三千院・貴船神社・鞍馬寺★京都でしっとり
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京都駅→大原(京都バス:17系統)600円 大原→宝ヶ池(京都バス:系統17、19)320円 宝ヶ池→貴船口・鞍馬(叡山電車)380円 鞍馬→国際会館(京都バス:52系統)320円 国際会館→京都駅(地下鉄烏丸線)290円 |
写真
感想
旅レコ
昨年、京都トレイルを完歩された nyancoさんとimocoさん
公共交通機関マイスターのnyancoさんと、焼酎ならどんとこいのimocoさん
頼もしいお二人のエスコートで、京都北山をご一緒させて頂きました。
数年前、龍神パワー京都寺社巡りをしたコトがありまして、
雪の貴船神社に行きたかったので、願いが叶いました。
二人のおかげで、贅沢な食事を堪能し、
三千院、鞍馬寺もめぐることができ、
冬の京都をしっとりと楽しむことができました。
ありがとうございました❤
negima
冬の京都を訪れました。
昨年の11月に京都1周トレイルを終えて、今回は、番外編として冬の京都を訪れる機会がありました。
京都トレイルでは、自分の足でその場へ行き、その場所の風習や歴史を学び取ることができ、前回のエピローグにおいて、和を感ずる京都トレイルとして締めくくりました。和とは現実社会に生きる私たちと、残された自然のありのままを共存させ、ともに生存していくことが礎にあることと思いました。しかし、改めて旅をすることで、和を感ずる瞬間として、何とも言えない静寂さがここにはあることに気が付きました。時間の流れがこんなにもゆっくり滑らかに過ごせることができるなんて。
日本人の心や、振る舞いが、千利休の教えである「侘び寂び」にあると心付きました。静寂で、人工的に手を加えられていない自然そのものが美しく、「そこにあるありのままを受け止めることの美しさ」が、「侘び寂び」であると解釈できました。その、「侘び寂び」を感ずることができる場所が京都にはあると思います。
あらためて、京都に訪れる機会を作ってくれたnegimaさんに感謝するとともに、imocoさんと、また一緒に京都に訪れることができたことを嬉しく思います。
nyanco♪
昨年の京都トレイルで訪れた大原、鞍馬、貴船。
今度は雪の季節に行きたいと思っていたら、negimaさんの龍巡りに便乗させていただくことになり、幸先良いスタートとなりました。
雪はガッツリ積もっていたわけではないけれど、もし積もっていたらそれはそれで移動が大変だから、ちょうどよかった♫
今回のコースは、京都のいかにも観光地という感じではなく、静かな趣きのある大人の京都という感じで、すっかり気に入ってしまいました。
鴨鍋は初めていただきましたが、鴨肉は軟らかくて、鴨肉団子もメチャクチャ美味しくて、〆のお蕎麦がサイコーでしたo(≧▽≦)o
この季節は牡丹鍋がオススメだと、笑顔がステキでお話上手な店員さんが教えてくれたので、また貴船を訪ねる口実ができました(*^^*)
これからも京都を満喫していきたいな♫(⌒▽⌒)
negimaさん、初めてご一緒させていただきました。本当に楽しくて充実した一日になりました。ありがとうございました(^^)
またの機会をお待ちしております♫
nyancoちゃん、今回も最高のプランを立ててくれてありがとうね(*^^*)
今年もよろしくお願いします(^◇^)
いいねした人