記録ID: 5762796
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
塩見岳(塩見小屋泊)
2023年07月27日(木) ~
2023年07月28日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:31
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,761m
- 下り
- 2,729m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:59
距離 12.3km
登り 1,706m
下り 575m
12:59
2日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:32
距離 15.7km
登り 1,061m
下り 2,162m
天候 | 1日目(晴れ→曇り→小雨→雷雨) 2日目(晴れ→小雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 松川温泉 食事もできます |
写真
感想
同じ山岳会の先輩と小屋で一緒になり、2日目は一緒に行動しました。1日目、小屋到着後、晴れていれば山頂まで行くつもりでしたが、雨も降りだしガスガス。14時頃からは強烈な雷雨。雹も降ってきました。
夜には雨もやみ、夜中は満天の星。2日目は朝から快晴。山頂からは360度の展望を楽しめました。塩見小屋泊だと、アタックチャンスが2日あるので良いです。
連日、午後から雷雨で、日に日に降り出す時刻が早まっているとのこと。早朝に行動して早めに下山。三伏峠小屋からの下山中、もう少しで林道というところで雨が降り出しました。まだ小雨でしたが雷もなってたので休憩せずに駐車場へ急ぎます。駐車場に着いたら本降りになりました。ギリギリセーフでした〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
センパイのヤマレコの食事風景でチャコさんらしき人が手を振っていたのでアレ?と思っていました
やっぱりご一緒だったのですね
晴れて絶景の山頂、翌日は恵那山まで登って着々と百名山制覇していきますね
暑さに負けず次も頑張って下さい👍
先輩のレコ写真で、よくぞ私めを見つけましたね!
今年の夏にもう1座くらい、行きたいと思ってます🥰
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する