記録ID: 5740060
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川乗橋バス停から鳥屋戸尾根で蕎麦粒山
2023年07月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:40
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,487m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:49
距離 19.0km
登り 1,443m
下り 1,518m
14:36
天候 | 曇り時々晴れ。山の中の気温は20度から22度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り、バスの時間合わずにもえぎの湯経由で奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蕎麦粒山手前まで標識は有りません。 ピンクテープと踏み跡が頼りだが鳥屋戸八丁山までは明瞭。 鳥屋戸八丁山から蕎麦粒山は距離も長く踏み跡うすくアップダウンがボディーブローのように効いてくる。 蕎麦粒山からの下山道はほぼ林道を歩きました。 この林道も長くて飽きる。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯950円。 |
写真
感想
3週間ぶりの山歩き。
暑いのでなるだけ日が当たらない樹林帯コース。
山の中では20度から22度程度で風も心地よく吹いて快適。
ただ、汗は沢山かいた。
眺望は望めないコースですが静かな山歩きが好きな方には良いコース。
鳥屋戸尾根は悪路と書いてありましたがそれ程悪路とは感じません。
蕎麦粒山は結構長いんだなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する