記録ID: 573838
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
金岳〜笠山〜タカハタ尾根(読図練習向きコース)
2015年01月12日(月) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:48
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:48
距離 18.2km
登り 1,227m
下り 1,227m
9:44
18分
パトリアおがわ
10:02
10:09
6分
腰越の岩場
10:15
0:00
10分
稜線
10:25
0:00
20分
315M ピーク
10:45
10:53
31分
338M ピーク
11:35
0:00
3分
七重の林道
11:38
11:46
40分
484M 休憩地点
12:40
0:00
15分
笠山
12:55
0:00
24分
タカハタ尾根
13:19
13:24
22分
タカハタ尾根(七重峠からの林道)
13:57
14:00
25分
308M ピーク
14:32
パトリアおがわ
339M ピーク、308M ピークは休憩ではなく道間違い時間
ルートミスの合計時間: 約 20分
途中で GPS の電源が切れてしまったところがあるので、手修正しています。
沿面距離: 19.0Km
累積標高: ± 1760m
ルートミスの合計時間: 約 20分
途中で GPS の電源が切れてしまったところがあるので、手修正しています。
沿面距離: 19.0Km
累積標高: ± 1760m
天候 | 快晴 & 爆風。北風が非常に強くて、結構寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありませんが、道形が踏跡程度だったり、無くなったりしますので、読図力が必要です。道や道標が無いと不安になるようならお勧めできません。読図訓練には良いところだと思います。 展望もほとんどありませんので、ひたすら樹林帯を歩くことになります。 枯れ枝がたくさん落ちているので、歩きにくいところが多いです。 |
その他周辺情報 | パトリアおがわ:風呂有り |
写真
感想
腰越の岩場の下見に出かけました。ついでに、まだ通っていないタカハタ尾根を通過してみることにしました。
腰越の岩場は 20M ぐらいで、日和田の 1/4 ぐらいの感じでした。トップロープが張れるので、ソロで練習するのにも良さそうです。
その先のルートは、金岳までは、去年末に行ったばかりですが、ガシガシ行っていたので道間違えをしでかしました。ピークを下る時は、コンパスと地図で向きを確認しないと間違えてしまいます。その先、タカハタ尾根も同じような状況で、何度か間違えています。
このコースのピークには、行きたい方向の道とそうでない道が、必ずと言って良いほど有りますので、何となく道なりに歩いていると、予定外の尾根に引き込まれます。
そんな状況なので、読図訓練には、良いコースだと思います。周りの景色が見えないので、地形だけでコースを判別する必要があります。ピンクリボンが多数ありますが、登山者のためではないので、あまり当てになりません。指導標は一切ありません。道もたまに無くなります。
登山地図に記載されていないだけのことはあって、笠山周辺以外は、誰にも会いませんでした。
枯れ枝と落ち葉が、大量に落ちているので、歩きにくいコースです。こういうところで下手に転倒すると、下に何があるかわからないので非常に危険です。
yasuhiro さんの以下のレコも参考にしてください。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-385862.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
misuzuさん、こんばんは
この前行けなかった岩場、リベンジですね。
さらに、七重峠の「あの道」行かれたのですね
やっぱり、この季節限定の道ですかね〜
タカハタの尾根筋も、ちょっと興味津々
でも、鳥も魅力な私です
あの道・・・今でないと通れない感じでした。道っていう感じではありません。
前回通っていたにもかかわらず、道間違いやっています。このコース、行きも帰りも読図必須です。ピークの下りは、コンパス使って方向を確認しないと間違えます(初めて GPSのコンパス使いました )。
たぶん hirohisa さんなら、楽しんで頂けるコースとみました 。ただ、この前のコースと同じぐらいの距離で、400m ぐらい余計に Up/Down あるので疲れると思います。
Misuzuさん、こんばんは
改めて、本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
枝尾根が多い低山ルートでは、尾根を降るときがもっとも注意が必要ですよね〜 しかし、misuzuさんをして道間違いするということは、相当な読図力が必要な感じがしますね
なんか、すごく魅力を感じちゃいますが
bicycle さん、こんばんは。本年もよろしくお願いいたします。
低山故どこでも歩けるのと、林業の作業道が縦横無尽状態なので、どの支尾根にも道があります。そして林業用のピンクリボン、これに騙されるのです。踏跡程度ですので、どれが本道かわかりません。樹林のため周囲も見えないので、地形でしか判断できません。不真面目にやっていたものだから、何回か間違えました。ろくに地図もみないで間違えないでいけたら大したものです。お試しに如何ですか 。
misuzuさん こんばんは
こないだの復習と
計画段階で候補だったタカハタの組み合わせですね!
岩場の確認も出来て、完璧!
2回目でも間違える金岳北尾根、強敵ですね〜
タカハタも笠山登山ルートとして魅力的( ^ω^)
kedama さん、こんばんは。
復習になっていないって・・・。あの尾根だけで2〜3回、間違えました。前回のように地図を見ながらではないので、気が付いたら引き返す状態でした。反対方向になっただけで、記憶は全く使えません。その先、タカハタも同様なので強敵ですよ。こちら、たまに道が無くなります。それと凄い枯れ木。歩きにくいところです。繁らないうちにお出かけください。アップダウンも多く、道の悪い飯能アルプスです。
な下見でしたね。
やはり北向きでしたか。難易度の前に寒そうな雰囲気です〜。
misuzuさんをして街が見えていても素直に下りれない…?
