記録ID: 580233
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
八塔寺ふるさと村 散策
2015年01月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 149m
- 下り
- 150m
コースタイム
天候 | 穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とくに危険はありません。 |
その他周辺情報 | 食事は望ケ丘(17時まで)、壽光庵(14時まで)、ふるさと館(16時まで)で可能です。 |
写真
下山路にあった「皇屋敷」跡の石碑。
承久の乱で隠岐に流された後鳥羽上皇が立ち寄り、一夜を過ごしたところだとか。鎌倉時代の話です。そう言えば岡山県には醍醐桜という有名な桜がありますが、それも同じような謂れですね。
承久の乱で隠岐に流された後鳥羽上皇が立ち寄り、一夜を過ごしたところだとか。鎌倉時代の話です。そう言えば岡山県には醍醐桜という有名な桜がありますが、それも同じような謂れですね。
感想
今日は昼まで倉敷で用があり、その後上郡に行きたかったため、以前から気になっていた八塔寺ふるさと村を散策することにしました。
山歩きとしては不十分ですが、中国山地の故郷の原風景に出会ったような気がしました。
そして案外 歴史が古く、由緒ある場所であることも分かり、半日の散策としては、満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する