記録ID: 5807958
全員に公開
ハイキング
甲信越
原点回帰 真夏の巻機山へ
2023年08月08日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,644m
- 下り
- 1,649m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:37
距離 15.1km
登り 1,650m
下り 1,649m
13:54
ゴール地点
天候 | 晴、曇、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今回は原点回帰ということで巻機山。
なぜ原点回帰かといいますと、2014年8月2日、我がデレ助山岳部のホーム、栃木県を離れ前乗り登山だったんです。
そして、百名山にトライしてもいいかな?って始めた山なんです。
さすがに10年って事もあり、記憶は概ねリセットされておりました。
感想はキツイ。もちろん、まだ山のリハビリ中って事もありますが、とにかく疲れました。
台風の影響なのか風も強くて眼鏡、帽子が飛ばされそうになったり、でも汗冷えしないくらい暑かったんですよね。
それはそうと、確か、前回は最高地点まで行けてなかった気がしていたので、小屋から上がったその先、それの先の牛ヶ岳、戻ったところで欲がでてしまいて割引岳となんとなく縦走気分を味わって大満足でした。
八海山、越後駒ヶ岳方面の眺望は最高でした。
とはいえ、なかなか体力、戻らないし、痩せないですね。
ま、地道に歩みを進めるのみ。
それでは、また!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
駐車場で隣に車を停めた者です。
8合目から上は信じられないくらいの強風でしたね。
ちょうど8合目付近で、nicchoさんと2人組の方が強風の中登って行かれたので、心強く登山を継続出来て山頂まで進めました。
ありがとうございます。
これからも素敵な山行をお続けください。
お疲れ様でした。
平ヶ岳、越後駒ヶ岳、巻機山と連登、頭が下がります🙇
ほんと飛ばされそうなくらいでしたね。
もう、関東近辺へは登りにくる機会はないかもしれませんが、もし、来られる際は連絡していただけたらなって思ってます。
残り僅かになると思いますが3poさんも、どうぞお気をつけて、楽しんで下さい。
応援しております🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する