ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 572265
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光観光がてら雲竜渓谷入口までの道の確認(青春18ァ

2015年01月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
18.5km
登り
819m
下り
895m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:00
合計
6:51
9:31
64
スタート地点
10:35
10:35
183
13:38
13:38
160
16:18
16:18
4
16:22
16:22
0
16:22
ゴール地点
天候 晴れ時々雪
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)日光駅→西参道
帰り)日光駅
コース状況/
危険箇所等
沢コース徒渉が何箇所かある
チェーンアイゼンだと心許ない感じ
ストックはあったほうがいい
その他周辺情報 雲竜渓谷入口までも行かなかったので
帰りに日光東照宮、二荒神社など観光

帰ってから調べたら滝尾神社までのマップがあった
http://www.tobu.co.jp/playing/hiking/shizen/nikko/

http://www.tobu.co.jp/playing/hiking/shizen/
今日の起点日光駅
青春18切符なので宇都宮経由
2015年01月10日 09:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 9:18
今日の起点日光駅
青春18切符なので宇都宮経由
西参道で下車しましたが 大猷院二荒山神社前で下車したほうがよかった
2015年01月10日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 9:31
西参道で下車しましたが 大猷院二荒山神社前で下車したほうがよかった
二荒山神社
左側の道よりひとまず滝尾神社を目指す
2015年01月10日 09:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:34
二荒山神社
左側の道よりひとまず滝尾神社を目指す
行者堂
左側は女峰山方面
右側の道を行く
2015年01月10日 09:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:44
行者堂
左側は女峰山方面
右側の道を行く
白糸滝
2015年01月10日 09:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:51
白糸滝
白糸滝の横には
滝尾神社
2015年01月10日 09:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:51
白糸滝の横には
滝尾神社
右側の道が砂防堰堤群コース
左側の車道でもゲートに合流
2015年01月10日 10:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:04
右側の道が砂防堰堤群コース
左側の車道でもゲートに合流
砂防堰堤群コースはこんな感じ
2015年01月10日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:08
砂防堰堤群コースはこんな感じ
稲荷川展望台より
2015年01月10日 11:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:09
稲荷川展望台より
洞門岩
ここから沢ルートに入る
2015年01月10日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:34
洞門岩
ここから沢ルートに入る
洞門岩より
左側:林道ルート
右側:沢ルート
2015年01月10日 11:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:35
洞門岩より
左側:林道ルート
右側:沢ルート
沢ルート
少し青空でてきました
2015年01月10日 11:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 11:41
沢ルート
少し青空でてきました
氷瀑でてきました
2015年01月10日 12:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/10 12:01
氷瀑でてきました
2015年01月10日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:03
2015年01月10日 12:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 12:04
この堰堤まではトレースありましたが
以降のトレースが見当たらない
2015年01月10日 12:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:05
この堰堤まではトレースありましたが
以降のトレースが見当たらない
対岸にピンクテープあったので対岸に渡渉して
この道登るんだと思いますが、どうするか?
結構滑りそうで、渡渉もなんとなくいやらしい
チェーンアイゼンだとどうでしょう
2015年01月10日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:11
対岸にピンクテープあったので対岸に渡渉して
この道登るんだと思いますが、どうするか?
結構滑りそうで、渡渉もなんとなくいやらしい
チェーンアイゼンだとどうでしょう
結局洞門岩まで戻る
この後、林道ルートで進もうかとも思いましたがライトも忘れたようだし今年まだ初詣に行っていないので日光観光にチェンジ
2015年01月10日 12:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 12:45
結局洞門岩まで戻る
この後、林道ルートで進もうかとも思いましたがライトも忘れたようだし今年まだ初詣に行っていないので日光観光にチェンジ
2015年01月10日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:46
勝道上人の墓
2015年01月10日 14:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:18
勝道上人の墓
2015年01月10日 14:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 14:18
2015年01月10日 14:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:19
観音堂(香車堂)
将棋の香車の駒がイッパイ
2015年01月10日 14:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:20
観音堂(香車堂)
将棋の香車の駒がイッパイ
2015年01月10日 14:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:29
2015年01月10日 14:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:30
五重塔
2015年01月10日 14:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 14:32
五重塔
表門
ここから有料エリア
個人拝観料1,300円
2015年01月10日 14:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 14:34
表門
ここから有料エリア
個人拝観料1,300円
神厩舎
2015年01月10日 14:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:36
神厩舎
「見ざる、言わざる、聞かざる」
2015年01月10日 14:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 14:36
「見ざる、言わざる、聞かざる」
2015年01月10日 14:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:37
奥に薬師堂(本地堂)
12本の仏像があり、鳴き竜の鳴き声を聞いた後、自分の干支の神様の前でお祈り
2015年01月10日 14:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 14:39
奥に薬師堂(本地堂)
12本の仏像があり、鳴き竜の鳴き声を聞いた後、自分の干支の神様の前でお祈り
2015年01月10日 14:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:39
陽明門は残念ながら工事中です
2015年01月10日 14:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:39
陽明門は残念ながら工事中です
2015年01月10日 14:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:40
2015年01月10日 14:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:48
2015年01月10日 14:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 14:49
坂下門
2015年01月10日 14:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:54
坂下門
御本社&唐門
2015年01月10日 14:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:55
御本社&唐門
御本社&唐門
2015年01月10日 14:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 14:55
御本社&唐門
2015年01月10日 15:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 15:06
2015年01月10日 15:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 15:22
二荒山神社に移動
2015年01月10日 15:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 15:26
二荒山神社に移動
二荒山神社で初詣
2015年01月10日 15:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 15:31
二荒山神社で初詣
2015年01月10日 15:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 15:32
大獣院
2015年01月10日 15:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 15:35
大獣院
護摩堂
2015年01月10日 15:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 15:42
護摩堂
日光山輪王寺
2015年01月10日 15:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 15:44
日光山輪王寺
神橋
2015年01月10日 15:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 15:52
神橋
神橋(反対側より)
2015年01月10日 15:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 15:55
神橋(反対側より)
東武日光駅
2015年01月10日 16:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 16:19
東武日光駅
日光駅に戻ってきました
青春18切符なので各駅・快速乗り継いで帰ります
2015年01月10日 16:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 16:21
日光駅に戻ってきました
青春18切符なので各駅・快速乗り継いで帰ります

