記録ID: 5801804
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
House to Summit Mt.ZAO Part
2023年08月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:55
- 距離
- 36.4km
- 登り
- 1,828m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:02
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 10:56
距離 36.4km
登り 1,828m
下り 1,092m
2:23
234分
スタート地点
13:19
ゴール地点
天候 | 晴れ 稜線上涼風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
自宅から熊野岳〜蔵王温泉まで徒歩 蔵王温泉〜山形駅までバス 1000円 山形駅〜山辺駅まで左沢線 210円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇自宅〜宝沢登山口 水場は県庁近くの公園で汲んだが、上宝沢集会所でも汲めた 〇宝沢登山口〜熊野岳 よく整備れています。しいて言えば、最初の沢に架かる橋が不安定。周りの石も滑ります。 水場はドッコ沼までの沢を利用できるが自己責任で。手を入れると冷たかった所もあるので清水もあり。しかし、何かに刺されたので利用せず。 〇熊野岳〜蔵王温泉 祓川コースを利用。直前に刈り払いされたようで快適に下る。 水場は、姥神付近で冷たい清水を得られます。 |
写真
感想
自宅から歩いて蔵王山(熊野岳)へ登り、蔵王温泉でジンギスカン飲みしてくる恒例のイベントは今年で3回目。
今年も宝沢口から登るが、今まで誰とも会ったことはない。宝沢地区で声をかけられて話した地元の方は、団体がバスで着て、蔵王を越えて宮城側に下りていく人たちと会ったと。確かに出来そうである。
山頂に着くと昨年は沢山の人がいたが今年は少ない。とりあえず乾杯し、初めての祓川コースを下る。ここが最短ルートのようだ。心配していた藪も、数日前に刈り払いされておりありがたく下る。
今回一番びっくりしたのが、蔵王のイメージといえば硫黄泉。なので、水場も良いイメージを持っていなかったが、祓川コースでは豊富に湧き出る清水を発見でき、暑い中クールダウンさせてもらった。歩けば色んな発見もあって面白い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨年ちょっと真似をして東沢小学校まで自転車で行き同じコースを歩いてきましたが、そのときの祓川コースは草が生い茂っていて次は来なくていいという感じでした。今回刈払されているのを知りまた歩いてみたくなりました。
祓川コースは藪が心配でしたが快適でした。この時期で良かったのかもしれません。
ちなみに、「と◯たや」さんは、上に乗ってる肉は良かったのですが、下に隠れている肉は切り落としのような感じでした。来年は別の店に決定です(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する