記録ID: 5794295
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山〜妙高山 笹ヶ峰から
2023年08月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:16
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,280m
- 下り
- 2,282m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 12:16
距離 25.9km
登り 2,280m
下り 2,283m
16:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 |
写真
感想
やってみたかった1day火打山&妙高山
どちらの山も登るのはかなり久しぶりで断片的にしか記憶にありません。
ただ毎年スノーシーズンに信州方面に行った時に山は見てるので久しぶりな感じがあまりしません。
火打山は山頂からの景色もいいですが、山頂までの道のりで火打山を眺める景色が素晴らしいです。今日は午前中の雲の湧き上がりが少ない時に行けたのでより一層でした。
妙高山の今回登るルートは初。妙高山の回りは外輪山で囲まれているので山頂が見えるのは外輪山の尾根に到着した時でした。外輪山からの妙高山山頂はちょっと近すぎて、いい眺めというよりかはこれからこの急な斜面を登ってい行くのかと。実際それなりに斜度のある登りでなかなかタフでした。妙高山は少し離れた所から眺める方がいいなと思ったのでした。
天気は基本晴れ。時間と共に雲が湧いてきて妙高山山頂付近は雲に覆われることも。
暑くなるかな?と思ったけど思ったほど暑くなくてそこそこ快適。山頂付近は風が吹いていて汗もスッと引いてくれました。
今回せっかくなので火打山山頂から影火打の方まで行ってみました。火打山より先は草が茂って足元が見えないくらいです。まだ朝露で濡れていたのでびしょ濡れに。火打山より先に行く場合は昼間の朝露が乾いた後の方がいいかと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する