感想

青春18切符は今日が最終日
1枚未使用があったので雲竜渓谷まで行けるところまで
ダメなら日光観光という計画
不覚にも二度寝したため始発には乗れず、日光駅9:20発のバス
ネットで調べても車か電車利用でもタクシー利用が殆ど
バス利用のレコは見つけられなかったのでバスは取り敢えず西参道で下車してスタート
今回は山と高原地図にもルートが記載されていないため、取り敢えず女峰山方面に
暫くすると行者堂に
行者堂から滝尾神社方面に進むと砂防堰堤群ルートの標識
滝尾神社近くまでタクシーで行きそこから雲竜渓谷を目指した情報があったので
滝尾神社駐車場方面に
そこから砂防堰堤群コースの道標に従い堰堤群コースに入る
暫く砂防堰堤群コースを歩き途中の分岐で左に進むとゲートが見つかるが登山ポストは堰堤群コースに続くコースにあったが明らかに逆側の道なので
林道を延々と歩く
この区間が単なる車道歩きなので結構苦痛。
途中でこの道で本当に良いのだろうか?と不安になり下山してきたと思われる方に尋ねたところ問題ない模様
稲荷川展望台についてから道間違えはないだろうと確信
その後、洞門岩より沢コースにはいる
最初はトレースあったがトレースないと初コースだとわかりづらい印象
また、渡渉が幾つかありどこを通るのか少し悩む
何箇所か徒渉した後、堰堤に辿りついた時点でトレースが見当たらない
(おそらく見つけられなかったのだと思うが)
ピンクテープあったので対岸に徒渉してから登るのだろうとは思ったが
徒渉も嫌らしいし登りが急で滑りやすそう。
チェーンアイゼンでは心許ないのでここで引き返して日光観光に切り替え
洞門岩まで戻って林道コースも考えたが
2月にまた来てもいいので日光観光に切り替えて日光東照宮など観光及び初詣した後帰路につく
本年最初の山行であったが中途半端になってしまったのは残念だが
代わりに日光観光に切り替えて満喫できたので良しとする。
途中までの氷瀑でも自分にはそれなりに満足感あり
ヤマレコ等の情報ではそれを超える氷瀑が見れるようなので機会があれば再訪したい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人

コメント

初めまして(お疲れ様でした)
16枚目の写真の所ですが、私も間違って行ってしまいました。途中でトレースが消えて焦りました・・・。正しくは手前の所を進行方向左側に登って行くと、雲竜渓谷入り口になります。
2015/1/11 10:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら