ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5737260
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰〜涼しい高原ハイキングと美味しいソースカツ丼☆(八島湿原駐車場より周回)

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
めたぼる その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
10.9km
登り
391m
下り
403m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:09
合計
4:01
6:08
6:08
13
6:21
6:21
10
7:07
7:07
28
7:36
7:39
17
7:57
7:57
16
8:27
8:32
22
8:54
8:54
10
9:04
9:04
4
9:30
9:30
13
9:43
9:43
23
10:06
ゴール地点
天候 曇り☁️→晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〜駐車場🅿️〜
▼八島湿原駐車場
100台。無料。トイレあり。路面はアスファルト。マップコード:468 139 046*52。
コース状況/
危険箇所等
〜危険箇所⚠️〜
なし。

〜コース状況🥾〜
▼駐車場〜奥霧小屋
八島湿原の周りに整備している木道を歩く。奥霧小屋に公衆トイレあり。

▼奥霧小屋〜物見岩
小さな沢を渡る。下草が結構生えてるので寒い時期はゲイターやカッパ着用推奨。

▼物見岩〜蝶々深山
車山を正面に見ながら草原を歩く。泥濘んでる箇所が多いのでスリップ注意⚠️

▼蝶々深山〜車山
山頂直下までは岩ゴロゴロ帯。そこから車山乗越までは木道で歩きやすい。スキー場作業道を経由して登山道へ。

▼車山〜車山肩
広い登山道だが岩ゴロゴロ帯。浮石なのでバランス崩しやすいので注意。観光客やハイカーが一気に増える。

▼車山肩〜諏訪神社
一気に人が少なくなる。沢度から少し林道っぽい箇所を歩く。諏訪神社近くに勢いのある沢が流れている。

▼諏訪神社〜駐車場
少し登るがが湿原からはほぼフラット。木道が整備されているので歩きやすい。
その他周辺情報 〜日帰り入浴♨️〜
▼下諏訪温泉 旦過の湯
ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物温泉。源泉掛け流し。大人ひとり280円。内湯2(熱湯47度、ぬる湯44度)、露天1、洗い場8、アメニティ無し。
https://shimosuwaonsen.jp/spa/5044/

〜お食事処🍽️〜
▼ダイニング美和
岡谷市内の住宅街にある食堂。とっても盛りの良くて美味しい。お肉がしっかりしてて柔らかいソースカツ丼で腹パン!お客さんが多かったので小一時間かかっちゃいましたw
tel:0266-22-3379
https://diningmiwa.jimdofree.com/
おはようございます。先週のロングトレイルの疲れを癒すため、霧ヶ峰ハイキングに出発ぅ〜😊
2023年07月22日 06:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
7/22 6:14
おはようございます。先週のロングトレイルの疲れを癒すため、霧ヶ峰ハイキングに出発ぅ〜😊
八島湿原を通過したタイミングでガスが腫れてきた☀️
2023年07月22日 06:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
7/22 6:50
八島湿原を通過したタイミングでガスが腫れてきた☀️
物見岩に到着。出発して1時間ほど。風が気持ちいい😆
2023年07月22日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
7/22 7:07
物見岩に到着。出発して1時間ほど。風が気持ちいい😆
次のピーク「蝶々深山」を目指します。遠くに車山の山頂レーダーが見えますネ。
2023年07月22日 07:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
7/22 7:08
次のピーク「蝶々深山」を目指します。遠くに車山の山頂レーダーが見えますネ。
蝶々深山/ちょうちょうみやま(1,836m)に到着。ここで小休止🍙
2023年07月22日 07:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
7/22 7:30
蝶々深山/ちょうちょうみやま(1,836m)に到着。ここで小休止🍙
霧ヶ峰の主峰「車山」を目指します!少しガスってますが暑すぎず心地よい。
2023年07月22日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
7/22 7:39
霧ヶ峰の主峰「車山」を目指します!少しガスってますが暑すぎず心地よい。
車山直下はキレイな木道。とてもよく整備されているので歩きやすいです♪
2023年07月22日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
7/22 7:44
車山直下はキレイな木道。とてもよく整備されているので歩きやすいです♪
車山山頂まであとチョッと!4本の御柱が立つ「車山神社」が見えてきました⛩️
2023年07月22日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
7/22 8:14
車山山頂まであとチョッと!4本の御柱が立つ「車山神社」が見えてきました⛩️
車山山頂に到着してビックリ❗️「車山展望テラス SKY TERRACE(スカイテラス)」なるものがあるー‼️(知らんかったw)
2023年07月22日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
7/22 8:26
車山山頂に到着してビックリ❗️「車山展望テラス SKY TERRACE(スカイテラス)」なるものがあるー‼️(知らんかったw)
車山山頂標柱でパチリ📸夏の「霧ヶ峰」はいつ以来だろう…。
2023年07月22日 08:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
7/22 8:31
車山山頂標柱でパチリ📸夏の「霧ヶ峰」はいつ以来だろう…。
車山肩に向かう途中、雲の隙間から「八ヶ岳連峰」の稜線がチラッと😊
2023年07月22日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/22 8:49
車山肩に向かう途中、雲の隙間から「八ヶ岳連峰」の稜線がチラッと😊
「ひゅってみさやま」手前の沢を渡ります。茶色い水がモール泉っぽい♨️
2023年07月22日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/22 9:42
「ひゅってみさやま」手前の沢を渡ります。茶色い水がモール泉っぽい♨️
八島湿原に戻ってきました。朝ガスで隠れてた鷲ヶ峰(1,798m)が見えた!
2023年07月22日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
7/22 9:56
八島湿原に戻ってきました。朝ガスで隠れてた鷲ヶ峰(1,798m)が見えた!
八島湿原駐車場でゴール🏁道路にも駐車場待ちの車の列が…スゴイ人気です😅
2023年07月22日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
7/22 10:06
八島湿原駐車場でゴール🏁道路にも駐車場待ちの車の列が…スゴイ人気です😅
下諏訪温泉でサッパリしたあと、岡谷市内にある食堂でソースカツ丼をいただきました。初訪問でしたがとーーっても美味しかった❗️再訪確定👍
2023年07月22日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
7/22 12:47
下諏訪温泉でサッパリしたあと、岡谷市内にある食堂でソースカツ丼をいただきました。初訪問でしたがとーーっても美味しかった❗️再訪確定👍

装備

個人装備
Tシャツ 長袖シャツ ソフトシェル ズボン グローブ 雨具上下 登山靴 ザック 昼ご飯 行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー) 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ トイレットペーパー 携帯トイレ ガムテープ 予備靴紐 ニット帽 バラクラバ 防寒グローブ 座布団 水筒700ml ソフト水筒1000ml 日焼け止め 虫除けネット ファーストエイドキット 常備薬 モバイルバッテリー ビクトリノックスマルチツール(リクルート)

感想

7月四回目の土曜日。前週の白馬岳周辺の峰々を巡る山旅の疲れを癒すため、霧ヶ峰で高原ハイキングを楽しんできました😁

深夜に八島湿原駐車場に到着しましたが、午前2時ごろに土砂降り☔️ご来光は諦めてスタートを6時にズラしました😅

そのおかげで?湿原を過ぎて物見岩に着く頃には青空が見えてきました☀️

久しぶりの車山でしたが、登頂してビックリ‼️「車山展望テラス SKY TERRACE(スカイテラス)」なるものが整備されてました😳

車山から車山肩までは、相変わらずのハイカーさんがたくさん。ニッコウキスゲ群生地では、バズーカ並みのレンズを装着したカメラがズラリと並んでましたネ。(これが砲列というやつですw)

車山肩から八島湿原までは、静かな山歩き…ではなく、たくさんの小学生とすれ違いました。鍛錬遠足か課外授業かな?次々と「こんにちは❗️」と大きな挨拶をいただいたので、たくさん元気をもらえました😆

おそよ4時間と短い時間でしたが、涼しい高原歩きを満喫できて大満足です。ありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら