記録ID: 5804262
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
焼肉竹の親父の山歩記 西円寺山(滋賀県) こんな所に戦争の名残の蒸気機関車避難壕が
2023年08月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 115m
- 下り
- 122m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:32
距離 5.2km
登り 123m
下り 131m
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
息抜きのような里山歩きも良いもの。
のんびり長閑な田んぼの畦道など子供時代を思い出しながら歩けたら最高の癒しに。
この米原にも、国道を少し離れれば、そんな地域が広大に残されている。
西円寺山、気軽に登れるが、夏場、山頂付近は少し藪漕ぎを覚悟。
その後周回、下山して、国道を渡り、岩脇山へ向かう。
と、途中で予報通りの雨が……。
いつものモンベルの超軽量折りたたみ傘🌂をウエストポーチから取り出す。
登山口に戦争の遺跡、蒸気機関車避難壕と熊の剥製にどきっとさせられる資料館がある。
避難壕は山の反対側へと出られるトンネルになっているが、こんな低さで蒸気機関車が入るものかと疑念が湧いた。
しかも進入禁止。
なぜかホッとする笑
岩脇山は山というより丘に近いが、琵琶湖のすぐ近くでもあり、景観は素晴らしい。
よく整備されていて、地元の人の愛着を感じられた。
山歩というより散歩。
自然と人の接点、そして時代、時間などが融合離散しては混沌する場所。
今に佇み、今しか生きられない自分。
それもまた楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行ってみたいです🎵
藪漕ぎが嫌なので💦
もう少し冬になったら
行ってみようかな〜👀👍🏻
コメントをありがとうございます❗️
西円寺山はこの時期藪漕ぎ気味でしたが、岩脇山の方はメチャ整備されていて気軽に登れる丘のような山でしたよ。
この山域や地域は結構面白くて、途中のトトロの森然り、あと、すぐ隣にある太尾山もとても歩きやすい山で山レコ始める前からよく登りました。
特に盗人岩と呼ばれるところから眺める、目の前の琵琶湖の眺望の迫力は圧巻です❗️
短時間でさしたる体力も使いませんからおすすめです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する