記録ID: 5723866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(竹宇駒ヶ岳神社から往復)七丈小屋テント泊
2023年07月16日(日) ~
2023年07月17日(月)


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:04
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,422m
- 下り
- 2,454m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:13
距離 8.5km
登り 1,760m
下り 111m
2日目
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:32
距離 11.0km
登り 687m
下り 2,343m
天候 | 1日目 晴れてはいるが、雲が多く、ガスっている。 2日目 早朝は雲ひとつない快晴。 下山してると昼にかけて少しずつガスがで始める。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三連休だったので、前日や早朝日帰り登山の方多い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤目印が木に付けてあり、道迷いは無さそう。 とにかく長い。 年々とコースの劣化で変わっているかもしれないが、メンテナンスが行き届いていて、ハシゴや鎖なども安心感が半端ないです。 マナーさえ守っていれば問題ないです。 |
その他周辺情報 | 近くに温泉があったが、規制がかかっていたのか、入場出来なかった。 少し車で走るが、須玉インター方面にむかわの湯がある。 サウナもあって、とても良い温泉でした。 桃も売っていたので購入しました。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
整備されてはいるけどハシゴの連続!足上げがきついですね。
ナイフリッジだけでない険しい岩場もちょっと怖いけど私もいつか、いつか、、行ってみたい☆
テント装備もあって重量もあるのに素晴らしい♪登頂本当にお疲れさまでした
黒戸尾根兎に角長い💦
でも、メチャクチャ大好きなルートだと思うよー😀
行ってみてね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する