赤城山☆霧氷と青空の楽園でるんるん♪



- GPS
- 04:17
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 551m
- 下り
- 553m
コースタイム
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:01
黒檜山頂 11:00
黒檜山頂 11:45
駒ケ岳 12:40
おのこP 13:30
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
P到着時 気温ー7℃ 終始、風も穏やかで寒さは感じませんでした。 危険箇所ありません。 トレースもあります。 ところどころ雪庇も張り出しているので 登山道を外れないように注意。 おおだるみへの下りは急なので注意かな。 |
写真
感想
霧氷が見たくて黒檜山へ出かけてきました。
天気予報は晴れ!!期待できますヽ(゜∀゜)ノ
登りはじめの外気温は-7℃ 風もないので寒さは感じませんでした。
20分ほど急登を歩くと景色がひらけます。
全面氷結した大沼が見下ろせます。
地蔵岳方面の左手には大好きな富士山もくっきりはっきり姿を見ることができました。
そこからは霧氷の楽園(♥ω♥)
樹林帯がこんなに楽しく、美しいのはこの季節限定ですね☆
何度も立ち止まって写真を撮る。ため息でるほど気持ちよい雪道に
興奮しまくりでした。
見上げれば真っ青な空、時々差し込む光にキラキラ輝く霧氷のコントラストが衝撃的に美しかったです。
メンバーとわいわい楽しみながら雪道をどんどん登っていきます。
たくさんのトレースで、人気のエリアを実感しました。
山頂に着くとなんとも穏やかな晴天。
手袋を外しても寒くない快適さ。記念撮影をして展望台へ。
そういえば展望台への看板なんてあったかしら?
しばらく来ない間に設置されたようです。
展望台方面へすすむこと5分足らず、
山頂より少し広い場所になります。展望はその名のとおり素晴らしく、
日光、男体山もとても近くに見ることができます。
山頂は寒いだろうと予想しランチは下山してからの予定だったので
駒ケ岳方面へ進みます。ゆっくりランチしている方もたくさんでした。
(今日ならば山頂でも寒さを感じずに十分ランチをいただけましたが、、。)
鳥居をすぎると少し急坂になります。
南面なので日があたって、雪が緩んでいるのでちょっと滑りやすかったです。
とても暖かくて、というか暑いくらいで途中半袖の方にも出会いました。
ヒップソリにはちょっと怖かったので歩いて下りました。
駒ケ岳手前で振り返り見上げる黒檜山がとっても綺麗でした。
駒ケ岳は大きな展望はなくちょっと地味めですが、周回にはよいコースです。
駒ケ岳からPまでの階段は雪もまばらでアイゼンつけてはちょっと歩きにくかったです。
13時すぎには下山。そのまま大沼を散歩して、子供たちに混ざってソリを楽しみました。
思い残すことはない雪山ハイクとなりました。
明日も早いので、そろそろおやすみなさい(-。-)y-゜゜゜
尾目目さん ばんずまして~♪ 田露鳩で御座います<(_ _)>クルックル~♪
おやすみなさ~い(^^)/
おっとっとっと~ 訪問即撤収してしまうところでした~(^^ゞ
素晴らしい霧氷と白銀の世界でしたね~
このド快晴の赤城の風景は素晴らしいですね~
富嶽よりもず~~~っと最高だと思いますよ~
いろいろな偶然が重なり・・出逢える偶然!このタイミングで此処に居ると言う事
偶然が偶然を呼び,必然に思える絶景!・・これを呼び込む尾目目さんは・・
持っていますね~・・はじけ飛んでいる地鶏??他鶏??と全ての写真が最高ですよ!
greatな画像ありがとうございました~
12tarobatsさん
こんにちは(^o^)
ご訪問ありがとうございます。
霧氷のタイミングばっちりでした。
こんな日はシーズンにそうそうあるものではないので
興奮しまくりでした(♥ω♥)
偶然なのか必然なのか
願い叶って満足な山行でした
いゃ~、空は青過ぎ、雪は白過ぎ、お仲間とは楽し過ぎではありませんか!
ホンと、何かも実に見事です♪
下山は可能な限りヒップそりでしたか?
ヒップそりがやりたい今日この頃です。
mekkoさんと同じ日に、レコ友のdepor021&tanyaさんが登っています。
お会いしましたか?
分からないですよね!
お疲れ様でした。
ayamoekano さん
こんにちは☆
写真整理できず、撮ったまんまUPしてしまい
同様の写真も多いのですが
観ていただきありがとうございます。
ヒップソリは急斜面すぎて
ポイントがあまりなかったので
大沼で遊ぶ子供たちに混ざって
滑りました。爆)(;^ω^)
depor021さんお知り合いだったのですね。
その後、コメントいただきました!!
その日はかなりの人数が登っておりましたので
なかなか思いだせませんが・・・(;_;)
こんばんわ
良い天候でしたね・・・赤城
ちょうどお写真にも写り込んでいますが、黒桧山山頂と北側の展望地の間の雪庇の東側でランチしてたんですよ
緑色のフリースが私で、隣のパープルのフリースが嫁です
また好条件を狙って登ってみたいものです
air_4224さん
コメント&ご訪問ありがとうございます。
うっかり写してしまいましたね(≧∇≦)
ほんとによいお天気で、ちょう楽しかったです。
地元ですが
こんなに好天に登ったのは初めてです。
霧氷と青空の美しさ、しっかり目に焼き付いています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する