記録ID: 576448
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山ほか
2013年11月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 01:07
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 1,505m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:30
距離 17.6km
登り 1,497m
下り 1,505m
8:00
450分
スタート地点
15:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(1)
ソフトシェル(1)
ズボン(1)
靴下(1)
グローブ(1)
雨具(1)
帽子(1)
靴(1)
ザック(1)
昼食(1)
行動食(1)
非常食(1)
飲料(1)
地図(1)
コンパス(1)
予備電池(1)
常備薬(1)
携帯TEL(1)
時計(1)
タオル(1)
ストック(1)
カメラ(1)
|
---|
感想
11月の最終日に、今シーズン最後かな?と思いながらも奥多摩の海沢から天地山・鋸山・大岳山・鍋割山・御岳山と廻るコースにしてみた・・・みた。。。
ちゃんとした登り口は良く判らなかったけど、とりあえず尾根のルートらしきところに出て天地山から。
鋸山までは誰も居ないしルート外だったみたいで、なかなかの坂登りになり予定より遅れ気味になっちゃいましたです。
鋸山以降は整備されたコースで・・・人が多いのは困りもんだけど快適スムーズに歩けましたです。
大岳山は・・・すんごい人ごみ・・・眺めは最高だったから皆が行くのも判ります。
そっから折り返して、鍋割山から御岳山。
やっぱ御岳山は超がつくほどの混みようです。
バッヂを求めて数件のお店屋さんを廻って、裏通りから戻りのルートに。
予想通り、コッチ来る人はほとんど居なくて快適な山歩き、最後の方にチョットだけあれ?ここで良いのかな?ってなる所があったけど、無事に舗装路に出てほぼ予定通りの15:30頃には駐車場所まで戻れましたです。
大岳山からの富士山はキレイだったし、デザインGOODなバッヂをGETできたし、よかった・よかった。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する