記録ID: 576620
全員に公開
ハイキング
東海
知多半島オレンジライン 河和口〜えびせんべいの里
2015年01月17日(土) [日帰り]
愛知県
bool
その他5人
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 143m
- 下り
- 116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 3:45
10:10
65分
河和口駅
12:10
12:15
5分
鵜の池公園トイレ
12:20
13:20
35分
ジョイフルファーム鵜の池
13:55
えびせんべいの里 美浜本店
本来の「オレンジライン」は、東海岸の河和口駅と西海岸の知多奥田駅とを結ぶ、
知多半島横断ハイキングコースです。
今回はそのうち東半分にあたる、河和口〜ジョイフルファームを歩き、
そこからオレンジラインを外れて2kmほど南下したところにある、
「えびせんべいの里」をゴールとして設定しました。
全般によく整備されたコースで、標識も多く、
トイレも適度な間隔に設置されていて、非常に歩きやすいです。
特別、これといった絶景ポイントがあるわけではないものの、
景色自体は変化に富んだとても面白いコースなので、
飽きることなく快適にハイキングを楽しむことができます。
知多半島横断ハイキングコースです。
今回はそのうち東半分にあたる、河和口〜ジョイフルファームを歩き、
そこからオレンジラインを外れて2kmほど南下したところにある、
「えびせんべいの里」をゴールとして設定しました。
全般によく整備されたコースで、標識も多く、
トイレも適度な間隔に設置されていて、非常に歩きやすいです。
特別、これといった絶景ポイントがあるわけではないものの、
景色自体は変化に富んだとても面白いコースなので、
飽きることなく快適にハイキングを楽しむことができます。
天候 | 曇り時々雨、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
G:えびせんべいの里 美浜本店(南知多道路 美浜ICに隣接) ※今回はゴール地点に自家用車を置き、河和口駅からスタート。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
オレンジラインはコース全般にわたって、とてもよく整備されています。 標識も随所に設置されていますので、道迷いの心配もありません。 コース中の危険箇所はありませんが、コースの一部は車道と共用なので、 車両との接触による交通事故には気を付けてください。 |
その他周辺情報 | スタート地点の河和口駅周辺には、コンビニ・商店はありません。 駐車スペースも乏しいので、できるだけ名鉄でのアクセスをおすすめします。 ゴールの「えびせんべいの里」は、 えびせんべいの試食が食べ放題&休憩コーナーのお茶とコーヒーが飲み放題という、 大人から子どもまで大評判の、美浜町を代表する観光施設(?)です。 (一つ残念なのは、試食コーナーと休憩コーナーが完全に独立している点です) 工場に隣接して広大な駐車場がありますが、休日のお昼過ぎには満車になります。 日帰り温泉は、本コース周辺にはありませんが、 帰路に伊勢湾岸自動車道の刈谷PAにて「天然温泉かきつばた」に入浴しました。 種類豊富なお風呂と広大な休憩スペースがある、おすすめの入浴施設です。 泉質は、塩分濃い目の炭酸泉で、冷えた身体が芯まで温まる非常に良いお湯です。 こんなに良い温泉がPAに併設されているとは、正直言って驚きです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
非常食
水筒(保温性)
レジャーシート
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
備考 | ハイキングに適した服装・装備であれば、不足はありません。 自販機やコンビニはありませんので、水分と食べ物は事前に用意しましょう。 ストックや登山靴は不要ですが、あったほうが歩きやすいとは思います。 野生のカワウのバードウオッチングには、双眼鏡を持参しましょう。 |
感想
浜松からは、地図上では近いが実際に行くとなると意外に遠い知多半島です。
そんなわけで、今まではせいぜいセントレアにお世話になる程度で、
知多半島に降り立った経験はほとんどありませんでしたが、
『オレンジライン』という、なんだか良さげなハイキングコースがあると聞きつけ、
会社の同僚と計6人で歩くことになりました。
実際に歩いてみての率直な感想は
「トレッキングほど疲れないが、ウォーキングほど気軽でもない、
いわゆる標準的な『ハイキング』と呼べるコース」
といった風情。
生粋のヤマ屋には少々物足りないでしょうが、
普段歩き慣れていない人や、登山の初心者が体力づくりや訓練で歩くには
まさにピッタリと言えるような道だと思います。
今回は東半分だけでしたが、全コース踏破しても11km強とあまり長くないので、
次の機会があれば、東海岸から西海岸まで歩き通すのも面白そうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7263人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する