ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 580247
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳:つちのこ男組vol.32

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
enpapa so_ooo その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:02
距離
13.5km
登り
1,442m
下り
1,456m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:43
休憩
1:17
合計
10:00
5:06
17
スタート地点
5:23
5:26
4
5:42
125
8:27
8:45
49
9:34
9:38
5
9:43
9:45
68
10:53
11:13
79
12:32
12:35
3
12:38
18
12:56
12:57
13
14:37
8
14:48
14:52
11
天候 ピーカン
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山入口の駐車場 5時の時点で5〜6台程。
コース状況/
危険箇所等
トレースは有りますが、歩幅を外れるだけで踏み抜きます。
その他周辺情報 甲斐大泉のパノラマの湯 820円
の、中の食事処 八ヶ岳ステーキ丼 1100円
暗闇のスタート
2015年01月25日 05:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/25 5:17
暗闇のスタート
2015年01月25日 06:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/25 6:01
朝焼けに富士
2015年01月25日 06:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
1/25 6:02
朝焼けに富士
2015年01月25日 06:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
1/25 6:23
けっこうな急登
2015年01月25日 07:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
1/25 7:57
けっこうな急登
甲府盆地方面
いい天気だなぁ
2015年01月26日 05:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/26 5:23
いい天気だなぁ
南アルプス オールスター
2015年01月26日 05:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/26 5:23
南アルプス オールスター
カモシカだ!
2015年01月25日 08:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
1/25 8:19
カモシカだ!
逃げないで食事中
2015年01月25日 08:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
1/25 8:20
逃げないで食事中
いい景色
2015年01月26日 05:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/26 5:23
いい景色
またカモシカ
2015年01月25日 08:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/25 8:57
またカモシカ
三つ頭へ
2015年01月25日 09:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/25 9:07
三つ頭へ
南八ヶ岳 オールスター
2015年01月25日 09:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
1/25 9:45
南八ヶ岳 オールスター
一度下って、権現へ登り返す
2015年01月25日 09:49撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/25 9:49
一度下って、権現へ登り返す
右は雪庇が
2015年01月25日 10:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
1/25 10:01
右は雪庇が
青と白の世界
2015年01月25日 10:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
1/25 10:10
青と白の世界
最後のひと登り
2015年01月25日 10:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/25 10:17
最後のひと登り
ぜーはー 酸素薄い
2015年01月25日 10:39撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/25 10:39
ぜーはー 酸素薄い
最後のトラバースで ちょっと緊張
2015年01月25日 10:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
1/25 10:45
最後のトラバースで ちょっと緊張
まずはお参り 今日はありがとうございます
2015年01月25日 10:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
1/25 10:55
まずはお参り 今日はありがとうございます
山頂!
2015年01月25日 11:05撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
1/25 11:05
山頂!
慎重にトラバース
2015年01月25日 11:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/25 11:20
慎重にトラバース
2015年01月25日 11:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/25 11:29
樹林帯で風をよけながら昼飯
2015年01月25日 11:53撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/25 11:53
樹林帯で風をよけながら昼飯
うす雲ってきた
2015年01月26日 05:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/26 5:23
うす雲ってきた
2015年01月26日 05:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/26 5:23
このトレースを外すと、ひざ上まで踏み抜く
このトレースを外すと、ひざ上まで踏み抜く
2015年01月25日 14:36撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/25 14:36
いい夕暮れです
天女山
2015年01月26日 05:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/26 5:23
天女山
ゲート前に帰着
夕方までいい天気でした
2015年01月25日 15:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1/25 15:32
夕方までいい天気でした
ステーキ丼 肉たっぷりで旨かった
3
ステーキ丼 肉たっぷりで旨かった

感想

先月の硫黄岳は強風で途中敗退でしたが、今回は天気も良く、風も穏やかな素晴らしい山行でした

週の半ばに降雪があったので、どこまで行けるか心配してましたが、しっかりとトレースがあり、ずーっと絶景が楽しめました

男組の権現岳は過去3回行きましたが、土砂降り敗退1回 雲中2回と、これほど天候に恵まれたのは初めて
冬の穏やかな晴れに巡り会えたことを、山頂の社に感謝しました

相模原から天女山入口までは長坂IC経由で1時間半 道はドライで、ほとんど凍結もしてません
前回の硫黄岳では茅野から路面がほとんどがアイスバーン
八ヶ岳の西と東でこれほど路面状態が違うものかと驚きます。

天女山まで上がると甲府盆地が一望で、正面に富士山が見えます
下りはずーっと富士山を見ながら下ります

コースの途中で、天の河原 前三つ頭 と眺望が開ける箇所があり、進むにつれて 南アルプス 中央アルプス 北アルプスと順番に見えてきて、最後に 権現 赤 阿弥陀がどーんと現れるのも楽しい

トレースはしっかり有りますが、ちょっと外すと膝から股くらいまで埋まります
「ちょっと用足し」 でみんな苦労します

お楽しみの温泉は、甲斐大泉駅近くの「パノラマの湯」
露天風呂が広く、ぬるめのお湯はいつまでも入っていられる気持ちいい温泉です
併設している食事処で、ステーキ丼をおいしくいただき体力復活

帰りの中央高速は渋滞もなく、18時半には相模原に帰着できました
何から何まで 素晴らしい一日 

権現様 ありがとうございました

こんな日があるから山歩きにハマるんだな〜と感じた最高に天気の良い1日。
あまりに天気が良くて、なんだか体が軽く感じる山歩きでした。

まだ暗い5時にスタートして満天の星空の下、結構な急登を下ばかり見ながらなんとなく登ってました。後で時間から追うと、なんとなくきつくなってアイゼンをつけた辺りに「ここが一番きつい」看板があったようですが見つけれず、アイゼンをつけた後もどこが一番きついんだ?これより辛いところがあるんだな!と考えてる間に前三ツ頭に到着。なんかだまされた感があるけれど、辛さは下りでしっかりと実感…。

前三ツ頭から三ツ頭までも結構な急登でしたが、ここも天気が良くて気持ちいいので一気に過ぎた感じで、三ツ頭まで来ると権現岳と赤岳がカッチョいいし、ギボシをトラバースしてる方々も見えてこれもまたカッチョいい!で疲れが吹き飛びます。

ここからは一度下って登り返せば山頂。山頂手前のトラバースでは岩が邪魔でちょっとヒヤヒヤする箇所さえクリアすれば、山頂に到着。山頂は狭い!狭いから4人で順番に記念写真を撮ったら、もうお腹が減って仕方ないのであっという間に下山開始。

三ツ頭に登り返す前に赤岳が見える所で腹ごしらえしたら一気に下山。
ずっと富士山と南アルプスを見ながらの下山は気持ちよかったけれど、登りでは暗い間になんとなく過ぎていた三ツ頭〜前三ツ頭、前三ツ頭〜「ここが一番きつい」看板までの二つの下りが長くて急でホントに辛かった〜。

今回はダウンもバラクラバもオーバーグローブも全部出番なしの最高の天気。トレースもしっかりあるし、ステーキ丼が食べらなかった事以外は全部に恵まれた最高の山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら