記録ID: 5773359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 〜山頂はまるで北アルプスのような岩山
2023年07月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:28
距離 14.9km
登り 1,347m
下り 1,347m
11:31
天候 | 飯豊山、朝日連峰と迷ったが、鳥海山を選択して正解。快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東北道、山形道、日本海東北道を経て約600km走行して鉾立に到着。 この日も天気は良かったようだが上はガスっていたようだ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
物凄く整備されている。 登りは千蛇谷コース、下りは外輪山コースを使用。 千蛇谷コースは雪渓や固有の花が楽しめ、外輪山コースは日本海などの眺望が素晴らしい。 |
その他周辺情報 | どこにも寄りませんでした。 |
写真
感想
花、日本海、外輪山などの火山の痕跡、湖、雪渓、岩山など物凄く変化に富んだ山でした。色々なルートがあってまだまだ楽しめそうな山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
ニアミスでした〜💦
この日、絶好の鳥海日和でしたよね🤗
写真を拝見すると早朝は更に素敵で羨ましいです✨
素敵なお山で、遠くまで来た甲斐がありました☺️
Yokohama-menさんは、長距離運転もお疲れさまでした😊
まさか私が歩いた同じルートを数時間後に歩いていたとは。。
きっと私が外輪山ルートを終わりかけていた頃に、Snufkinさんは雪渓を渡っていたのかもしれませんね。
でも公共交通機関であんな所まで行ってしまうなんてすごいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する