記録ID: 5726120
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳
2023年07月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:50
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:50
16:15
ゴール地点
天候 | ドカイセイ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
佳き山です。
みんなの佳きお山です。
表登山道は迷いそうな箇所は少ないですし眺めも良いし。
何より下山後に水浴び出来ますし。
でも、人気ある山なので
登山道拡がってるのは残念。
それに一役買ってる登山者多いのは
もっと残念。
伊吹もおんなじでしたけど…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
動画を先に見て、どこかなどこかなと思ったら、鈴鹿の方なんですね。写真だと静かそうですけど、登山道広がるほど人気のところなんですね。行ってみたい佳きところです。佳き山が大切に守られますように。
眺めが良くて、往復時間が6〜7時間くらいですと、
やっぱり人気ありますね😊
下山後に生まれたばかりの清水で汗を流せるのは、たまらんです
ここがホームの方と喋りましたが、この日は好天過ぎて人少ないそうです😅
ヒルは、カラカラ過ぎるのか
皆無でした。
最後の水浴びの時でさえ、
全く姿見せず。
まあ、血ぃ吸われるだけなので、
アブやブヨに比べたら
かわいもんです。
見た目は最凶の部類ですが😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する