記録ID: 5746484
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
Garmin FENIX 7X PRO付けて金時山でまさかり担いでみた‼️
2023年07月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 634m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 晴れだが、富士山は雲に隠れて見えず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが、やはりピーキーな山だけあって、短いが最後の登りはなかなに辛い |
その他周辺情報 | 渋滞が怖かったので、直帰 |
写真
感想
またもソーラー発電というロマンに大金をはたいてしまった。ガーミンのFENIX 7X PROだ。7月16日までに買えば、日本詳細道路地図City Navigator Plusを無料で貰えたのに、キャンペーンが終わった7月21日にポチるという優柔不断。そして、少し触ってみると、機能が多すぎるのか直感的には分からない。「やはりフィールドで試すしかないよな...」と、近くの知らない山「金時山」へと繰り出した。
で、ガーミンのFENIX 7X PROはどうだったのか?ガーミンのサポートデスクに言われた手順で、予定ルートをF?NIX 7X PROに入れて、ナビゲーションをスタートした。しかし、なぜか暫くの間、歩いてきた道しかはっきりと表示されず、これから行くルートはハイライトされなかった。ボタンが5つもあり、しかもそれを押す、長押しするなどバリエーションが多く、まだ覚えきれない。さらには、乙女峠を越えてから、完全に方向がむちゃくちゃになって、結構道も難しかったので、ヤマレコに頼り切ってしまった。まあ、バッテリーの持ちはソーラー発電のおかけでピカイチだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する