ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5737082
全員に公開
ハイキング
甲信越

鷹狩山

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
4.8km
登り
405m
下り
404m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:53
休憩
0:19
合計
2:12
7:24
68
スタート地点
8:32
8:51
45
9:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野県内 安曇野方面から国道147号を進み「南原町」を右折し道なりに進み大町山岳博物館の駐車場をお借りしました。
トイレ有り 登山ポストは見当たりませんでした。
コース状況/
危険箇所等
基本的に整備された林道歩きで一部車道を渡る所が有りました。
山頂駆け登りコースはあまり歩かれていないのか、道は分かりやすく通れますが藪っぽかったです。

※5月に小熊の目撃情報があったらしく、注意喚起の看板が有りました。
その他周辺情報 ○大町山岳博物館
大人¥450/人
mont-bell会員、YAMAPユーザー割引有り
○信濃大町駅周辺は商店街です。
山岳博物館から下り信濃大町駅前に続く道(本通り)の交差点門の「いーずら大町特産館」でおおまぴょんのグッズも取り扱っていました。
○大町温泉郷
お天気は良いんだけど北ア方面は雲で見えず、、
ここは大町山岳博物館下の展望広場みたいな所からの眺めです。
2023年07月22日 07:01撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:01
お天気は良いんだけど北ア方面は雲で見えず、、
ここは大町山岳博物館下の展望広場みたいな所からの眺めです。
駐車場脇の自販機には雷鳥さん、トイレの看板には大町のゆるキャラおおまぴょん(*´▽`)
2023年07月22日 07:04撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:04
駐車場脇の自販機には雷鳥さん、トイレの看板には大町のゆるキャラおおまぴょん(*´▽`)
準備をしてここからスタートします。
2023年07月22日 07:23撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:23
準備をしてここからスタートします。
!Σ( ̄□ ̄;)5月に小熊の目撃情報があった様です。
しかし、おおまぴょんがユルすぎて緊張感が、、(笑)
2023年07月22日 07:25撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:25
!Σ( ̄□ ̄;)5月に小熊の目撃情報があった様です。
しかし、おおまぴょんがユルすぎて緊張感が、、(笑)
ここより下は道にオオバコとか生えていましたが、こんな感じで道は明瞭。
2023年07月22日 07:30撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:30
ここより下は道にオオバコとか生えていましたが、こんな感じで道は明瞭。
途中で大町の街並み。
2023年07月22日 07:32撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:32
途中で大町の街並み。
ノリウツギかな?
2023年07月22日 07:33撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:33
ノリウツギかな?
歩きやすい道です。
2023年07月22日 07:36撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:36
歩きやすい道です。
ヒヨドリソウ?
2023年07月22日 07:40撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:40
ヒヨドリソウ?
Google先生によるとキンミズヒキらしい。
確かに水引っぽい。
2023年07月22日 07:45撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:45
Google先生によるとキンミズヒキらしい。
確かに水引っぽい。
朝日に透ける緑が気持ちいい(*´∀`*)
2023年07月22日 07:50撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:50
朝日に透ける緑が気持ちいい(*´∀`*)
登りは右で下りは左の道を通りました。
2023年07月22日 07:52撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:52
登りは右で下りは左の道を通りました。
分岐にはこんな感じの案内が有るので安心です。
2023年07月22日 07:52撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:52
分岐にはこんな感じの案内が有るので安心です。
…ですよね〜(((*≧艸≦)ププッ
分岐からそんな気はしてました(笑)
でも道は見えてるので大丈夫!
2023年07月22日 07:53撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:53
…ですよね〜(((*≧艸≦)ププッ
分岐からそんな気はしてました(笑)
でも道は見えてるので大丈夫!
こんな子も居ました。
2023年07月22日 07:54撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:54
こんな子も居ました。
段々生い茂り方が、、(^。^;)
前日に降った雨の露でちょっと濡れるけど、先週の虫倉山に比べればサクサク進めるレベルでした。
2023年07月22日 07:58撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 7:58
段々生い茂り方が、、(^。^;)
前日に降った雨の露でちょっと濡れるけど、先週の虫倉山に比べればサクサク進めるレベルでした。
北アは更に雲が、、
2023年07月22日 08:01撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:01
北アは更に雲が、、
一旦車道に出ました。
斜め向かいの看板の所からまたお山に入ります。
2023年07月22日 08:09撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:09
一旦車道に出ました。
斜め向かいの看板の所からまたお山に入ります。
こんな感じです。
2023年07月22日 08:11撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:11
こんな感じです。
ギボウシだけどオオバ?コバ?
2023年07月22日 08:12撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:12
ギボウシだけどオオバ?コバ?
トラノオかな?
2023年07月22日 08:14撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:14
トラノオかな?
群生
2023年07月22日 08:15撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:15
群生
踏まない様に要注意!
2023年07月22日 08:28撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:28
踏まない様に要注意!
三角点とか有るのかな?と探してみたけど分かりませんでした。
2023年07月22日 08:33撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:33
三角点とか有るのかな?と探してみたけど分かりませんでした。
展望台に上がってみます。
2023年07月22日 08:35撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:35
展望台に上がってみます。
雲が無ければ大滝山から白馬岳まで北アの大パノラマが広がっている様ですが、、
2023年07月22日 08:39撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:39
雲が無ければ大滝山から白馬岳まで北アの大パノラマが広がっている様ですが、、
今回は心の目で見るしかない。
2023年07月22日 08:40撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:40
今回は心の目で見るしかない。
階段の途中に美味しそうなメニューが貼ってありました。
2023年07月22日 08:45撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:45
階段の途中に美味しそうなメニューが貼ってありました。
展望台前に山頂標が有りました。
ここまで車でも来られ、キャンプ場かな?も有りました。
2023年07月22日 08:46撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:46
展望台前に山頂標が有りました。
ここまで車でも来られ、キャンプ場かな?も有りました。
恋人の聖地らしい。
2023年07月22日 08:47撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:47
恋人の聖地らしい。
もうマツムシソウが咲いてます。
2023年07月22日 08:49撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:49
もうマツムシソウが咲いてます。
マツヨイグサかな?
私には手持ち花火の着火前に見える(笑)
2023年07月22日 08:49撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:49
マツヨイグサかな?
私には手持ち花火の着火前に見える(笑)
トリアシショウマ?
2023年07月22日 08:49撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:49
トリアシショウマ?
植物園の方はササユリも咲く様ですが、見られませんでした( ̄∇ ̄;)
2023年07月22日 08:52撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:52
植物園の方はササユリも咲く様ですが、見られませんでした( ̄∇ ̄;)
カワラナデシコかな?
2023年07月22日 08:53撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 8:53
カワラナデシコかな?
登りで通らなかった方の道で下ります。
こっちは藪は有りませんでした。
2023年07月22日 09:08撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 9:08
登りで通らなかった方の道で下ります。
こっちは藪は有りませんでした。
キイチゴ
2023年07月22日 09:09撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 9:09
キイチゴ
オダマキ
2023年07月22日 09:09撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 9:09
オダマキ
紫陽花
2023年07月22日 09:10撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 9:10
紫陽花
ちっちゃくてかわいいけど、何てお花だろ?
2023年07月22日 09:13撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 9:13
ちっちゃくてかわいいけど、何てお花だろ?
この水弾きは羨ましい。。
2023年07月22日 09:15撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 9:15
この水弾きは羨ましい。。
2023年07月22日 09:16撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 9:16
2023年07月22日 09:20撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 9:20
2023年07月22日 09:27撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 9:27
下山後、駐車場から山岳博物館に上がる階段の所でチョロチョロ動いていました。
しっぽが青くて綺麗。
2023年07月22日 09:47撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 9:47
下山後、駐車場から山岳博物館に上がる階段の所でチョロチョロ動いていました。
しっぽが青くて綺麗。
逆光になってしまうので斜めから失礼。
入り口は右側です。
お山の成立ちや石、動物の剥製、登山用具の今昔等展示されていました。
2023年07月22日 09:48撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 9:48
逆光になってしまうので斜めから失礼。
入り口は右側です。
お山の成立ちや石、動物の剥製、登山用具の今昔等展示されていました。
博物館に結構居座り、博物館の外の付属園も見てきました。
こちらは雷鳥さんやニホンカモシカ、トビやフクロウ等保護された子達が見られます。
2023年07月22日 11:33撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 11:33
博物館に結構居座り、博物館の外の付属園も見てきました。
こちらは雷鳥さんやニホンカモシカ、トビやフクロウ等保護された子達が見られます。
雷鳥さんのメス。
この時は止まっていましたが、チョコチョコと歩き回っていました。
2023年07月22日 11:37撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 11:37
雷鳥さんのメス。
この時は止まっていましたが、チョコチョコと歩き回っていました。
雷鳥さんのオス。
エサをパクパク食べていました。
2023年07月22日 11:39撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 11:39
雷鳥さんのオス。
エサをパクパク食べていました。
カモシカさん。
止まってジーっと見ていたり、エサをモグモグする所も見られました。
2023年07月22日 11:46撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 11:46
カモシカさん。
止まってジーっと見ていたり、エサをモグモグする所も見られました。
私もパンをモグモグしてから、居谷里湿原にやって来ました。
2023年07月22日 13:12撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 13:12
私もパンをモグモグしてから、居谷里湿原にやって来ました。
木道は有って、刈られてはいるけど怪しい(^o^;)
2023年07月22日 13:13撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 13:13
木道は有って、刈られてはいるけど怪しい(^o^;)
オニユリかコオニユリかわからんけど、咲いていました。
2023年07月22日 13:15撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 13:15
オニユリかコオニユリかわからんけど、咲いていました。
先に進むと神社有りました。
2023年07月22日 13:16撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 13:16
先に進むと神社有りました。
周回出来る様ですが、進んでも何も無さそうなので引き返しました。
湿原から車で移動し始めて程なく、道路脇の茂みに熊さんが居てビックリ!!(゜ロ゜ノ)ノ
湿原で遭遇しなくて良かったです。
2023年07月22日 13:18撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 13:18
周回出来る様ですが、進んでも何も無さそうなので引き返しました。
湿原から車で移動し始めて程なく、道路脇の茂みに熊さんが居てビックリ!!(゜ロ゜ノ)ノ
湿原で遭遇しなくて良かったです。
熊さん目撃を大町市役所に連絡後、湿原に行く前に通過した神社にも寄り道。
大町だけど下諏訪神社。
2023年07月22日 13:44撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 13:44
熊さん目撃を大町市役所に連絡後、湿原に行く前に通過した神社にも寄り道。
大町だけど下諏訪神社。
青木湖を眺めてから帰ります。
ほぼおまけレコ(笑)
2023年07月22日 13:55撮影 by  SHV45, SHARP
7/22 13:55
青木湖を眺めてから帰ります。
ほぼおまけレコ(笑)

感想

長野県 大町市の鷹狩山で朝活して来ました。
予定外に決めたのであまり下調べはしていませんでしたが、大町山岳博物館は行ってみたいと思っていたので博物館にだいぶ居座りあっという間に半日終わっちゃいました(^。^;)
午後は適当に車で走っていたら居谷里湿原の看板が出ていたので行ってみるか!と向かったのですが、さしてどうと言う感じでも無かったので車に戻り移動をし始めてちょっと移動した所で何か動いてると思ったら熊さんがガサゴソ😱
湿原を歩いている時に遭遇しなくて良かった〜。(大町市役所に連絡済みです。)
家に帰り調べたら居谷里山なるお山が信州ふるさと120に入っていて、惜しい!神社までしか行ってない〜σ( ̄∇ ̄;)
そこを登頂するとなるとまた湿原に行かねばならんのか、、(|||´Д`)
北アとは対面側をかいつまんで満喫出来たからまあ良いかな感じで長野県民が長野県を散策するの巻でした。

ご覧頂きありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら