ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5773995
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山 やっと行けました 落合から周回

2023年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
11.2km
登り
886m
下り
869m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:43
合計
3:53
7:28
5
スタート地点
7:33
7:33
38
8:11
8:12
38
8:50
8:50
9
8:59
9:04
14
9:18
9:18
8
9:26
9:30
5
9:39
9:58
4
10:10
10:11
13
10:37
10:37
5
10:48
10:50
2
10:52
10:54
3
11:20
11:20
1
11:21
ゴール地点
天候 快晴(⌒▽⌒) 思ってたよりも涼しいと感じました。後半暑く結局汗だく
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋方面 →名神高速→彦根 IC →一般道30分くらい →落合神社(ナビはここも目的地で設定しました→落合

落合から車で来た林道を少し戻り今畑登山口からスタート
コース状況/
危険箇所等
整備されており、わかりやすい道でした
近江展望台の直下あたりはどこが道かよくわかりませんが、上に登って行けば問題なし、下りは 気をつけないと方向間違える可能性あり。

一部細いところありよそ見は危ないところも

その他周辺情報 彦根ICからの一般道に
大きな駐車場あるローソンありました
トイレは使えませんでした(お貸ししてませんとのこと)

帰り風穴のところが大混雑してました、
見ればよかったかなkー
おはようございます。今日は 霊仙山にきました。
前から 行く計画はあったのですが やっと来れました。
この時間ですがまだ 駐車場はあいてました。
ではここからしゅっぱーつ、初めての道ですので楽しみです。
2023年07月30日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 7:28
おはようございます。今日は 霊仙山にきました。
前から 行く計画はあったのですが やっと来れました。
この時間ですがまだ 駐車場はあいてました。
ではここからしゅっぱーつ、初めての道ですので楽しみです。
車で走ってきた林道を少し戻ったところに今畑登山口ありました。登山ポストもありましたが、用紙は入ってないので 書いて持ってくるタイプですかね。
2023年07月30日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 7:33
車で走ってきた林道を少し戻ったところに今畑登山口ありました。登山ポストもありましたが、用紙は入ってないので 書いて持ってくるタイプですかね。
では いきましょうー
2023年07月30日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 7:33
では いきましょうー
逆光ですけど
2023年07月30日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 7:33
逆光ですけど
なかなか 急坂ですが
いい感じの道
2023年07月30日 07:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 7:34
なかなか 急坂ですが
いい感じの道
今日は この標識が
ずっと 友達でした
2023年07月30日 07:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 7:42
今日は この標識が
ずっと 友達でした
最近 愛知の猿投山 629Mばかりで暑かったから
今日は なんか涼しく感じます
(朝早いからかも🦆)
2023年07月30日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 7:47
最近 愛知の猿投山 629Mばかりで暑かったから
今日は なんか涼しく感じます
(朝早いからかも🦆)
また登場
2023年07月30日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 7:49
また登場
でっかい木が横たわってます
2023年07月30日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 7:56
でっかい木が横たわってます
このへん
ありゃまーと
40本?のとーぼく
地帯
2023年07月30日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 7:58
このへん
ありゃまーと
40本?のとーぼく
地帯
緑の中を 歩いていきます
2023年07月30日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:04
緑の中を 歩いていきます
あっちに行くのかな
2023年07月30日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:05
あっちに行くのかな
石ごろごろ
2023年07月30日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:08
石ごろごろ
ここが 笹峠ですかー
ささやぶの峠があるのかと思ってましたが
違いました
2023年07月30日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:12
ここが 笹峠ですかー
ささやぶの峠があるのかと思ってましたが
違いました
なんか かっこいい木
2023年07月30日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:12
なんか かっこいい木
今日は リス君捕獲無し
マー君ばっか
2023年07月30日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:12
今日は リス君捕獲無し
マー君ばっか
あっちですね
2023年07月30日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:22
あっちですね
下のほうが
よく見えました
2023年07月30日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:23
下のほうが
よく見えました
この標高で
この景色ですか、
なかなか 上につきません(笑)
2023年07月30日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/30 8:25
この標高で
この景色ですか、
なかなか 上につきません(笑)
歩いてきた道 振り返り
2023年07月30日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:29
歩いてきた道 振り返り
まだ ごろごろの 山は続きます
どこが道かよくわかんないところもありますが
上に向かえば 間違いなし、、
2023年07月30日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/30 8:34
まだ ごろごろの 山は続きます
どこが道かよくわかんないところもありますが
上に向かえば 間違いなし、、
まだもうちょっと先のようです
2023年07月30日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:36
まだもうちょっと先のようです
やっと 急坂は終わりかな
2023年07月30日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/30 8:40
やっと 急坂は終わりかな
たまには 目印あり
2023年07月30日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:45
たまには 目印あり
こんなのが咲いてました
2023年07月30日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:48
こんなのが咲いてました
おんやー
すんばらしい 稜線ではありませんか
2023年07月30日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/30 8:49
おんやー
すんばらしい 稜線ではありませんか
(/・ω・)/
2023年07月30日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:49
(/・ω・)/
グルーっと 行っときました
2023年07月30日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:50
グルーっと 行っときました
あっちは >>
2023年07月30日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:50
あっちは >>
これから 行く方
2023年07月30日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:50
これから 行く方
近江展望台を
まんきつー
2023年07月30日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 8:50
近江展望台を
まんきつー
あっちが 近江?
琵琶湖も見えるかな
2023年07月30日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:50
あっちが 近江?
琵琶湖も見えるかな
では どんどんいきましょー
2023年07月30日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 8:50
では どんどんいきましょー
あっちは よく行く 鈴鹿の山々かな
2023年07月30日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:50
あっちは よく行く 鈴鹿の山々かな
こっちも 石ごろごろですが
楽しい 山歩き
2023年07月30日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:52
こっちも 石ごろごろですが
楽しい 山歩き
景色よさそうな ところがあったので
ちょっと 逆戻りして 登り返し
2023年07月30日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:59
景色よさそうな ところがあったので
ちょっと 逆戻りして 登り返し
これはいいですねー
2023年07月30日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 9:01
これはいいですねー
では
2023年07月30日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 9:08
では
途中でお会いしたトレランの方々に撮ってもらいました
2023年07月30日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/30 9:16
途中でお会いしたトレランの方々に撮ってもらいました
来た道振り返り
2023年07月30日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 9:16
来た道振り返り
これは イヌ石??
2023年07月30日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/30 9:16
これは イヌ石??
あっちですね
トレランの方は早いなー
2023年07月30日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 9:16
あっちですね
トレランの方は早いなー
こっちは なかなか 進みません(笑)
2023年07月30日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 9:21
こっちは なかなか 進みません(笑)
青い空に 
向かって 歩く
2023年07月30日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 9:24
青い空に 
向かって 歩く
これは
しかのーぉ ふーんー?
2023年07月30日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 9:27
これは
しかのーぉ ふーんー?
2023年07月30日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 9:27
霊仙山さいこー
点にて
2023年07月30日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/30 9:28
霊仙山さいこー
点にて
あおい そらー
2023年07月30日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 9:28
あおい そらー
すんばらしい けしきに
かんどー
2023年07月30日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/30 9:29
すんばらしい けしきに
かんどー
あっちからの 道も面白そうですね
JR 東海道線の樫原のほうに行ってるのかな、
駅から ハイキングできるかな
2023年07月30日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 9:29
あっちからの 道も面白そうですね
JR 東海道線の樫原のほうに行ってるのかな、
駅から ハイキングできるかな
でわ 次に行きましょう
2023年07月30日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 9:29
でわ 次に行きましょう
あっちは 伊吹山のほうかなー
2023年07月30日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 9:30
あっちは 伊吹山のほうかなー
2023年07月30日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 9:30
2023年07月30日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 9:31
山頂までは あとちょっとだな
2023年07月30日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 9:35
山頂までは あとちょっとだな
しっかし
面白い景色ですねー
2023年07月30日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 9:36
しっかし
面白い景色ですねー
あっちには
琵琶湖があるのかなぁ
2023年07月30日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 9:36
あっちには
琵琶湖があるのかなぁ
霊仙山に とうちゃくー
2023年07月30日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/30 9:39
霊仙山に とうちゃくー
ぽちっとな
2023年07月30日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 9:39
ぽちっとな
きょうは お天気よくて
さくこー
2023年07月30日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 9:39
きょうは お天気よくて
さくこー
キティさんも
いらっしゃるのね
2023年07月30日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 9:39
キティさんも
いらっしゃるのね
で 再び 登場🍺 ノンアルですが
2023年07月30日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 9:40
で 再び 登場🍺 ノンアルですが
楽しみ楽しみ
2023年07月30日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 9:41
楽しみ楽しみ
じゃーん
2023年07月30日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/30 9:42
じゃーん
車で 帰るので 0
です
2023年07月30日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 9:42
車で 帰るので 0
です
ここでも
2023年07月30日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 9:59
ここでも
では 経塚山へ
2023年07月30日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:02
では 経塚山へ
経塚山に到着
やっぱりあっちは 樫原に行く道
(今日は いきません)
2023年07月30日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:10
経塚山に到着
やっぱりあっちは 樫原に行く道
(今日は いきません)
でも いつか 歩きたい道ですね
2023年07月30日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:10
でも いつか 歩きたい道ですね
今日は あっちに戻ります
2023年07月30日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:10
今日は あっちに戻ります
2023年07月30日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:12
池みたいのありました
高原 ちとー ではありません
2023年07月30日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 10:14
池みたいのありました
高原 ちとー ではありません
つぎの ごつごつ地帯へ 向かいましょう
2023年07月30日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:16
つぎの ごつごつ地帯へ 向かいましょう
こっちは 草原
2023年07月30日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:19
こっちは 草原
こっちは ごつごつ
2023年07月30日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:19
こっちは ごつごつ
お参り地点
2023年07月30日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 10:25
お参り地点
お虎ケ池かな🐯
2023年07月30日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:25
お虎ケ池かな🐯
2023年07月30日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:26
直線では行けず
2023年07月30日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:32
直線では行けず
一回曲がります
2023年07月30日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:32
一回曲がります
2023年07月30日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:32
これから 急降下
2023年07月30日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:34
これから 急降下
こっちには ◎合目 というのがあるんですねー
2023年07月30日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:37
こっちには ◎合目 というのがあるんですねー
ちょっと 下が見えました
2023年07月30日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:42
ちょっと 下が見えました
林の中を行きます
案外 こういうとこ 間違えたりします
2023年07月30日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:47
林の中を行きます
案外 こういうとこ 間違えたりします
ロープで 間違えて行ってはいけないところは
ガード
2023年07月30日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:52
ロープで 間違えて行ってはいけないところは
ガード
汗をふくふき💦
汗拭峠
ここは 分かれ道
落合方向へ
2023年07月30日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 10:58
汗をふくふき💦
汗拭峠
ここは 分かれ道
落合方向へ
こっちも 結構急な下り坂
2023年07月30日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:58
こっちも 結構急な下り坂
細い ところもあります
右に落っこちると ちょっと 厄介なことになるので
注意しながら
2023年07月30日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:58
細い ところもあります
右に落っこちると ちょっと 厄介なことになるので
注意しながら
あっらー
こっちも 倒木いっぱい
2023年07月30日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:59
あっらー
こっちも 倒木いっぱい
ずいぶん降りてきました
2023年07月30日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 11:03
ずいぶん降りてきました
渡渉するところもあり
2023年07月30日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 11:04
渡渉するところもあり
って 半分水の中
2023年07月30日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 11:05
って 半分水の中
渓流沿いの道は
気持ちいいなー
2023年07月30日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 11:06
渓流沿いの道は
気持ちいいなー
うほほーい
2023年07月30日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 11:09
うほほーい
右の橋を行くか
左の橋を行くか(こっちはかなり壊れてる)
なんか 下を渡ったほうが安全そうですけど
右の橋を
2023年07月30日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 11:11
右の橋を行くか
左の橋を行くか(こっちはかなり壊れてる)
なんか 下を渡ったほうが安全そうですけど
右の橋を
橋を渡ったら あとは 林道でした
2023年07月30日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 11:13
橋を渡ったら あとは 林道でした
手作り感満載
2023年07月30日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 11:16
手作り感満載
家みたいのが 見えてきました
落合集落かな
2023年07月30日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 11:19
家みたいのが 見えてきました
落合集落かな
落合登山口に 到着ー
2023年07月30日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 11:20
落合登山口に 到着ー
行ってきました
2023年07月30日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 11:20
行ってきました
最後の 橋が リスキーだったりします笑
そんなわけで 駐車場にただいまー
今日も いい山歩きできましたー
2023年07月30日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 11:20
最後の 橋が リスキーだったりします笑
そんなわけで 駐車場にただいまー
今日も いい山歩きできましたー
撮影機器:

感想

今日は お天気良さそうだったので、前の日からソワソワ。
関東にいる時から 関西の皆さんのレコ見て よく出てくる
霊仙山って どんな山 すっと思ってました。
お国替えで 名古屋に来たので いざ霊仙 と前から思ってましたが
なかなか 行くことができませんでした。
というのは 登山口まで どうやっていったらよくわからなかったのです。😃 落合廃村となっており これは相当山の中の道を走るんだろうなと思ってました。
ところが、よく調べてみると 彦根ICからはすぐ近くではありませんか。
🤪 名古屋からは 車で登山口まで90分くらい(高速使います)。
というわけで 今週行くことにしました。
朝 自分的には早いのですが 山歩きする人としては遅い時間?におき、
でも 登山口には7時半につきました。
初めての 山ですので どんな道があるのか楽しみです。
初めは 急なのぼりでしたが 最近の低山遅い時間の山歩きと比べると涼しい感じです。
笹峠を登り、近江展望台下では、 あれれ こんな低山なのに急な上りが続くなー、とても1000Mに満たない場所とは思えない風景。
登って仕舞えば あとは 稜線歩きです。
霊仙山まで、いー感じの道が続きます。
先に行く トレランさんの後をついていきながら 景色を堪能。
霊仙山山頂には 反対から登られた方が多いのか結構な賑わい。
やっぱり この辺りの人気の山なんですねー。
ちょっと霞んでましたが それdも 快晴の本日、
ちょっと 三重 鈴鹿の山々、伊吹山の方、そして琵琶湖の方
よーく見えました。
山頂で ノンアルコール ビール🍺で 乾杯したら
下りです。カルストの道を いい気分で歩きます。
途中 細いところ、下の方に降りて来てからは
渓流を あっちにいったり こっちに来たりと
結構楽しめました。
そして 林道に出て 少し歩いて 気がついたら、集落みたいなところに出ました。
そして その先には駐車場。
思ったよりも 短い時間の山歩きでしたが
初めての 霊仙山 近江の山を楽しめました。
今日もいい山歩きでした
感謝感謝です
tsui♨️
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人

コメント

ついさん、おはよう〜ございます。
猿投山、ず〜っと猿の連投してましたが、さすがに飽きたかな〜?
霊仙山って名前も面白いし、山頂付近もすごい良い感じですね。とても1000mソコソコの山のように見えない稜線です。カルスト地形なんですかなるほど。木もないんで、カンカン照りだと暑いんだろうなぁ。
ヒエヒエのノンアルビールがうまいだろうな。お疲れ様でした。
2023/7/31 6:45
くぼやんさん おはようございます🌞
前から 霊仙山 は行こうと思っていたんですが 滋賀は土地勘が今一歩でどのように登山口まで車で走っらよいのか? イメージが掴めず もっと遠いところかと 思っていましたが インターからは 近く 車でのアクセスはバッチリでした。また 登山口も廃村とありましたのでもっと山の中と思いましたが 意外と街からは近いことがやっとわかりました。
名前が お詣りに関係しそうな感じですが、いい感じの ハイキングコースです。
1000メートルにしては 面白い また 稜線もスンバラしいので
お出かけには いい感じのお山です。
上にあった あの岩は 犬🐶なのか 猫🐈なのか 気にかかるところです。コメントありがとうございました。
あっついですが 良い山歩きを tsui♨️
今年こそ 南ア ⛰️ 実行できると良いですねー
2023/7/31 7:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら