記録ID: 577697
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
今年の干支だよ、羊ヶ岳(櫃ヶ岳)
2015年01月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9eca6c961e85162.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 765m
- 下り
- 764m
コースタイム
天候 | 晴れ 櫃ヶ岳山頂11時半:6℃くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道の日陰の所は少し滑りましたが、最後までアイゼンなしで歩けました。危険箇所はありませんでした。 ※ログは他の方の記録を、手書きで写しました。だいたいこんな感じかなってとこです。 |
写真
撮影機器:
感想
所属するR会の山行で、下市町の櫃ヶ岳&栃ヶ山へ行ってきました。
今年の干支が名前に入っている山、羊蹄山!はちょっと遠いから
櫃ヶ岳→羊ヶ岳ってことで(^-^)
リーダーのSさんが下見の時に見つけてくださった丹生川沿いのスペースに車をとめて出発です。あらかじめ、今日は林道歩きが長いとは聞いてましたが、確かに長い。でも、どんどん青空が広がっていき、おまけに金剛山もきれいに見えて、ごきげんさんで歩いてました。時々、日陰では滑りそうになりましたが、アイゼンもなしで気持ちよく歩けます。
たどり着いた櫃ヶ岳山頂からは、雪を被った大峰の山々が見渡せます。天気も良く、あまりにもきれいな景色にみんなで楽しく山座同定(私は教えていただくばかりですが)。弥山に登ったなぁ、レンゲ辻から山上辻まで歩いたなぁと、歩いたことのある山や尾根が見えると嬉しいです。贅沢にも、そんな大峰の景色を見ながらお昼ご飯です。
栃ヶ山に向かう時も、音羽三山や高見山を見ながら歩けて、もう気分は最高です。私たちは14名とにぎやかでしたが、他にお会いした登山者はファミリーらしきお三人様のみ。ほぼ貸切です。
栃ヶ山山頂からも弥山がしっかり見えました。山頂からは少しだけ激下り部分がありましたが、アイゼンは使うことなく下ることができました。
いいお天気のもと、思いっきり眺望を楽しむことができ、気持ちのいい尾根歩きもでき、充実した1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する