ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 57319
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

富士見山

2010年02月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
981m
下り
977m

コースタイム

(ご参考:国道52_寺沢川上流の平須登山口より)
到着_出発-名称

<登り>3:02
到着 - 場所 - 出発
04:45-平須登山口-05:00
05:47-念力大国神-05:47
07:18-分岐-07:18
07:30-富士見展望台-07:33
08:02-山頂-08:21

<下り>2:20
08:51-富士見展望台-09:24
09:32-分岐-09:32
10:31-念力大国神-10:43
11:02-平須登山口-11:15
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
念力大国神から分岐までの間に鎖場あり。
積雪および凍結時は注意が必要。
富士見展望台からはアイセン要。
国道52号沿い、この看板が目印です(帰りに撮影)
国道52号沿い、この看板が目印です(帰りに撮影)
リュウの朝食風景
食べ散らかしています。
リュウの朝食風景
食べ散らかしています。
周辺はまだ真っ暗です。
AM5時ですからネ。
周辺はまだ真っ暗です。
AM5時ですからネ。
トレイルはこんな感じです。
トレイルはこんな感じです。
いよいよ、夜が明けます。
待っていました、太陽さん。
真っ暗闇は心細いです。
いよいよ、夜が明けます。
待っていました、太陽さん。
真っ暗闇は心細いです。
50m間隔で案内板あり。
50m間隔で案内板あり。
そろそろでネ。
ご来光!
そろそろでネ。
ご来光!
リュウは枝に嵌って身動きが出来ません。
リュウは枝に嵌って身動きが出来ません。
雪が凍りつき耐え切れず折れた枝が、トレイル上に散乱しています。
雪が凍りつき耐え切れず折れた枝が、トレイル上に散乱しています。
ご来光!
素敵です。
ご来光!
素敵です。
私とリュウのトレースのみです。
私とリュウのトレースのみです。
見つめています・・・何を?
見つめています・・・何を?
きれいです。
見とれます。
きれいです。
見とれます。
富士見展望台。
リュウも富士山を眺めています。
富士見展望台。
リュウも富士山を眺めています。
頂上です。
頂上までは凍結している箇所もあり、アイゼンは必要かと。
頂上です。
頂上までは凍結している箇所もあり、アイゼンは必要かと。
三角点タッチ!
リュウは私の手を舐めています。
三角点タッチ!
リュウは私の手を舐めています。
頂上は展望がないので、富士見展望台へ引き返します。
青空と相まって、素敵です。
頂上は展望がないので、富士見展望台へ引き返します。
青空と相まって、素敵です。
チョット早い、お昼です。
チョット早い、お昼です。
新規投入の簡易アイゼン。
平坦な場所での氷と石のミックスでは効果あり。
坂では頼りなし!
新規投入の簡易アイゼン。
平坦な場所での氷と石のミックスでは効果あり。
坂では頼りなし!
しばし休憩。
まったり景色を眺めます。
まったり景色を眺めます。
富士見山山頂。
枝に付着した氷の重さで木が撓んでいます。
枝に付着した氷の重さで木が撓んでいます。
富士山も霞が・・・
富士山も霞が・・・
おぉ、きれいです。
しばし、見とれます。
おぉ、きれいです。
しばし、見とれます。
リュウにはきつい、段差です。
リュウにはきつい、段差です。
私の手の味を堪能しています。
私の手の味を堪能しています。
面白鳥居です。
よく見ると、水道管に用いられるエンビで作られていますヨ。
面白鳥居です。
よく見ると、水道管に用いられるエンビで作られていますヨ。
登山口前にはバス停が、
便数も少ないので利用には注意が必要。
登山口前にはバス停が、
便数も少ないので利用には注意が必要。
神様が居るお山ですね。
神様が居るお山ですね。
句碑の里の脇を通って帰ります。
句碑の里の脇を通って帰ります。

感想

午後には予定があり、午前中のみのお山。
朝早く起きれるかが心配でしたがほぼ予定通りでした。

富士見展望台からは下りもあるのでアイゼンが必要です。

簡易アイゼンではやはり役不足。

カモシカが2匹、走り去るのを見ました。
もちろん、リュウは興奮していました。

樹氷が綺麗でした。

天気もよく、展望台でもっとマッタリしていたかった・・・・


氷と岩とのミックスでは簡易アイゼンの効果は抜群、
ただし急坂でなければ、、、、

午後の予定には間に合い、本日のミッションはコンプリート!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

くりくり
りゅうくんのクリクリ目が可愛いですね。

きれいな写真が沢山あって、私はもうちょっと動力しなくてはならない。

そちらにが使ったコースがいい参考になります。ありがとう。今度行って見たい。
2010/2/20 19:47
樹氷綺麗でした。
hanameizan さん

いつも、クリクリな目で我が家のハートをガッチりつかんでいます。

樹氷綺麗でした。

是非、ご覧ください。

ご参考です。
52号の切石(中富中学校入り口)より進み。
(寺沢川沿いを上ります。)
途中、青少年自然の家へ左折する分岐もありますが、そのまま直進。
両側に句碑が並ぶ「句碑の里」を通過、(夜は不気味です。)
突き当りを左折し堂平方面へ、
堂平では左折し、寺沢川に架かる鉄の橋を渡ると
登山口となります。
駐車場は手前の分岐脇に10台ほどのスペースがあります。
2010/2/21 7:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら