ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5801804
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

House to Summit Mt.ZAO Part

2023年08月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:55
距離
36.4km
登り
1,828m
下り
1,079m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:02
休憩
0:54
合計
10:56
距離 36.4km 登り 1,828m 下り 1,092m
2:23
234
スタート地点
6:42
6:43
34
7:17
7:19
59
8:18
8:20
21
8:41
8:50
26
9:16
36
9:52
10:06
3
10:09
10:10
7
10:17
10
10:27
20
10:47
11:05
6
11:11
16
11:27
23
11:50
80
13:19
ゴール地点
天候 晴れ 稜線上涼風
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス 自宅から熊野岳〜蔵王温泉まで徒歩
蔵王温泉〜山形駅までバス 1000円
山形駅〜山辺駅まで左沢線 210円
コース状況/
危険箇所等
〇自宅〜宝沢登山口
 水場は県庁近くの公園で汲んだが、上宝沢集会所でも汲めた
〇宝沢登山口〜熊野岳
 よく整備れています。しいて言えば、最初の沢に架かる橋が不安定。周りの石も滑ります。
 水場はドッコ沼までの沢を利用できるが自己責任で。手を入れると冷たかった所もあるので清水もあり。しかし、何かに刺されたので利用せず。
〇熊野岳〜蔵王温泉
 祓川コースを利用。直前に刈り払いされたようで快適に下る。
 水場は、姥神付近で冷たい清水を得られます。
今年も自宅から歩いて蔵王のジンギスカンを食べに行く
2023年08月05日 02:24撮影 by  SO-41B, Sony
5
8/5 2:24
今年も自宅から歩いて蔵王のジンギスカンを食べに行く
山辺町脱出
2023年08月05日 02:51撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/5 2:51
山辺町脱出
文翔館前通過
2023年08月05日 04:00撮影 by  SO-41B, Sony
5
8/5 4:00
文翔館前通過
宝沢登山口
2023年08月05日 06:16撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/5 6:16
宝沢登山口
姥神様へご挨拶
2023年08月05日 06:27撮影 by  SO-41B, Sony
5
8/5 6:27
姥神様へご挨拶
ちょっと危険な吊り橋。周りの石滑ります
2023年08月05日 06:48撮影 by  SO-41B, Sony
5
8/5 6:48
ちょっと危険な吊り橋。周りの石滑ります
始めは杉林の中を歩く
2023年08月05日 06:59撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/5 6:59
始めは杉林の中を歩く
安定した吊り橋
2023年08月05日 07:17撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/5 7:17
安定した吊り橋
涼しげな唄の沢
2023年08月05日 07:57撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/5 7:57
涼しげな唄の沢
2023年08月05日 07:58撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/5 7:58
不動滝。近くに行くと天然クーラーで、しばしクールダウン
2023年08月05日 08:17撮影 by  SO-41B, Sony
6
8/5 8:17
不動滝。近くに行くと天然クーラーで、しばしクールダウン
2023年08月05日 08:40撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/5 8:40
ドッコ沼の新しくなったベンチで休憩
2023年08月05日 08:41撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/5 8:41
ドッコ沼の新しくなったベンチで休憩
ここの紅葉は毎年早い
2023年08月05日 08:50撮影 by  SO-41B, Sony
4
8/5 8:50
ここの紅葉は毎年早い
ゲレンデを横切りながら進む
2023年08月05日 08:59撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/5 8:59
ゲレンデを横切りながら進む
2023年08月05日 09:05撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/5 9:05
パラダイスゲレンデ。最後の急登が待ち受ける
2023年08月05日 09:15撮影 by  SO-41B, Sony
4
8/5 9:15
パラダイスゲレンデ。最後の急登が待ち受ける
鳥兜駅の向こうには竜山。今年はこちらから来ようと思ったが、午後に崩れる予報もあったため例年通りのコースで
2023年08月05日 09:29撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/5 9:29
鳥兜駅の向こうには竜山。今年はこちらから来ようと思ったが、午後に崩れる予報もあったため例年通りのコースで
何もザンゲすることはない?と思いながら通過
2023年08月05日 09:38撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/5 9:38
何もザンゲすることはない?と思いながら通過
お地蔵様
2023年08月05日 09:53撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/5 9:53
お地蔵様
地蔵岳からの目指す熊野岳
2023年08月05日 10:17撮影 by  SO-41B, Sony
5
8/5 10:17
地蔵岳からの目指す熊野岳
とうちゃこ
とりあえず乾杯
お釜方面には行かず
3
お釜方面には行かず
ワサ小屋跡から、初めて歩く祓川コースへ
3
ワサ小屋跡から、初めて歩く祓川コースへ
見慣れない熊野岳
4
見慣れない熊野岳
しばらく石畳の道が続く
2
しばらく石畳の道が続く
最近刈り払いされたようで、本当にありがたい
3
最近刈り払いされたようで、本当にありがたい
樹氷原コースを横切る
2
樹氷原コースを横切る
姥神。ここから辺は至る所に清水が湧いている
2
姥神。ここから辺は至る所に清水が湧いている
頭から水をかぶりクールダウン
3
頭から水をかぶりクールダウン
砂防堰堤の上を歩く。増水時は通行できない
3
砂防堰堤の上を歩く。増水時は通行できない
岩の中を流れる水
2
岩の中を流れる水
配水池もあった
タマゴダケ
ジンギスカンのお店で下山とした
5
ジンギスカンのお店で下山とした
これが目的!(^^)!
だが、来年は別の店にしよう
7
これが目的!(^^)!
だが、来年は別の店にしよう
帰りのバスで飲むやつ
5
帰りのバスで飲むやつ
撮影機器:

感想

自宅から歩いて蔵王山(熊野岳)へ登り、蔵王温泉でジンギスカン飲みしてくる恒例のイベントは今年で3回目。
今年も宝沢口から登るが、今まで誰とも会ったことはない。宝沢地区で声をかけられて話した地元の方は、団体がバスで着て、蔵王を越えて宮城側に下りていく人たちと会ったと。確かに出来そうである。
山頂に着くと昨年は沢山の人がいたが今年は少ない。とりあえず乾杯し、初めての祓川コースを下る。ここが最短ルートのようだ。心配していた藪も、数日前に刈り払いされておりありがたく下る。
今回一番びっくりしたのが、蔵王のイメージといえば硫黄泉。なので、水場も良いイメージを持っていなかったが、祓川コースでは豊富に湧き出る清水を発見でき、暑い中クールダウンさせてもらった。歩けば色んな発見もあって面白い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人

コメント

House to Summit お疲れ様です。ジンギスカンを目当てに自宅からという企画すてきですね。次に温泉に行ったときは「とみたや」でジンギスカンをいただきたいです。
昨年ちょっと真似をして東沢小学校まで自転車で行き同じコースを歩いてきましたが、そのときの祓川コースは草が生い茂っていて次は来なくていいという感じでした。今回刈払されているのを知りまた歩いてみたくなりました。
2023/8/7 6:55
行雲流水さん、蔵王でのジンギスカン飲みの山行は恒例となりつつあります。
祓川コースは藪が心配でしたが快適でした。この時期で良かったのかもしれません。

ちなみに、「と◯たや」さんは、上に乗ってる肉は良かったのですが、下に隠れている肉は切り落としのような感じでした。来年は別の店に決定です(^_^;)
2023/8/7 14:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら