ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 581000
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

名栗湖からバラ尾根で有間山(タタラノ頭)〜蕨山〜名郷バス停

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:10
距離
18.4km
登り
1,467m
下り
1,386m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
1:00
合計
7:11
距離 18.4km 登り 1,468m 下り 1,396m
8:08
8:09
4
11:45
12:00
34
12:34
12:56
15
13:11
8
13:19
13:21
88
14:49
4
14:53
15:01
1
15:02
ゴール地点
天候 晴れ 風そよそよ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・飯能駅710始発バス さわらびの湯750着

・名郷バス停 1503発
コース状況/
危険箇所等
・さわらびの湯からバラ尾根取り付きまで4k弱舗装路歩き

・バラ尾根 500mほどの地図にない林道を超えると落ち着く
 P834から林道を渡りP1016までは問題ないです。
 P1016から次の林道までは少々地図の確認が必要(でも簡単)
 林道を越えてからは力勝負(^^)v
(取り付からタタラノ頭まで道標は一切ありません)

・タタラノ頭からは一般稜線です。

・自分は滑り止め、スパッツは使いませんでしたが、蕨山下山路は滑り止めを
 使用したほうが絶対に良いです!

・蕨山下山一般ルートよりバリルート分岐後はそれほど難ルートではないですが、
 斜度のある柔らかい斜面を下ります(危険は少ないと思います)
その他周辺情報 ・名郷バス停裏側の商店でアルコール類の販売有り
 (今の時期 熱燗があるとウレシイのですが・・・ないです)
電車の車窓から入間基地の日の出^^
2015年01月25日 06:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
1/25 6:52
電車の車窓から入間基地の日の出^^
これから登る有間山(タタラノ頭)右の一番高い山を中央を横切るバラ尾根で登ります…それにしても遠い〜(+_+)
2015年01月25日 08:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
1/25 8:01
これから登る有間山(タタラノ頭)右の一番高い山を中央を横切るバラ尾根で登ります…それにしても遠い〜(+_+)
鏡の湖面「坊主と風は10時から」
2015年01月25日 08:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
1/25 8:17
鏡の湖面「坊主と風は10時から」
崩落工事の現在…です
2015年01月25日 08:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
1/25 8:19
崩落工事の現在…です
ここを過ぎるともうすぐ車道歩きも終わります
2015年01月25日 08:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/25 8:45
ここを過ぎるともうすぐ車道歩きも終わります
車道の上を沢水パイプを渡して、打たせ湯のようにマス池に^^
2015年01月25日 08:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/25 8:50
車道の上を沢水パイプを渡して、打たせ湯のようにマス池に^^
中央のウッドチップ道からやっと山へ!
2015年01月25日 08:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/25 8:50
中央のウッドチップ道からやっと山へ!
こいつはまだヒナだな(^^)
大丈夫怖くないよ〜
2015年01月25日 09:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
21
1/25 9:00
こいつはまだヒナだな(^^)
大丈夫怖くないよ〜
まるで動物園の絵になっちゃった^^
2015年01月25日 09:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
1/25 9:03
まるで動物園の絵になっちゃった^^
振り返り撮ってますが、この道を上がりたくなりますが痛い目にあいます(トゲトゲ植物で)
2015年01月25日 09:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/25 9:06
振り返り撮ってますが、この道を上がりたくなりますが痛い目にあいます(トゲトゲ植物で)
次の尾根から取り付きます
2015年01月25日 09:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/25 9:07
次の尾根から取り付きます
すっきりと登れます。
2015年01月25日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/25 9:08
すっきりと登れます。
地図にない林道を越えます(右へは行かずそのまま写真方面へ)
2015年01月25日 09:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/25 9:17
地図にない林道を越えます(右へは行かずそのまま写真方面へ)
下に見える広い林道の行き止まりへは、上りでも下りでも向かってはいけません(トゲ攻撃にあいます)植林帯をぬけます。
2015年01月25日 09:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/25 9:20
下に見える広い林道の行き止まりへは、上りでも下りでも向かってはいけません(トゲ攻撃にあいます)植林帯をぬけます。
けっこう来ましたねぇ
2015年01月25日 09:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
1/25 9:28
けっこう来ましたねぇ
右は蕨山からさわらびの湯への稜線 中央はP771
2015年01月25日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/25 9:55
右は蕨山からさわらびの湯への稜線 中央はP771
P834 急に雪がでてきました
2015年01月25日 10:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/25 10:13
P834 急に雪がでてきました
ここは開いていますが、すぐ左に尾根をしばらく巻きながら歩くので道迷いはありません。
2015年01月25日 10:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/25 10:19
ここは開いていますが、すぐ左に尾根をしばらく巻きながら歩くので道迷いはありません。
日当たりの良い尾根は雪もなくアセビの道です
2015年01月25日 10:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/25 10:26
日当たりの良い尾根は雪もなくアセビの道です
一つ目の林道は左へ進むと
2015年01月25日 10:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/25 10:28
一つ目の林道は左へ進むと
この階段からどうぞ(^^)
2015年01月25日 10:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/25 10:29
この階段からどうぞ(^^)
地味〜な蕨山(^^)v(中央と右)
2015年01月25日 10:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/25 10:34
地味〜な蕨山(^^)v(中央と右)
P1016 バラ尾根最高点
2015年01月25日 10:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
1/25 10:50
P1016 バラ尾根最高点
チョッとだけ見えたタタラノ頭(^^)v」
2015年01月25日 10:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/25 10:51
チョッとだけ見えたタタラノ頭(^^)v」
雪じゃなきゃとても下りれないけど強行突破
2015年01月25日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/25 11:21
雪じゃなきゃとても下りれないけど強行突破
2本目の林道は右へコル部の緩斜面へ
2015年01月25日 11:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/25 11:26
2本目の林道は右へコル部の緩斜面へ
ここから右の尾根にトラバースして
2015年01月25日 11:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/25 11:28
ここから右の尾根にトラバースして
乗りました^^ 
2015年01月25日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/25 11:35
乗りました^^ 
あともう少し(ゼエゼエ(^^ゞ
2015年01月25日 11:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/25 11:49
あともう少し(ゼエゼエ(^^ゞ
タタラノ頭(有間山系 最高点)1213m
2015年01月25日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
1/25 11:54
タタラノ頭(有間山系 最高点)1213m
南の稜線へは足跡はありませんので ぞうぞ!
2015年01月25日 11:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/25 11:55
南の稜線へは足跡はありませんので ぞうぞ!
ここから名栗湖が見えるんだ!肉眼ならピントは枝ではなく名栗湖だ
2015年01月25日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/25 11:57
ここから名栗湖が見えるんだ!肉眼ならピントは枝ではなく名栗湖だ
振り返りタタラノ頭
2015年01月25日 12:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
1/25 12:00
振り返りタタラノ頭
北への稜線の雪はこんな感じです。今日は危険な感じはありませんでした
2015年01月25日 12:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
1/25 12:20
北への稜線の雪はこんな感じです。今日は危険な感じはありませんでした
肉眼では枝の間からこの伐採地や長沢背稜、大ドッケ周辺の尾根に見とれて足元がおぼつかない(^^)v
2015年01月25日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/25 12:28
肉眼では枝の間からこの伐採地や長沢背稜、大ドッケ周辺の尾根に見とれて足元がおぼつかない(^^)v
少々の緑でも白の中では映えます(ヤドリギ)
2015年01月25日 12:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/25 12:30
少々の緑でも白の中では映えます(ヤドリギ)
ここで靴紐を締めなおしオニギリをパクリ
2015年01月25日 12:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
1/25 12:36
ここで靴紐を締めなおしオニギリをパクリ
振り返り撮ってますが、滑り止めがない人は左の獣の道のほうが終始安全でした
2015年01月25日 13:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/25 13:02
振り返り撮ってますが、滑り止めがない人は左の獣の道のほうが終始安全でした
雪はこのへんが一番多かった
2015年01月25日 13:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/25 13:19
雪はこのへんが一番多かった
名郷への下りの開始点ですが、滑り止めを装着したほうが良かったでした。
2015年01月25日 13:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
1/25 13:23
名郷への下りの開始点ですが、滑り止めを装着したほうが良かったでした。
数箇所ある岩場はヒヤヒヤ(滑り止めをしないで滑落しても後の祭り)
2015年01月25日 13:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
1/25 13:35
数箇所ある岩場はヒヤヒヤ(滑り止めをしないで滑落しても後の祭り)
冬場はこんな上から見えるんですね。名郷の隠れているバスが!
2015年01月25日 13:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
1/25 13:59
冬場はこんな上から見えるんですね。名郷の隠れているバスが!
時間があるので直進します。
2015年01月25日 14:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/25 14:05
時間があるので直進します。
ここからジェットコースター滑り落ちます
2015年01月25日 14:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
1/25 14:10
ここからジェットコースター滑り落ちます
振り返りパチリ
2015年01月25日 14:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/25 14:14
振り返りパチリ
2015年01月25日 14:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/25 14:18
こちらの鉄塔はお初です
2015年01月25日 14:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/25 14:23
こちらの鉄塔はお初です
高圧線下巡視道を
2015年01月25日 14:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/25 14:32
高圧線下巡視道を
左の赤い屋根はスイーツがいただけるお店ですネ。ビールありますか〜(^^)
2015年01月25日 14:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
1/25 14:33
左の赤い屋根はスイーツがいただけるお店ですネ。ビールありますか〜(^^)
アセビは春の準備完了!
2015年01月25日 14:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
1/25 14:35
アセビは春の準備完了!
橋からすぐのココからでてきました。
2015年01月25日 14:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/25 14:47
橋からすぐのココからでてきました。
これで安心 コンプリート( ^^) _U
2015年01月25日 14:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
1/25 14:58
これで安心 コンプリート( ^^) _U
撮影機器:

感想

雪で少々不安もあったけど、一度下って迷ったことのあるバラ尾根から
タタラノ頭へ雪の稜線を浦山へ下るか名郷へ下るか・・・やっぱり楽そうな
名郷へ下る予定で いつものように地形図を超拡大印刷^_^; これがないと山に行けません

予想では名栗湖近辺でも雪があって落合から山に入ってからは下手すると
ラッセルかぁなんて思っていたら 意外や800mまでは殆ど雪はなくてホッとしました。
800mから上もスパッツを付けるほどでもなく快適で楽しいハイクでしたが、
一つだけ想定外だったのが、気持ちよく雪のバラ尾根に初めてのデカイ足跡をつけて登っていると・・・ウン? 自分より先に誰か一人歩いているじゃん(+_+)
おそらく昨日のようです 物好きなヤツがいるなぁ・・・まったく
でもヤセ尾根意外は、けっこう歩く場所は違っていたので自己マン歩きが出来ました

雪の状態は稜線上は解けはじめていました。下に草がある場所は滑りましたが、
どこも滑る場所は鹿の足跡が安全な場所を教えてくれていました。
有間山から蕨山(最高点)まではそれでも何とか下りて来ましたが、蕨山から
名郷への岩場の下りは滑り止めは必要です。
次回の山行からは昼食時に滑り止めの袋を腰にぶら下げて下山したいと思います。
学習その1

またまた楽しいハイクができて大満足の一日でした(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1302人

コメント

トゲトゲ
beginner53さん、こんばんは
この時期にバラ尾根、なんというチョイスでしょうか

で、2年ほど前に歩いたときは、確か#10のところから上がりました。
が、トゲトゲ攻撃を受けた記憶がないですね〜
いつのまにかトゲトゲの罠が仕掛けられていたんですね
でも、トゲトゲはなくても、最初にかなりの急登で面食らった記憶があります。
隣の尾根筋からの方がよかったかなぁ〜なんて後悔したことを思い出しました
2015/1/26 23:14
Re: トゲトゲ
hirohisaさん お昼です

