ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 573975
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄

有志よ来たれ!脊振山で新年を寿ぐ「お煮しめよ、こんにちは!」会!

2015年01月11日(日) ~ 2015年01月12日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:04
距離
17.9km
登り
1,547m
下り
1,120m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:31
休憩
0:06
合計
4:37
11:29
21
11:50
11:51
16
12:07
12:07
54
13:01
13:04
61
14:05
14:05
11
14:16
14:16
24
14:40
14:40
14
14:54
14:54
30
15:24
15:25
21
15:46
15:47
19
16:06
宿泊地
2日目
山行
2:18
休憩
0:05
合計
2:23
11:20
11
宿泊地
11:31
11:31
9
11:40
11:42
13
気象台
11:55
11:56
96
13:32
13:34
9
13:43
ゴール地点
天候 11日)曇り/晴れ 2℃〜8℃程度まあまあ強風、日暮れより急激低下
12日)朝:晴れ→曇り→雪&霧状態 -3〜0度程度、 背振山頂は-5度以下
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
背振山頂した駐車場
コース状況/
危険箇所等
11日)isikoro、heychan・・・10:30背振山頂下P集合→三瀬峠移動
三瀬峠スタート〜金山〜背振山縦走  →背振山頂キャンプ広・寒中場宴会&車中泊
(応援団:chengfu、sol、yamayu)

12日)+atomin、KUROCHAN 
背振〜気象台ピーク〜矢筈峠〜南登山口〜背振山頂〜背振山頂下キャンプ広場 →雪中ティー(一部ラーメン)パーティ
その他周辺情報 背振は寒い、すぐ雪にになる。山頂は強風。
12〜3月はトイレ閉鎖、水止まってる。東屋現在修復中。
自衛隊道路は日陰が多く凍っている。
三瀬峠から縦走します
バイクの人達も遊んでました
2015年01月11日 11:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
1/11 11:26
三瀬峠から縦走します
バイクの人達も遊んでました
途中で 沢の水頂きながら
2015年01月11日 12:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
1/11 12:41
途中で 沢の水頂きながら
ここの春 待ち遠しい ♪
2015年01月11日 12:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
1/11 12:46
ここの春 待ち遠しい ♪
金山にちょっと寄り道
2015年01月11日 13:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
1/11 13:02
金山にちょっと寄り道
ここブナ林の縦走路
気持ちイイですね
2015年01月11日 13:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
19
1/11 13:25
ここブナ林の縦走路
気持ちイイですね
見えてきました 脊振山
あそこまで まだ8km位かな?
2015年01月11日 13:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
1/11 13:35
見えてきました 脊振山
あそこまで まだ8km位かな?
時より 青い空が顔を出します
2015年01月11日 13:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
1/11 13:36
時より 青い空が顔を出します
猟師岩までやってきました
2015年01月11日 14:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
1/11 14:16
猟師岩までやってきました
小さな尾根を幾度か超えて
2015年01月11日 14:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
1/11 14:23
小さな尾根を幾度か超えて
振り返ると 中央奥に金山
よく歩いてきました
2015年01月11日 15:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
1/11 15:22
振り返ると 中央奥に金山
よく歩いてきました
ふ〜着いた 脊振山直下の広場
でも これから車(食在庫)を
取りに車で三瀬まで 戻ります
乾杯はお預け ゜(゜´Д`゜)゜
2015年01月11日 16:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
1/11 16:04
ふ〜着いた 脊振山直下の広場
でも これから車(食在庫)を
取りに車で三瀬まで 戻ります
乾杯はお預け ゜(゜´Д`゜)゜
食べるのと寒さで ご馳走撮るの
サボってました 
前菜は馬刺し、牡蠣、山芋〜
2015年01月11日 18:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
1/11 18:49
食べるのと寒さで ご馳走撮るの
サボってました 
前菜は馬刺し、牡蠣、山芋〜
おやっ
2015年01月11日 19:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
1/11 19:17
おやっ
美女が 野獣を連れて・・
あっ すみません
2015年01月11日 19:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
1/11 19:18
美女が 野獣を連れて・・
あっ すみません
差し入れ持ってきてくれたのに
ちゃんさん 何やら怒られてる
(嘘です・・)
2015年01月11日 19:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
1/11 19:26
差し入れ持ってきてくれたのに
ちゃんさん 何やら怒られてる
(嘘です・・)
仕返しで heyちゃん怒られた
(嘘です・・)
2015年01月11日 19:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
1/11 19:26
仕返しで heyちゃん怒られた
(嘘です・・)
また二人だけに なっちまった
ちゃんさんsolさんyamayuさん
ありがとう お礼に 
炭火を持って帰って貰いましたw
2015年01月11日 20:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
1/11 20:36
また二人だけに なっちまった
ちゃんさんsolさんyamayuさん
ありがとう お礼に 
炭火を持って帰って貰いましたw
締めは お蕎麦で
あ〜〜満足
あ〜〜寒ぶ (´・ω・`)サムッ
2015年01月11日 20:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
1/11 20:44
締めは お蕎麦で
あ〜〜満足
あ〜〜寒ぶ (´・ω・`)サムッ
朝早く あとみんさん登ってきてくれました
遅れて くろちゃんが
さ〜て ひと歩きしましょうか
2015年01月12日 11:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
1/12 11:13
朝早く あとみんさん登ってきてくれました
遅れて くろちゃんが
さ〜て ひと歩きしましょうか
おやじ軍団いざ出発
2015年01月12日 11:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11
1/12 11:27
おやじ軍団いざ出発
2015年01月12日 11:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
1/12 11:28
雪が 降ってきました
2015年01月12日 11:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
1/12 11:29
雪が 降ってきました
わ〜
2015年01月12日 11:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
1/12 11:35
わ〜
いきなり雪に
2015年01月12日 11:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
1/12 11:39
いきなり雪に
気象観測所
2015年01月12日 11:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/12 11:42
気象観測所
2015年01月12日 11:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/12 11:43
2015年01月12日 11:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/12 11:43
2015年01月12日 11:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/12 11:44
2015年01月12日 11:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/12 11:44
ヘイちゃんオススメの
テン場・・・ワイルド!

10秒も いたくない 寒っ
2015年01月12日 11:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
1/12 11:45
ヘイちゃんオススメの
テン場・・・ワイルド!

10秒も いたくない 寒っ
ヘイちゃんオススメの
テン場
10秒も いたくない 寒っ
2015年01月12日 11:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
12
1/12 11:45
ヘイちゃんオススメの
テン場
10秒も いたくない 寒っ
2015年01月12日 11:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/12 11:46
凄く寒い〜
2015年01月12日 11:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
1/12 11:46
凄く寒い〜
気象観測所前の広場
宴会が出来る・・・
2015年01月12日 11:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/12 11:47
気象観測所前の広場
宴会が出来る・・・
2015年01月12日 11:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/12 11:47
雪で真っ白
2015年01月12日 11:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/12 11:53
雪で真っ白
2015年01月12日 11:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
1/12 11:53
2015年01月12日 12:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
1/12 12:06
沢を渡ります
2015年01月12日 12:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
1/12 12:21
沢を渡ります
沢を渡ります
2015年01月12日 12:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/12 12:21
沢を渡ります
heyちゃん、KUROちゃんはカメラ構えて
「期待してますね?」
2015年01月12日 12:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
1/12 12:22
heyちゃん、KUROちゃんはカメラ構えて
「期待してますね?」
沢を渡ります

沢ポチャの期待に応えられなくて申し訳ない
2015年01月12日 12:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
1/12 12:24
沢を渡ります

沢ポチャの期待に応えられなくて申し訳ない
くるりん バシャリン と
期待しますw
2015年01月12日 12:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
1/12 12:26
くるりん バシャリン と
期待しますw
はい 着きました
何と言う 登山口
南登山口?
2015年01月12日 12:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
1/12 12:27
はい 着きました
何と言う 登山口
南登山口?
少々 カメラの時刻が違うため
前後チグハグ ですが
オヤジ達です 許して使わさい(笑)
2015年01月12日 12:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
1/12 12:28
少々 カメラの時刻が違うため
前後チグハグ ですが
オヤジ達です 許して使わさい(笑)
沢を渡ります
誰も落ちずに無事でした。
2015年01月12日 12:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/12 12:28
沢を渡ります
誰も落ちずに無事でした。
2015年01月12日 12:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/12 12:30
ここから登り返します
2015年01月12日 12:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/12 12:30
ここから登り返します
一休み
2015年01月12日 12:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/12 12:30
一休み
2015年01月12日 12:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
1/12 12:45
誰も ショーを見せてくれません

くるりんさんの話で盛り上がるw
2015年01月12日 12:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
1/12 12:46
誰も ショーを見せてくれません

くるりんさんの話で盛り上がるw
2015年01月12日 13:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
1/12 13:15
2015年01月12日 13:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
1/12 13:23
駐車場に戻って来ました。
真っ白です。
2015年01月12日 13:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/12 13:25
駐車場に戻って来ました。
真っ白です。
トイレ使用禁止
2015年01月12日 13:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/12 13:26
トイレ使用禁止
山頂に向かいます。
2015年01月12日 13:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/12 13:28
山頂に向かいます。
2015年01月12日 13:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
1/12 13:32
2015年01月12日 13:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/12 13:33
2015年01月12日 13:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
1/12 13:33
2015年01月12日 13:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/12 13:33
2015年01月12日 13:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/12 13:33
2015年01月12日 13:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/12 13:34
背振山頂
2015年01月12日 13:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
15
1/12 13:34
背振山頂
マイナス8度
2015年01月12日 13:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
1/12 13:34
マイナス8度
2015年01月12日 13:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
1/12 13:34
石ころさん撮影中
2015年01月12日 13:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11
1/12 13:35
石ころさん撮影中
2015年01月12日 13:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/12 13:35
2015年01月12日 13:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/12 13:35
2015年01月12日 13:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/12 13:38
2015年01月12日 13:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/12 13:43
宴会場
2015年01月12日 13:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/12 13:45
宴会場
宴会場真っ白
2015年01月12日 13:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
1/12 13:45
宴会場真っ白
昼食タイム・・寒い〜
2015年01月12日 14:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
15
1/12 14:03
昼食タイム・・寒い〜
帰り道
2015年01月12日 14:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/12 14:50
帰り道
行きがけにここで
アイスバーンに
はまってしまいました。
2015年01月12日 14:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
1/12 14:50
行きがけにここで
アイスバーンに
はまってしまいました。
2015年01月12日 14:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/12 14:50
2015年01月12日 14:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
1/12 14:50

装備

個人装備
isikoro)酒いっぱい ・炭 ・テーブル&チェアー heychan) 食料いっぱい・ミニBBQグリル・囲みシート atomin)モーニングスープ KUROCHAN)ティーパーティセット(ホットレモン・ パン・ ジャム)
共同装備
酒いっぱい。 食料いっぱい。

感想

2日目に参加させてもらいました。
ノーマルタイヤで背振山の山頂下駐車場を
目指しましたが、後少しの所でアイスバーンに
なり断念して戻ろうとするがタイヤが空転して
コントロールがきかなくなり、道をふさぐかたちで
ストップ・・・右は路肩の溝ではまったらアウト。
木や葉っぱをタイヤに敷いたり色々やったがダメ・・・
自転車で通りかかった方が、緊急用の砂が入った
ペットボトル見たいな物を持って来てくれて
砂をまいてグリップが少しきいて脱出成功〜ホッ・・・
自転車の方ありがとうございました。
Uターンして下っているとラインを見てくれて石ころさの
車で、石ころさん・アトさん・ヘイちゃんが迎えに来てくださり
山頂まで乗せてもらい、何とか参加する事が出来ました。
”石ころさん、ありがとうございました。”
もし登れてたとしても、帰りは完全にアウトでした・・・・。
山の天気の恐ろしさを体感いたしました!
四駆でスタッドレスタイヤの車が欲しい〜。

石さん・heyちゃんが「馬刺し」「牡蠣」などで楽しんだ前夜の脊振での宴会には参加できなかったのは残念でしたが 久々皆さんと山で再会でき楽しい山歩きができました。

石さん・KUROちゃんは足が速いのでついていくのに一生懸命(+_+)

このあと、KUROちゃんが持ってきてくれたレモンティ・いちご・フフランスパン等で昼ごはん〜

それにしても 脊振の天気予報は晴れだったのに 雪が降ってきたり冷え込んだり 
山の天気はわからない 脊振1000mでもすぐにマイナス5℃以下になるので
それなりの準備は必要ですね。

宝満忘年会での「脊振新年会もいいね!」発言に、isikoroさんが日程をセッティングしてくれました。 ありがとうございました。

一旦脊振に集合し、三瀬峠から縦走する! となり、健脚のkoroさんに死にもの狂いでついていきました(ヒィ〜っ!!)。 でもこの冬は体が強張ってなかなか動かない毎日に、とってもいい運動になりました。 よいルートでよい景色。 とっても充実した縦走でした。
 夕方から冷えてくるなか、宴会場設営?の風防ぎシート張りに30分もかかってしまい、テント張るパワーなくなる…(泣笑)。 

【今日の献立】
酒)エビスビール、八海山、ホットワイン
前菜)馬刺し、ハム
炭火焼)山芋、殻付牡蠣、豚バラ、鯛のお頭
鍋)鶏すき、〆はそば

久住の帰りのchengfuさん、solさん、yamayuちゃんが応援に来てくれました!
tuneさんはメールで!

翌朝は、atominさんがモーニングスープを作ってくれてあったまる!
KUROCHANさんも登場! いざ散策へ! と、なんとさっきまで晴れていたのに雪がちらついてきました。
直ぐに真っ白になって雪もどんどん強く。。

気象台〜矢筈峠〜南登山口〜脊振正面道〜山頂へと。 山頂はいつものごとく強風で-8℃くらい? 今度はここでテン泊に限るっ! と言いながらそそくさキャンプ広場へ戻って、雪中ティータイム。
KUROちゃんがホットレモンを作ってくれてパンもイチゴもゴチになりましたとさ。。

皆さんのおかげ様でとってもよい新年会となりました。ありがとうございました。
isikoroさんお酒も炭もお任せでスミマセンでした。ありがとうございました。とにかく満足の2日間でしたヨ(笑)

年が明けたら脊振で一杯 が実現した 集合したのはheyちゃんと二人
脊振山山頂駐車に一旦集合して 車一台デポ もう一台で 三瀬峠へと急ぎます
11時半 三瀬峠より九州遊歩道を金山 小爪 椎原 そして脊振山へと向かってスタート
途中 好きなブナの林等を楽しみながら歩きます
途中垣間見る景色 何だかどんより・・が 今日の我々は夜の宴会がメインなんです(笑)
約4時間半で 脊振山直下広場にたどり着きました
ここから 車で三瀬峠迄戻ります デポしていた食材車を取りに また車で走ります
なんでこんな事 初めから・・ そうです 年を取ると 同じこと何回もするんですw
今度は2台の車で脊振山へ戻り いよいよテント張る んん〜ん 根性ありませんw
風が・・   まずは這々のていで風除室を作り 炭を熾します
併せて 寒波〜い カンパ〜イ 
馬刺しから始まり その後 出るは出るは さすがheyちゃんシェフ お〜〜いしい ありがとう
美味しい物づくしの終盤
え〜〜 こんな寒いとこへ ちゃんふうさん solさん yamayuさん
差し入れ持って 寒中見舞い  ちゃあ〜〜んと チェアは用意してありました
しばし 談笑
 運転手のちゃんさん 冷酒飲めずに 残念 朝からテント追っかけ 忙しかったですね
スマホをホッカイロで温っめてくれたsolさん スマホ生き返りました ありがとう
ホットワインで 飲兵衛の相手してくれたyamayuさん 夜通し飲みたかった
tuneさん LINEにて参戦 ありがとう
という事で 楽しい一日目は 車の中で お休みなさ〜い

夜中 ふと目を覚まし 空を見上げると 星が綺麗 でもカメラセットの根性なしw
朝一 アトミンさんが登ってきてくれました 朝のスープ持って  ありがとう
それから 1時間を過ぎたろうか クロちゃんが こちらへ向かってると 
途中登れなくなった クロちゃんを迎えに行くと言うハプニングもあったが 無事登頂

4人揃ったとこで  ひと歩きしましょと気象台方面へ  ここの風も強くて寒かった
途中雪も降りだし あっという間に積もります ここ脊振山はそういうところです
矢筈峠から佐賀県神崎方面へ下り あ〜〜途中の渡渉個所で だ〜れもバシャ っと行きませんがw 登山口迄降りて 再度登り返し たにし仏を通って 雪の脊振山山頂へ
帰ってきて お昼を摂りますが 相変わらずクロちゃんの差し入れは凄い 苺(練乳付き)やフランスパンにレモンティー  ありがとうございます
という事で おやじ達の新年登山も無事済みました
heyちゃん 始め オヤジ達 ありがとう お姫たち ありがとう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人

コメント

ごちそうさまでした(^^)
1時間位おじゃまさせてもらいましたが。。。寒い!
チェアが次々に出てきた時はビックリ!準備の良かこと(笑)
お二人ご無事で何よりです

翌日はアトさんは聞いてたけど、クロさんも参加?!クロさん元気ですね〜
久住で山頂踏んでなかったから物足りなかったのかな
2015/1/13 12:51
solさん
おはようございます♪
その節は 夜の寒い中 遠路 高いとこへおいで戴いて
嬉しかった〜です

朝起きてみたら どうにか生きていました
これで 冬の体になった感じです
2015/1/14 7:53
Re: ごちそうさまでした(^^)
ソロさん
緊急参加しました、物足りなかった訳ではないですよ〜。

ユカさん
自分も牧ノ戸までノーマルで行けたんで背振山も大丈夫と
思って登ったんですが、とんでもないアイスバーンが
ありました。

ミスチルさん
九重より寒く感じました〜、1000mを超えると
気候ががらりと変わりますね〜。

クルリンさん
沢渡り、超盛り上がりましたよ〜。

ヤスさん
滑らない車で、今度よろしくお願いしま〜す。
2015/1/14 9:08
こっちも御馳走!
こっちもシェフたちの御馳走、おいしそう
ってか脊振のあの場所(外)で宴会してたんですね
めっちゃさむそう!
やっぱそちらも風が凄かったのかな?

気温とかお写真見てると九重より寒そうな感じが
あたしゃノーマルタイヤで余裕で牧ノ戸まで行きましたよ

九重メンバーはこちらでも楽しんでたんですね
くろさんは2日目も参加してて凄い!
2015/1/13 12:55
ゆかちゃん
おはようございます♪
いつもの事だけど ほんとに美味しい 夜は幸せでした
パンツは少し薄いの履いていたので 足元がスースーして
かなり気持ちよかったですよ
どうも脊振山はこんな感じで 部分的に寒気が強く ちょっと判断間違うと
車は帰れなくなるように 積もりますね

久住のメンバーも来てくれて 楽しい ”冬の日の出来事” を楽しみました
さ〜って ゆかちゃんとこ 見に行こう
2015/1/14 8:02
さぶい〜っ
雪の舞う中 屋外での宴会なんて
おやじの皆さんの方が 断然元気ですね
風邪ひかんかったですか?
本当、くじゅうより こっちの方が寒そうです

そんな中でも いつものごとく 献立 お品書きが豪華ですね
でも もうちょっと 暖かくなってから参加したいな(笑)
シェフ− 今年はご馳走食べさせて下さい
2015/1/13 14:03
ミスチルさん
おはようございます♬
おやじ 元気です
でも脊振 やっぱ 寒かった
でも シェフの料理で 温まり美味しかった

三瀬峠からの縦走timeも測りましたので・・
もう少し 暖かくなってからかな?
そのときは 解体ショーをもって・・ 
2015/1/14 8:36
すごー!
きちんと真面目に歩いてのテン泊!
偉かったですねっ!
美女と野獣とはどなたかな?って思っていました(^-^)


2日目は先輩に
「まだ脊振山の山頂行ってないよね?
こないだのご主人が登ってあるんだけど…」
と促したのですが
「今からでは遠いよね」と一言。
行きたかったです!

そしたら沢の中、雪の中で素っ転び写真が撮れてましたよ。
だけど
わたしの車だったら滑って
滑落炎上していたかもしれません。
雪が厳しいんですね。
耳納連山は雪はまったくなかったです。

いつもながら豪華メニュー
男の遊びっていいね。
わたしら冬のテン泊装備がないから
オートキャンプ場でまた計画しましょう。
ホント、坊ガツルより寒そうです。

2015/1/13 14:32
くるりんさん
おはようございます♬
男の遊び いいですね
くるりんさんは オヤジ化は進行してますか?
それとゴールド取上げ シルバー化は確実ですね
おっと また話が滑った  
滑るの 話だけでいい
川や氷のトラバースで滑らんようにせんとですね

あー キャンプしましょ
2015/1/14 8:43
お疲れ様でした〜(^^♪
宴会、寒かったですね〜
温泉上がりにはこたえました〜
でも短い時間でしたが、楽しい宴会有難うございました

それにしても朝方、クロちゃんの車がアイスバーンでスリップしたと言うことは、帰りに北側の道路を通ってたらスリップしてたということですね
南側の道路を帰って正解だったんですね。良かった〜
2015/1/13 22:18
ちゃんふうさん
おはようございます♬

寒いところ またお疲れのところ ありがとうございました
南側の道路正解だったと思います
自衛隊道路は4,5箇所危ないところがありました
それが 殆どカーブのところで・・

また キャンプ計画しないといけませんね
2015/1/14 8:52
Re: お疲れ様でした〜(^^♪
チャンさん
北側の道路はアウトですね〜。
アイスバーンにはまったのは初めてでしたが
ハンドルがまったく利かなくなるのが怖かった
です。
自分で、木の葉や小枝などをタイヤにかまして
何度もトライしましたがスリップするばかり!
通りがかった自転車の方が、緊急時の砂を持って
来てくれなかったらアウトでした。
緊急時の砂が置いてある事すら知りませんでした。

ツネさん
久しぶりにアトさんにもあえて、盛り上がった
山歩きでした。
2015/1/14 9:16
大人の背振! 寒中宴会!
皆さん寒い中お楽しみでした

ヘイちゃんの美味しい料理食べたかったな!

久々にアトさんの元気な姿も見られてうれしいです。

クロちゃん 雪道運転怖かったでしょう! 無事で何よりでした。
前の日に行ってみよーと言われてたのを実行しましたね。

石ころさん ラインで実況連絡! 楽しかったですね!

夜間突入部隊も参戦して寒い中でしたが楽しい寒中宴会だったですね
2015/1/13 23:37
tuneさん
おはようございます♬
やっぱ heyちゃん 半端じゃないです
どっかの カウンターに座っていて 頃合を見ながら 焼けたものを 
ハイこれは レモンで召し上がれっ てなもんで もう最高でした
足は 冷たかったですがね

また LINEじゃなく 実物やりましょう   少し暖かくなってから
2015/1/14 9:22
家から見えるそこの山で
歩く
滑る
寒い
耐え
美味い
呑む
笑う
また歩く
ギュッと寒中雪中の脊振山、男の味。
いいですねぇ〜。
yasu
2015/1/14 7:41
やすさん
おはようございます♬

歩いてきた後だけに 美味しさは ひとしおでした
縦走してる時 お会いした人から 今日脊振で寝るんですか   
その人も ドM だったかもです

そう 呑む 笑う(他人様からは笑われる) 最高でした
次回は ぜひ ご一緒に
2015/1/14 9:29
みなさん
こんにちは&おひさ です

おうちにかえると  寒いさむい〜っ
なかなかレコを読むのも覚悟がひつようで  rom になってます。

でもお山はやっぱり たのしい  
とっても楽しくて、気もはれましたヨ

次は ”天ぷら”会 or ”フレンチ”会だ〜
とりあえず、車中泊でもしてきます
2015/1/22 11:33
ヘイちゃん
リードオンリーメモリー でいいの?
また 行きましょ

天ぷら いいね(・∀・)イイネ!。
2015/1/23 15:44
Re: ヘイちゃん
もう日差しがキラキラしてるし 、 日も伸びてきましたね〜
もう春はそこまで  (花粉症だわ

お外で美味しいもの食べましょうね

今度はどこかの山頂でお泊り
2015/1/29 15:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら