ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 575024
全員に公開
ハイキング
東北

金華山ー鹿狼山【七峰ななうね】縦走

2015年01月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
12.0km
登り
962m
下り
973m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:49
合計
5:58
7:20
43
スタート地点
8:03
8:06
18
8:24
8:27
219
12:06
12:49
28
13:17
13:17
1
13:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
masaokanoルート:常磐道を水戸ICから北上。いわき湯本で降りて、「さはこの湯(¥250)」を目指すが満車でおっくうだったので、空いていそうな極楽湯に行った。水戸の極楽湯は床暖房+漫画たくさん+料理が旨い のだが、こちらの極楽湯でそれを期待してはいけない。
極楽湯の後は国道6号線をひたすら北上。福島第一原発が見えて、すごいなぁと思いながら眺めた。
常磐道の放射線量については
http://jobando.jp/hoshasenryo/genzai.html
を参照の事。基本的に流して走ってれば影響は低いとのこと。
途中、2.22μSv/Hの看板が見えて緊張が走った。
が、後ろからついてくる車のしつこさ(なかなか抜いてくれない。けど止まれない)にそれどころではなかった。
春には全線開通するとのこと。ここが通ればので宮城までは相当楽ができると思うのでとても楽しみ。
鹿狼山の登山口には、GoogleMAPで鹿狼の湯を目指してくるとトイレ付きの駐車場が見えてくる。
したにも駐車場があったけど寂しい感じでしたので、トイレの近い方の駐車場で車中泊させてもらいました。モンベルの#3のシュラフとダウンでなんとかなりました。
全員こちらに一度集合し、車2台で小斉峠付近の登山口路肩へ移動。場所はログを参照のこと。
コース状況/
危険箇所等
数年前までは藪がすごくて大変だったそうですが、現在はとてもきれいに刈り払われており、山頂標識も丁寧なものがついています。鹿狼山までは展望は有りませんが気持ちのよいトレイルが続きます。
その他周辺情報 想定よりはやく下山できた為、夫婦岩へ移動しました。
夫婦岩の後はバーデン家壮鳳へ。
お湯はとても良かった。ただ、俺とNYAAさんは下山した後はすぐ眠くなるタイプなので、休憩施設のあるところの方がよかったかもしれない。
SONEさんのブログ
http://blog.livedoor.jp/yamasone/
(続)東北の山遊び
小斎峠にあるプレート。刈払いしたらしい。
3
小斎峠にあるプレート。刈払いしたらしい。
金華山の祠
採石でえぐられた斜面
採石でえぐられた斜面
昔は、ヤブだったらしい。
昔は、ヤブだったらしい。
権現堂山(権現森)
権現堂山(権現森)
権現森の古い看板
1
権現森の古い看板
怪しい橋を渡る。
2
怪しい橋を渡る。
なかなかいいネコバランスなんだにゃー♪
なかなかいいネコバランスなんだにゃー♪
車道に出て登り返し。
車道に出て登り返し。
これでも、貴重な展望。
4
これでも、貴重な展望。
林道は、風がなくて快適。ここで、休憩する。
1
林道は、風がなくて快適。ここで、休憩する。
目指す鹿狼山
車道に出る。
コースマップ
土塁を歩くのは、楽しいにゃ♪
1
土塁を歩くのは、楽しいにゃ♪
ケヤキの森コース分岐の展望台に着く。
2
ケヤキの森コース分岐の展望台に着く。
火力発電所
鹿狼山はもうすぐ。
1
鹿狼山はもうすぐ。
ここは、結構いやらしい。
3
ここは、結構いやらしい。
山頂からのパノラマ
1
山頂からのパノラマ
鹿狼山の標識
蔵王連峰
鹿狼の湯
沢には、鯉がいた。
1
沢には、鯉がいた。
駐車場に到着。

感想

2011年震災の一週間ほど前、鹿狼山に登ったが、登山口にあるポスターを見て、七峰縦走なるものがあることを知った。
チャリデポなども考えたが、ちょっと難しそうだ。そんな時、SONEさんが企画したので、せっかくなので、参加してみることにした。

強風の中、なかなか大変だったが、読図も楽しめ、達成感はあった。
まあ、山の魅力としては、鹿狼山付近に集中するのだが、縦走はまた、楽しいのであった。

裏妙義でお世話になったSONEさんより、金華山ー鹿狼山の七峰(ななうね)縦走の企画を知らせていただく。
実際には7つの山というより、それ以上のピークがあって起伏に富んでいました。
実際に7つの山かもしれないけど、7とか8とか9の数字は昔から「たくさん」を意味することが多いからそういう意味もあるのかも。 との事。
地図を見ると、結構面白そう!
でも、これ20kmあるよなぁ。。どうしよう
と、悩んでいたが、20kmはピストンした場合の距離で、車でデポして行く場合はそんなかからないみたい。
なら、いぐ!!!
というわけで七峰縦走を楽しんできました。
地理は勉強しないので、地元の方や地理に明るい方からいただく情報というのは新鮮で勉強になる(といいつつ自分ではなかなか勉強できないが)。
地形図みながら、目印になりそうな池が多いなぁと思っていたけど、二宮尊徳の影響で、田んぼ用の溜池というのが多いのだそうだ。
うちの実家も田園地帯だけど、溜池はあまりない。
鹿狼山側のハイキングルートが個人的にはお気に入りになりまして、土塁をあるいたり、眺めが良かったり楽しむことが出来ました。
土塁にたまった落ち葉で遊ぶSONEさん


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1382人

コメント

お疲れ様でした。
もっと骨のある縦走路と思っていましたが、意外にすんなり歩けてしまいましたね。
陽の長い時期なら深山からの縦走も出来そうでした。
遠路はるばる遠征していただきお疲れ様でした。
2015/1/15 17:42
Re: お疲れ様でした。
いやあ、すんなり歩けて良かったです

地味な山でも縦走の味わいは、十分です
2015/1/16 22:24
yamasoneさん
楽しい企画に参加させていただきありがとうございました。
常磐道の開通が待ち遠しいです。
2015/1/20 0:07
お世話様でした
以前はもっとワイルドだったので、その頃の方がお二人には面白かったかもしれませんね。
でも歩きやすくなっていて楽しめました。
今度は北への縦走が待っていますよ(^^)
2015/1/16 22:35
誤解
それは、誤解なんだにゃーcatsweat01にゃーは、ヤブ漕ぎはきらいなんだにゃーcatsweat01

まあ、人は少ない方がいいですけど、ヤブ漕ぎはそんなに好きじゃないんです
2015/1/16 22:54
morino1200さん
細かいフォロー情報ありがとうございました。
あそこが藪藪だったとは思えないぐらい綺麗に刈り払われていましたね。
ゲキ藪をこいで、隊長にだけマダニがくっつくっていうおもしろ展開もよかったかもですが、今日はこのくらいにしてやるんだにゃ〜〜(汗
2015/1/20 0:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
五社壇〜金華山の六山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら