記録ID: 5749394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
燧ヶ岳、尾瀬沼周回(長蔵小屋泊)
2023年07月22日(土) ~
2023年07月23日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:51
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 889m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:20
距離 10.0km
登り 980m
下り 817m
天候 | 1日目は晴れのち大雨、2日目は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:沼山峠バス:600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御池:出発直後すぐに泥濘にはまりました(ローカットは要注意です) |
写真
感想
予報は12時から雨なのでそれまでにヌマに出る予定だったがバテバテになってしまった、水1Lでは足りない
今回はキンコウカが真っ盛りだというので、燧ヶ岳と沼尻周辺の散策の二本立てとなりました
いつも日光周辺から見る燧ヶ岳がまぶしいので、そこに立ってみるとどんな景色なのか興味深々でした、、、結局見えたのは、山、ヤマ、連峰、ソラ、雲、ヌマ、ハラ、それとトンボ大群でした
午後には大雨となり小屋でふて寝となりました
2日目の沼尻周辺のキンコウカはいまひとつかな
※1アザミの葉が元気よく、道すがらそのトゲトゲが触れるたびにイタイのよね
※2長蔵小屋の相部屋はベッド8中、6人宿泊、風呂にも入れるし夕食や朝食はおいしいし、なにより乾燥室の存在はありがたい(テントでドシャブリ遭遇は残念だものね)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する