記録ID: 5754955
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台ヶ原山
2023年07月25日(火) [日帰り]
三重県
奈良県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 420m
- 下り
- 434m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 山鳩湯が掛け流しで、この時期にぴったりのぬる湯でとても良かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
百名山46座目、大台ヶ原(日出ヶ岳)に登りました。前日に大和八木でレンタカーを借りて、桜井のルートインに宿泊。無料朝食の誘惑には勝てずに、6時半から大急ぎで食べて、一目散に大台ヶ原のビジターセンターに。桜井から1時間半ぐらいでした。このためスタートは9時半頃とちょっと遅めになってしまいました。
さすが大台ヶ原と言う感じの森からスタートし、水場を経て展望台に。晴れていれば、熊野灘まで見えるようですが、残念ながら既に雲が出てました。残念、朝食を食べずに出発していれば、見えたかも。次回に乞うご期待ですね。展望台から階段を上ればすぐに山頂に到着!山の方は絶景が広がります。
一旦展望台に戻って、そのまままっすぐ大蛇ダナに向かいました。夏空と緑のコントラストが最高です。時々木陰もあって、気持ち良いことこの上なし。そんな途中の木道で鹿にバッタリ会いました。熊鈴は鳴らしていたのですが、、、。鹿には熊鈴って聞こえないのでしょうか???大蛇ダナの先端は足下が不安定でちょっと怖いですが、眺望は最高です。その後、シオカラ谷に一旦降りて、登り返して駐車場に戻りました。
さすが百名山、素晴らしい山行でした。それにしても山がとにかく深いです。国道からビジターセンターまで20kmも山道でした。深田さんのころはどこからスタートしたのでしょうか?きっと山中に数泊?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する