宮山と雁峰山に感謝!
撮影機器:

感想

以前から興味のあった雁峰山。
御岳山と縦走される方もいらっしゃるが、やはり目を引いたのは本宮山への縦走。
すごい人だと雁峰山からラグーナまで縦走する人もいて、いつか自分もやってみたいと思うように。
先日の中央アルプススカイラインレースで実力不足を実感したので、まずは本宮山から縦走してみることに。
結果として、前半は熱中症でペースが上がらず、後半はトレイルの崩落でトレランどころじゃなくなり、思っていたよりもハードな山行となりました😅
本宮山はいつ来ても素晴らしいお山で、下山するたびに「また来たい」と思わせてくれます。
雁峰山は長篠の合戦に縁のある地で、トレイルや麓の集落ではその歴史を感じさせてくれました(もっとも今回は崩落箇所の通過で歴史を感じる余裕はあまり無かったが😅)。
愛知の130山はようやく50座目、たくさんの山にチャレンジしていくこれからもトレーニングに励んでいきたいと強く思った一日でした。
無事に山行を終えられたこと、そして素晴らしいお山である本宮山と雁峰山に感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら