記録ID: 579774
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
『黒斑山』 初スノーシュー
2015年01月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:50
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 468m
- 下り
- 460m
コースタイム
車坂峠9:20 11:00槍ヶ鞘11:10 11:40トーミの頭11:50 12:10黒斑山13:30 14:00トーミの頭14:10 車坂峠15:10
【行動4時間 休憩1時間50分 合計5時間50分】
【行動4時間 休憩1時間50分 合計5時間50分】
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ホテル 下山後立ち寄り湯 こまくさの湯 http://www.takamine-kougen.co.jp/onsen.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
シッカリとしたトレースがあり、道迷いの心配はない |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテル こまくさの湯 http://www.takamine-kougen.co.jp/onsen.html |
写真
撮影機器:
感想
ヒップそり大活躍(bashimiさん 2005.1.11)のレコを見てヒップそりを買って、黒斑山初スノーシュー登山にやってきた。
先に鳳凰山で本格冬山デビュー(初12本)をしたばかりでハードシェルが買えずにまだカッパだが、今日は快晴で風がなくあまり寒くないので助かる、最高の登山日和だ。
しっかりとしたトレースもあって歩きやすい、ゆっくりとだが順調に表コースを槍ケ鞘までくると浅間山が顔を出す。
トーミの頭に登ると、迫力のある浅間山に八ヶ岳・御嶽山・乗鞍岳と南アルプス・中央アルプス・北アルプスと近隣の山々、凄い青い空に360°の大展望だ!
黒斑山山頂ではツェルトを張り、ミネソタローレを食べて80分の大休止、ゆっくりとし過ぎて体が冷えてきたので下山にかかる。
中コースでは持参したヒップそりを試みるも体重があるので、急坂ではスピードが出すぎて立木にぶっかりそうになったり、コースを飛び出しそうでコントロールが難しく冷や汗をかきながら降ってきた。
初スノーシュー登山は天候に恵まれて楽しい登山になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
山頂でツェルトの写真を撮らせていただいた者です(^-^)暖かいミネ、とっても美味く、冷えた体にとても有難かったです。今度、真似させて頂きま〜す☆
こちらこそ名店のアンパンを御馳走様でした
快晴で風も無く、大展望が楽しめて、最高の初スノーシュー登山でした
三ちゃんのHPも見てやってください
http://mtgd3chan.blogspot.jp/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する