ほんと山っていろいろですね。
読図ってより、経験値からの読地形というか読雰囲気というか、そういうのにいつも感心します。
それも含めて読図というのかなあ。
でもって、20%落ち&多少間違えつつの速度ではありません。
やはり、もうしばらくノンビリしていて下さい。
日が当たりません。なので、10:00 ぐらいからボチボチ行くって感じです。
20m ぐらいですが、易しいルートがありません。撃沈に次ぐ撃沈になるかも です。
平日なら誰もいないでしょう。ペツルボルトがしっかり打ってあります。
その先のルート、低山とはいえ、まともな道ではないので、悩むかもしれません。普通のハイカーが通過する場所ではないですが、藪岩指向なら気にせず行けます。
不調には違いないのですが、動き出すと少しは動けるようになってきました。でも、体が重いです 。
misuzuさん こんにちは〜
今年もよろしくおねがいします
まさか misuzuさんが、こんなお近くに、いたなんて〜!
笠山・七重峠辺りを、misuzuさんの3〜4時間くらい前に
ウロチョロ歩いていましたよ〜
しかし風が凄かったですね!まさに爆風でしたね〜
耳と鼻が千切れるかと思いましたよ〜
例の岩場の調査だったんですね!あとはチラリと話の出ていた
例のタカハタですね〜
Rossi さん、こんにちは。
あら、もう少し私が早くて、もう少し Rossi さんが遅かったら会いましたね。
北側ばっかりの歩きだったので、風がたまらなく嫌でした。寒いの苦手なので、暴風は大嫌いです。上から木が落っこちてきそうで、上も気になりました。
タカハタは、先日の尾根より更に不明瞭です。kedama さんが探検予定のようです。
hirohisa さん好みのコースですね 。
笠山周辺の道との差が、感動的・・・(こんなことに感動してどうする)
登山道は、自然から大きく逸脱していることを実感しました。まるで、整地路面です。
misuzu師匠!
今年もよろしくご指導お願いいたします!
読図訓練。。。
ってそれ以前に、一般ルートがどこやらわかりません
堂平山、笠山あたりだけですね〜。かろうじて判るのは。。。
このあたりももっと修行しないと〜。
それにしても年が明けても師匠のスピードは落ちませんね〜!
kuni さん、こんばんは。こちらこそ、よろしくお願いいたします。
こちらも登山地図には掲載されていないルートです。丸腰で挑戦すると、高確率で脱線します。こんなコースに行ってみると、登山コースって、まるで舗装道路みたいに感じます。
とても地味で、「なんだかなぁ〜」ですが、騙されたと思って一度トライしてみてください。路面も悪く歩きにくいです(ぶつぶつ文句言いながら歩いていました)。その悪い路面を速く行くというのも新たな経験になるかもしれません。道通りに歩こうと思っても、その道が怪しいので、いつもと違う山登りを味わえると思います(GPS を使っても、速度を優先すると間違えます。GPS の信頼性も実感できます)。低山なのでリスクはありません。間違えると里に下山することになります。
このコース、八ヶ岳天狗尾根〜真教寺尾根の周回と同等の標高差と距離です。低山ですが、結構ハードと言えるでしょう。
大菩薩、寒い中お疲れ様でした。あの辺、30 年ぐらい前に行ったことがあります。
私もどこを歩いているのかよくわかりません。
日曜日は東京は高尾山。人ばっかり。ばっかり。
ただ、なんですか。腰越の岩場。
すごいです。ソロ?行けるの?
今日は夜勤明けで15疏ってきました。
ただ、懸垂は10回しかできませんでした。
明日はピアノです。これで握力を鍛えよう。
maka さん、こんにちは。
最近、自宅周りの登山コース外を歩くのが楽しみになってきました。先を見ていても間違えるのが面白いです。現在位置と地形をしっかり確認するなんて、登山道ではほとんど必要ないですが、コース外になると、ピークごとに下る方向を確認しないと、思わぬ方向に引き込まれます。道が消滅するのもワクワクします。道勘を養うにはもってこいです。
変な趣味になってきました 。
misuzuさん、大変遅ればせながら・・・
今年もお世話になります!
この辺のお山はよぅ分からんのですが、くにさん同様、堂平山と笠山だけは分かりました(笑)
相変わらずのマッハ足・・・で驚きます・・・
爪先立ちをちょいちょいしてますが、正月太りで身体が重いからか、継続するのが大変なぅー(゚´Д`゚)
でも春はすぐやって来てしまう・・・
それまでにできることはやっておくので、またよろしくいお願いしますね!
tea さん、こちらこそ、よろしくお願いいたします。
赤線ルートは、堂平山と笠山だけなので、他はわからないのが普通です(わざわざ登りにくるところではありません)。その分、道はわかりにくい。アルプスで間違えなくてもここでは間違えます 。
間違えなければ 5H ぐらいだろうということで、荷物はほとんど持っていません。でも適当に間違えて予定通りの 5H でした。
トレーニング、頼もしい限りです。春になったら手始めに表妙義あたりをダッシュして行ってみますか・・・燃費計測も兼ねて 。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する