記録ID: 578790
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
関東ふれあいの道 群馬 21 カラマツと熊笹のみち(赤城大沼までつぼ足で苦労)
2015年01月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:04
距離 12.3km
登り 1,044m
下り 183m
7:10
30分
深山BS
7:40
170分
赤城キャンプ場
10:30
130分
林道分岐
12:40
20分
出張峠
13:00
14分
さいたま市立少年自然の家
13:14
厚生団地入口BS
12.3km 6h05m 19200歩
天候 | 雪 −7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰り:厚生団地入口BS13:16−富士見温泉BS14:10−JR前橋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道はスノーモービル跡を 登山道はトレース無し、積雪40-50cm GPSとピンクテープ、鹿の足跡をたよりに |
その他周辺情報 | 関東ふれあいの道群馬 HP 21 カラマツと熊笹のみち http://www.pref.gunma.jp/01/e2310114.html |
写真
装備
備考 | 一昨昨日榛名へはワカン、昨日高山高原牧場へはスノーシューを持って行ったが使わなかったので今日はどちらも持っていかなかったが、此処が一番必要だった |
---|
感想
関東ふれあいの道 群馬 3回目4日目(前日1/22の記録:コース18・20 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-578509.html)
21 カラマツと熊笹のみち深山BSから厚生団地入口BSまで歩きました。
JR敷島駅前BSから起点深山BSまでバスで15分。
林道を歩き始めてすぐに雪道。赤城キャンプ場まではタイヤ跡あり、その先はスノーモービルの轍を歩く。
林道分岐しふれあいの道の道標により夏道の登山道に入るとそこからずっとルートファインディングの始まり。
GPSとピンクテープと鹿の足跡をたよりに進む。
積雪は40-50cm。1200mを越えると風が出てきて気温ー6℃+α
やっと大沼に到着。バス停までアイゼンつけたまま小走りで3分前にどうにか到着。
富士見温泉で乗換え、前橋駅に行き、敷島駅に車回収後帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する