記録ID: 576562
全員に公開
ハイキング
東海
屏風山 大草北道〜屏風山〜田代山〜大草南道
2015年01月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 562m
- 下り
- 543m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:15
距離 8.4km
登り 562m
下り 561m
登山開始時刻が遅めなので、無理をせず下山開始時刻を13:30に定めてから、登山開始。ただ、思いのほか屏風山登頂のペースが早かったため、田代山まで足を延ばすことに。
その田代山、登山ルートがはっきりしない、、、
黒の田東湿原から程なく、『田代山』の看板があるものの、途中からは道がない...
若干の積雪があったため、踏み跡も隠されている様子。
途中、有刺鉄線柵があったので、それ沿いを歩くことで道迷いはおおよそ回避できた。
その田代山、登山ルートがはっきりしない、、、
黒の田東湿原から程なく、『田代山』の看板があるものの、途中からは道がない...
若干の積雪があったため、踏み跡も隠されている様子。
途中、有刺鉄線柵があったので、それ沿いを歩くことで道迷いはおおよそ回避できた。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。登山ポストなし。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
|
---|
感想
単独行、初コース、踏み跡なし、雪道、強風という田代山ルート。短い距離ではあるが心理的な不安や、焦りを感じた。
こういう状況を冷静に対応できるようにならなくてはいけないなぁと学びました。
時間的にはかなり余裕があったが、それでも、『早く抜け出たい』という心理が働き、行動や思考に焦りが出てくるとは、まだまだ修行が必要だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する