記録ID: 579073
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳BC
2015年01月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 608m
- 下り
- 752m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公衆トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | ホテルルートイン上田の奥ダボススノーパークの一日リフト券+ランチ付を利用しました。合計で7,850円なのでお得だと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
昨年買ったBC用に板を買いましたが、大雪などで使う機会が無く、今日、初めて使用しました。
板と靴でけっこう重く、アイゼンやスノーシューのほうが楽に感じました。
山頂直下の樹林の中の急登(たぶん、スキーでなければそれほど急だとは思わなかったと思います)は板をつけたまま登るのは、けっこうしんどかったです。
樹林の中を滑りましたが、思っていたより雪が硬く、登りで疲れた足にひびくので、早々に、スノーキャットが通る整備されたコースに出てしまいました。
単独でのBCは、コースもわからないので、思い切って滑るのはむずかしく感じました。
何度か経験すれば、どこを滑っていいのか、判るようになるかも知れないと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する