快晴と暗雲☆下りなきゃ良かったかナ(;o;)三方分山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:36
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 577m
- 下り
- 585m
コースタイム
天候 | 不思議な曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
・駐車場 県営精進湖駐車場を利用 道路挟んで精進湖側に車で降りられます。 絶景ポイントのようで 朝はカメラマンの方々が御来光待ちされていました。 トイレあり テーブルベンチ等あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース全般 途中までは雪もなく歩きやすい登山道 日かげは一部凍結しています。 新雪ではなく アイスバーンになっているので軽アイゼン等の携行が良いかと思われます。 ・県営精進湖駐車場〜女坂峠 雪もなく歩きやすい里山風登山道 ・女坂峠〜三方分山山頂 雪が徐々に出てきます 最初 アイゼン無しで行けますが ツルツルのアイスバーンが出てき始めたので軽アイゼン装着 急斜面なので安心して歩けました。 ・三方分山山頂〜精進峠 所々 アイスバーンの箇所あります。 ・精進峠〜県営精進湖 雪なし 落ち葉でさほど滑ることなく歩ける登山道 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯 ・紅富士の湯 露天風呂から富士山ドドーンと見えます。 夕陽が富士山の向こう側に落ちるので眩しいですが圧巻でした。 施設はとても綺麗で大広間で休めます。 シャンプー・コンディショナー・ボディーソープあり ドライヤーあり TEL 0555-20-2700 営業時間 10:00〜21:00まで(最終受付は20:30) 定 休 日 毎週火曜日 入 館 料 大人700円 www.benifuji.co.jp/ |
写真
感想
空気が澄み渡るこの時期
A くっきり富士山どーん
B 雪山で青空と真っ白な世界
いつもこの2つで山選びに迷ってしまう
今回も前日まで迷いに迷い…
全体的に風強め予報だったので 比較的風穏やかで晴れ予報の三方分山に行ってきました。
◎大いに学んだ事
天気予報は【tenki.jp 】【ヤマテン】【てんきとくらす】中心でチェックしていますが 今回毛無山→終日晴れ 竜ヶ岳→曇りベース
三方分山界隈は一応晴れ予報でしたが 実際登ってみて三方分山頂上から見た景色にびっくり!
すぐ近くの王岳より毛無方面は快晴 逆サイドに近い竜ヶ岳は真っ暗
三方分山もだんだん陽が射さなくなり 不穏な黒雲が迫ってきているように見えたので一番行きたかったパノラマ台に行かず下山。
三方分山は 竜ヶ岳よりの天気予報で見たほうがいいんだなと学習しました。
◎不思議な雲
今回、登山前に精進湖で御来光を!と早めに出発
自宅でる頃はまだ薄雲かかっていた夜空も 走りすすめるとどんどん星空キレイに。
河口湖IC降りると まだ薄暗い中真っ白な富士山がくっきり!
青空と富士山ドドーン♪ウキウキ浮かれながら行く方向に垂れ込める不気味な暗雲。
富士山こんなにくっきりなのに あの中に行くの?とちょっとたじろいだけど 予報いいはずだから 雲もそのうちとれるかな〜と。
精進湖は御来光待ちのカメラマンの方々が既に待機。
でも重く黒い雲がどっしり富士山前に鎮座 ビクともしない
後ろを見上げると三方分山は快晴 前は真っ暗
異様で不思議で幻想的な変な感じ
登り始めてからも富士山 竜ヶ岳方面は暗雲 北側の南アルプス 八ヶ岳は快晴 お隣の王岳より東も快晴
東西南北 至近距離で天気が違い不思議‼
また新たにいろいろ経験できました。
パノラマ台は 次回のお楽しみ♪ですね
次回のお山選びも AとBで迷いそうです(´∀`;)
※今回 初めて山と高原地図アプリで録った記録取り込みアップしました。
地図が直線で ん?と思いましたが今回はこのままアップしてみます。
いいですね。
uutanさん おはようございます
変な天気だったんですね。
冬型の時、富士五湖周辺は
晴れることが多いですよね。
でも、湖畔で富士山見ながらのランチ
いいですね~。
ちょんまげのごきげんも
治ったのでは!
そして、冬でも、やはり、
ソフトクリームですね!
青空えいま。
青空えいまさん☆
あの暗雲の真下にいる感覚がなんとも不思議で
ゾクッしてるけど楽しんでる自分もいて。。。
湖畔で絶景富士山見られたからかもですね
湖畔でのんびり…もなかなかよかったです
富士五湖周辺は晴れが多いんですね
去年 十二が岳に行ってからあの辺りがお気に入りになってしまいw
えいまさんの行かれた杓子山も気になっています。
その際は参考にさせていただきますね〜
uutanさん
まずは こんにちわ〜
そして 明けましておめでとうございま〜す
さらに ご無沙汰してま〜す
バ◎殿筑波山編をゆっくり拝見!と思ったら
もう第二弾ですか
残念ながら山頂からは拝めなかったようですが
湖畔からの眺めは最高でしたね
色々な方とのコラボ写真も富士様は絵になりますね
しばらく山とヤマレコと離れた生活をしておりましたが
そろそろと思っていますので
よろしければまたお付き合いください
あっ!
例のところには行ってますよ!
今年はもうちょっと上手くなりたいな〜と思っていまして・・・
自宅でニギニギ握力強化に励んでおります
yasyas さん
明けましておめでとうございます♪
and お久しぶりで嬉しい限りでございます
例の場所 行かれているんですね!
観覧車下のお店 sale行かれましたか?
peak performanceの福袋がどーーしようもなく気になっていましたが
元旦に早起きして並ぶほどの気合もなく 14時頃覗きに行きました
師匠がいたので聞いたところ 1番の方は早朝6時に並ばれていたとか…
peak performanceは かなり良かったらしく
saleと全く無縁のお尻敷きだけgetした次第でございます (笑)
今月末から赤札saleらしいですよ
こちらこそ今年もよろしくお願い致します
クライミングレコ 楽しみにしていま〜す
ちょんまげuuさん こんにちは〜♪ 田露鳩で御座います<(_ _)>
あけおめことよろ〜♪で御座います<(_ _)>
三方分山行かれたんですね〜
しかし・・不思議な天気だったんですね!
もの凄く低く垂れ込めた分厚い雪雲・・シッシッって叫んでしまいましたよ〜(^^;
女坂峠〜三方分山間は積雪のtrailだったんですね〜
やはり年末の降雪が凄かったって事なんでしょうね〜
三方分山山頂でこの雲行きであれば・・私も下山したと思います!
あっ!(⦿.⦿)でも・・精進湖周回する目的もあったから行っていたかな〜
パノラマ台は高い位置から富嶽が正面にドーンって感じで、
南アとか八ツは見えないんですよ〜・・
で、パノラマ台からの富嶽よりも・・
ウータンさんが満喫された、精進湖面越しに大室山を抱えた子抱き富士の絵の方が
素晴らしく良いです!
私は、陽がかなり傾いてから、この湖畔からの絶景に気が付きまして・・
そこには美しい青い富嶽はいませんでした〜(T.T)
あと・・12月からそうなんですが・・富士山は午後からのほうが雲が無く
クッキリで綺麗なんですよね〜・・たまたまなのかな〜
富士五湖の湖面と富嶽が一緒に見れる事がこの富士御坂天子山塊の最大の
売りと田露鳩は思っているんで〜す
毛無山の雨ヶ岳(相当急登ですが^^;)からの富嶽も超一級品ですよ〜
竜ヶ岳山頂よりgreatです・・人もいないし!
ちょんまげ!・・かなり癒されますよ〜
AとBの究極の選択!・・悩みますね〜
あれこれ悩みながら選んで歩いたお山は、いずれも最高な山行になりますね!
まだまだ冬はこれからですから〜
12tarobatsさん こんにちは♪
今回はtarobatsさんの歩かれたコース 丸ごと真似っこ予定だったんです
富士山みながらガッツリ歩く気満々だったので残念でしたが
湖畔の富士山が素敵だったので 余は満足でござりまする〜
午後安定傾向…この日も 確かにそうでした
次回行く時は 少し遅めスタートにしてみます
毛無山ー雨ヶ岳も是非歩いてみたいです。。。
ありがとうございま〜す
冬は富士山がはっきり、そして雪で白くなった富士山を見ることが出来るのでいいですよね
登った山から富士山は、残念ながら見ることが出来なかったみたいですが、
その他はバッチリ見えていたみたいですね
富士山を眺めながらののんびり食事とかいいですね
kuriboさん こんばんは♪
ほんとに富士山はキレイですね
特に冬の富士山は 雄大だけでなく、厳しさや冷たい美しさを感じることができて…
冬の富士山が好きです。
夏の富士山も好きですが…
要は 富士山好き(笑)って事ですね
富士山は眺める山かなと思っているのですが 今回面白かったですよ
露天風呂でも内湯でも みーんな穏やかな表情で同じ方向眺めていてw
視線の先にはもちろん富士山
日本人の心なんだなぁ〜としみじみしちゃいました
おこんばんは
ま、こんな日もあるさ!
山頂からの富士山もいいけれど
富士五湖周辺は水辺からの〜
午後の方が安定傾向なんだね、へぇ〜
アイーン帽子笑っちゃう!縫い付けちゃえ!
方向はちょんまげ位置でね
ダウンと比べて化繊のアウターってどう?
少々興味があります。
私も明日
おこんばんは
明日 天気よさそうやね
化繊なかなか温かいよ 軽いし‼
冬場テン泊には向かないかもだけど 3シーズン使い勝手良さそうよ
ダウンはUNIQLOの持っていってたけん(笑)
軽くていいんやけどね〜
明日どこ行くと?
楽しんできてね
uutanさん おはようございます
山中では残念でしたが 素晴らしい富士山見れて
良かったですね〜
この富士山お正月って感じですね
何だか自分も富士山見たくなりました
運気が上がりそうですものね
紅富士の湯 良いですよね
混んでなかったですか?
自分も露天風呂から山頂に沈む太陽を見て感動したのを
思い出しました お湯の温度がチョットぬるめで長湯が出来るので
お気に入りの温泉です
今年もuutanさんらしい青空を
kijimuraさん
こんにちは♪
富士五湖界隈から見る富士山は雪煙やツルツルアイスバーンの様が見えて…
人を寄せ付けない厳しい表情で神々しくて
たまらなく好きです
紅富士の湯 人気なんですね☆
露天風呂からの富士山は圧巻ですものね
平日だからか混んでいませんでした。
風が冷たい日だったので ぬる湯と熱湯 うろちょろしてました(笑)
是非富士山見ながら歩かれてくださいね
uuちゃん こんばんは
三方分山なかなか渋い所選ぶね
蕎麦食ってソセ−ジ湯がいて牛乳にソフト・・・写ってないけど更にSAでカツ丼食ってないょね
しかし色々なもの買うね・・・
高額納税者 ・・殿
ぷぷぷ
そうだったらいいですね〜(笑)
冬山登山靴もピッケルも買えちゃうのに
カツ丼?
ん?(笑)んんん?(笑)
桜えびが食べたいです
富士五湖界隈は 登る山がたくさんあり地図眺めているだけで飽きないですね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する