記録ID: 5818055
全員に公開
ハイキング
日高山脈
十勝幌尻岳
2023年08月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
テープ多数 整備良好 |
写真
撮影機器:
感想
カムエク下山後知床へ移動の予定だったが遠くて気が重くなった。近場で沢も楽しめる山をググると十勝幌尻岳と出た。以前から気になってたこの山に決めた
風呂で汗を流して郊外で車中泊して深夜2時に起きて登山口へ移動した。
駐車場は5-6台止めれそう.辺りはガスっぽい、いきなり沢に降りると堰堤があった。そのまま巻いて沢に入った.テープがたくさんあるはずだが気にしない。
下山後知ったが登山口から間違えていた。沢をガンガン詰めて行く。ここは滑りの石が多いので慎重に進む.正面には稜線が見える、快晴だ。
沢の中は寒いくらいだった。沢を終え尾根に取り付くとガンガン高度を上げる。しかし稜線まで上がるとガスっぽい。展望は無いがたまに青空も出た。
山頂に着くと小さな虫が飛び回っていて体中に付いてきた。ゆっくり出来ずすぐ下山。
帰りはダッシュ、誰も来ないかと思ってたらご夫婦パーティとクロス。明るくなると登山道にはテープ多数、登りは登山口から間違えていたから見えるはずもなかった。
今日も水遊び楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2668人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回の北海道遠征、楽しく拝見させて頂いております。
カムエクの後十勝幌ですか〜
さすがにそこから移動距離300km以上の知床はいやになります(笑)
先生の知床レコは来年の楽しみにとっておきます!
今日の夕張岳で大満足です。
是非こちらもどうぞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する