バラ尾根も教本になるhirohisaさんネタで以前に行ってきましたヨ
その時に#10から下りてきたんですが、#14奥と通じていますネ
その間のヤブが酷かったので、恐らくその辺にもトゲ植物が繁茂していそうかと
というのも#14の自分の立っている場所より下部と奥はすべてトゲトゲに占領され
#15の写真を撮っている回りすべてが#49の斜面一面に生えている紫っぽい枯れたような
やつに占領されてしまっています。すごい繁殖力です
モミジイチゴ?でしょうか これから葉が生えて花が咲けば特定できると思います。
なんせビギナーですから覚えることがいっぱいで
いや 知りたいことがいっぱいで
2015/1/27 12:28
いい感じの雪でしたか?
こんばんは。

奥武蔵も1000m越えれば、雪を楽しめる時期にやっとなりましたね。って、あれ?お望みじゃなかったでしたっけ?

あの辺でカモシカなんて、ラッキーですね。鹿でさえ滅多に会わないのに羨ましいです。

今週末にまた 降りそうですね。やっぱり降雪後の雪道は自分が最初でありたいので、どこにしようか悩み中です。

お疲れ様でした。
2015/1/27 20:42
Re: いい感じの雪でしたか?
キノエさん どうもです

仕事がらみの定例資格試験があったもので返事が遅くなりました
カモシカそうなんです あんなに近くまで寄れたの初めてでした
このまま進むと頭撫ぜられそうだ・・・で5mほど先に逃げるから
また写真を撮らせてもらって  逃げない個体は固まってしまうのか
いつもこちらがニラメッコに負けして動き始めてます

人がほとんど歩いていない雪道は楽しいですね
あまり多くなく少なからずで、滑らない歩きやすくて綺麗で…

今回キノエさんが軽ーく済ませたっぽい武川岳(牛喰沢左岸尾根)
ワルさんのコメントがなかったら勘違いしていました
早速お気に入りに登録させてもらいました 
あの車道から甲仁田山への登りキツカッたけどどうやって使わせてもらおうかナァ
2015/1/29 16:58
バラ尾根
ビギさん こんばんは

バラ尾根、まだ行ったことありません。
雪尾根に日が射してタタラの頭直下は、すごくいい感じです

トゲトゲには注意して下さい。
初めは痛いですが、そのうち快感に変わってしまいます。
夏場など半袖の時は、無意識に中に突っ込む自分がいます。
腕はみみずばれ。少し痛痒い。帰りの電車でジロジロ見られます。
別の意味でドMハイカーです

名郷の商店て酒売っているんですね。
ラーメン居酒屋はしばらく休みで残念だけど
時間が合ったら、今度志村あたりでどうですか
2015/1/27 20:56
Re: バラ尾根
ワルさん どうもです

仕事がらみの定例資格試験があったもので返事が遅くなりました
2週空いてしまいましたね ということは今週は荒天決行ですか
さてどの辺に出没するのか楽しみですネ

良いですネェ
志村じゃなくて区役所近辺で良いですよ
昔は週4くらいで飲んでいたのですが、今じゃまったく家飲みなので店がわかりませんので
迷惑をかけないように静かにほどほどに(できるかナァ)呑みますので
ヨロシクお願いしますー
2015/1/29 17:18
お〜、バラバラ
バラ尾根、行きたいんですよ〜〜!!

行くぜ!と地図にルートを書き込んでから早1年。。。
まだ突っ込む勇気がありません
ビギさんのトレースがあるうちに行くか!
と思ったら今夜の雪で消えちまうね〜。
また春まではおあずけだわ〜。。。

お疲れでした!
2015/1/29 20:45
Re: お〜、バラバラ
kunikonオハヨウ

天気予報どおりけっこう雪降ってますね〜
明日はどちらへ!?
ところで男坂の雪で濡れているツルツル石をどうやって登るの
怖がらずにヨイショってやるわけ!?それとも靴底で違うの!?
ビブラムでもいくらでも種類あるからなぁ
ビギの靴は雪の中を長く歩くと指がかじかんじゃうだよね
なので今度 あったかいんだから〜♪ を買おうと思っているので
教えてください
ダメだよ ウデの差っていうのは
2015/1/30 9:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら