ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5793637
全員に公開
ハイキング
北陸

大辻山(白岩川コース)〜真夏のプチ沢登り

2023年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
5.3km
登り
507m
下り
497m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:59
合計
5:04
8:36
134
10:50
10:54
19
11:13
12:04
16
12:20
12:22
59
13:21
13:23
17
天候 ■晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■登山口の林道に駐車スペースが数ヶ所あり。
コース状況/
危険箇所等
■登り:白岩川コース・・・ちょっとした沢登りだが普通の登山靴でオッケー。くれぐれもスリップしないよう注意。
■下り:本道コース。特に危険箇所ないが木の根の段差多い。転倒注意。
■ログは小5ペース。
その他周辺情報 https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37
立山吉峰温泉ゆ〜ランド。モンベル会員割引あり。
夏休み、ばっさりショートヘアにしたゆうちゃん。行ってみよ〜♪
2023年08月05日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/5 8:27
夏休み、ばっさりショートヘアにしたゆうちゃん。行ってみよ〜♪
のっけから親水空間。
2023年08月05日 08:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 8:41
のっけから親水空間。
涼しげ。
2023年08月05日 08:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 8:42
涼しげ。
5歳の時に難儀した岩。今回は網がかけられてた。
2023年08月05日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 8:44
5歳の時に難儀した岩。今回は網がかけられてた。
かあちゃんも登る。
2023年08月05日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 8:45
かあちゃんも登る。
気持ちいいね。
2023年08月05日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 8:46
気持ちいいね。
大滝。
2023年08月05日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 8:47
大滝。
滑らないよう注意しながら。
2023年08月05日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 8:49
滑らないよう注意しながら。
もう一人で登れるね。
2023年08月05日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 8:50
もう一人で登れるね。
イエイ♪
2023年08月05日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/5 8:51
イエイ♪
かあちゃんの方が慎重。
2023年08月05日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 8:52
かあちゃんの方が慎重。
上から見るとこんな感じ。
2023年08月05日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 8:53
上から見るとこんな感じ。
冷感タオル濡らしながら。
2023年08月05日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 8:54
冷感タオル濡らしながら。
細い足場もあったり。
2023年08月05日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 8:56
細い足場もあったり。
見上げて夏の森。
2023年08月05日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 8:59
見上げて夏の森。
ずっと水音聞きながら、
2023年08月05日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 9:05
ずっと水音聞きながら、
思い思いに歩く。
2023年08月05日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 9:05
思い思いに歩く。
「おにやんま君」ではない本物のオニヤンマ。たくさん飛んでた。
2023年08月05日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 9:18
「おにやんま君」ではない本物のオニヤンマ。たくさん飛んでた。
沢を詰めていく。
2023年08月05日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 9:21
沢を詰めていく。
ちょいちょい涼をとりつつ。
2023年08月05日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 9:23
ちょいちょい涼をとりつつ。
元気。
2023年08月05日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 9:25
元気。
ドボンしたい(笑)
2023年08月05日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 9:25
ドボンしたい(笑)
頭上もいい感じよ。
2023年08月05日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 9:27
頭上もいい感じよ。
ずっと木陰で気持ちいい。
2023年08月05日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 9:28
ずっと木陰で気持ちいい。
ちょっとしたアドベンチャー感あるコースです。
2023年08月05日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 9:33
ちょっとしたアドベンチャー感あるコースです。
両手両足を駆使。
2023年08月05日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 9:37
両手両足を駆使。
ロープも何カ所かに。
2023年08月05日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 9:45
ロープも何カ所かに。
ちょこっと滑もある。
2023年08月05日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 9:47
ちょこっと滑もある。
だんだん流れが細くなっていく。
2023年08月05日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 9:54
だんだん流れが細くなっていく。
爽やか〜。
2023年08月05日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 9:56
爽やか〜。
太陽キラキラ。
2023年08月05日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 9:58
太陽キラキラ。
要所にこんな案内があり分かりやすい。
2023年08月05日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 10:01
要所にこんな案内があり分かりやすい。
尾根に乗り上げた。
2023年08月05日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 10:11
尾根に乗り上げた。
大きなブナ。
2023年08月05日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 10:12
大きなブナ。
沢を離れると暑い。
2023年08月05日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 10:23
沢を離れると暑い。
いい感じのブナ達。
2023年08月05日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 10:32
いい感じのブナ達。
タテヤマ杉かな。
2023年08月05日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 10:34
タテヤマ杉かな。
北側に富山湾。
2023年08月05日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 10:47
北側に富山湾。
いよいよ・・・
2023年08月05日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 11:01
いよいよ・・・
とにかく暑い頂上!
2023年08月05日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/5 11:02
とにかく暑い頂上!
大日岳と立山連峰一望。もうガスが上がってきてるけど。
2023年08月05日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:02
大日岳と立山連峰一望。もうガスが上がってきてるけど。
ちょっと右手に鍬崎山。
2023年08月05日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:02
ちょっと右手に鍬崎山。
夏空!
2023年08月05日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:03
夏空!
大日岳アップ。
2023年08月05日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:04
大日岳アップ。
大日平と弥陀ヶ原。そこから落ちる称名滝と称名川の渓谷。
2023年08月05日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:05
大日平と弥陀ヶ原。そこから落ちる称名滝と称名川の渓谷。
ゆうちゃん撮影。
2023年08月05日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:06
ゆうちゃん撮影。
二人もね。
2023年08月05日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:09
二人もね。
山頂からほんの少し戻った木陰で。冷凍ジュース。キンキンで生き返る!
2023年08月05日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:17
山頂からほんの少し戻った木陰で。冷凍ジュース。キンキンで生き返る!
今日は夏らしく素麺。
2023年08月05日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 11:17
今日は夏らしく素麺。
うまい♪
2023年08月05日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 11:18
うまい♪
まったりランチタイム。
2023年08月05日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 11:22
まったりランチタイム。
みかん食べたり。
2023年08月05日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:38
みかん食べたり。
帰路は本道コースから。
2023年08月05日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 12:09
帰路は本道コースから。
本道コースは木の根が多い。
2023年08月05日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 12:17
本道コースは木の根が多い。
ブナ林ゾーン♪
2023年08月05日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 12:19
ブナ林ゾーン♪
いいね、いいね。
2023年08月05日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 12:19
いいね、いいね。
包まれて行こう。
2023年08月05日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 12:20
包まれて行こう。
かあちゃんもゆっくり付いてくる。
2023年08月05日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 12:31
かあちゃんもゆっくり付いてくる。
転ばないでね・・・。
2023年08月05日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 12:36
転ばないでね・・・。
素敵なブナの森。
2023年08月05日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 13:00
素敵なブナの森。
奥長尾山まで来ればあと少し。
2023年08月05日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 13:10
奥長尾山まで来ればあと少し。
林道へショートカット。
2023年08月05日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 13:24
林道へショートカット。
見えた。
2023年08月05日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 13:30
見えた。
到着!
2023年08月05日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/5 13:31
到着!
撮影機器:

感想

来週はテン泊の予定。台風が近づいてるし天候次第ではあるが。
ゆうちゃん、前回山行時に靴幅を少し窮屈がったので、中敷きを薄めのに交換。テン泊前に軽く具合を確認したい。
アクセスが良くて軽めに登れるところとなれば暑い低山に限られるが・・・と考えて、少しでも涼しく大辻山でプチ沢登りとした。
ゆうちゃんは5歳の時に登って以来となる。

林道脇に車を停めると早速オロロが寄ってくる。眼の前を、オロロの大群にたかられながら林道トレランの方が走り抜けて行った。恐ろしい。可愛そうだが、ああはなりたくない。
ササッと準備して虫除けスプレーとハッカスプレーをしっかりかけてスタート。
かあちゃんのザックには「おにやんま君」も付けて。まあ、これは気休めか(笑)
このコースはちょっとしたアドベンチャーの雰囲気が味わえる。ずっと沢を詰めていく涼しい沢登りだ。といっても、汗はたくさん出るが(笑)。
ちなみに、沢靴は必要なく、登山靴でOK。沢に沿った迂回路も適宜つけてある。
5歳の時のレコと比べると成長は一目瞭然で、今回は岩や縄梯子も難なく登って行った。
オロロやアブはそれなりにいたが、気になるほどでなく良かったと思う。とはいえ、ゆうちゃん、タイツの上から3カ所くらいやられてしまったが。

尾根に乗り上げるとやはり暑い。眺めは良いが日陰の無い灼熱の山頂を早々に退散して、木陰でランチ休憩。
夏山の午後は曇る。日陰になり暑さが和らいだブナ林を堪能しながら、それでも暑いことに変わりはなくもう一汗かいて無事下山。
温泉でゆっくり汗を流して帰途についた。

ゆうちゃん、登山靴の痛みはなかったようだが、それでも多少窮屈にはなっている様子。年内もつかどうかってとこか。
本当に子どもの成長は速い。ショートヘアにしたら一気にお姉さんぽくなったしな・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら