ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5825079
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山(八合目駐車場↑↓)

2023年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
12.2km
登り
609m
下り
600m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:57
合計
5:21
距離 12.2km 登り 615m 下り 613m
7:19
7:20
9
7:29
7:37
10
7:47
7:48
2
8:16
28
8:44
9:06
4
9:10
9:12
4
9:16
9:31
37
10:08
22
10:33
10:35
7
10:42
7
10:49
10:51
39
11:30
8
11:38
11:42
3
11:45
ゴール地点
月山ピーク(三角点)は月山神社本宮や頂上小屋よりも北方にあります。登山道上に道標がないので、気を付けないと見過ごしてしまいそうです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八合目駐車場を利用。到着時、上部はすでに満車のため、下部に駐車。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。山頂(三角点)は八合目駐車場から登ると、神社の手前を右に折れたところにあります。見逃さないよう、注意が必要です。
その他周辺情報 登山後は鶴岡市・蕎麦きり風土で蕎麦きり、麦切りの合い盛りを頂きました。蕎麦の風味が絶妙で、麦切りと合わせて食べて大満足です。その後、庄内おばこの里 こまぎで温泉・サウナを頂きました。値段はリーズナブル、サウナも良質ですっかりくつろぐことができました。
八合目駐車場から登り始めると、すぐに鳥海山が登場。南方は雲海に隠されています。
2023年08月13日 07:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 7:07
八合目駐車場から登り始めると、すぐに鳥海山が登場。南方は雲海に隠されています。
ニッコウキスゲ。凛としてますね。
2023年08月13日 07:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 7:20
ニッコウキスゲ。凛としてますね。
登山道上で、ほら貝の音が鳴りました。しばらくすると、山伏の方がおりて来られるのとすれ違いました。帰路もほら貝をお持ちの山伏グループの方が登って来られていました。
2023年08月13日 07:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 7:31
登山道上で、ほら貝の音が鳴りました。しばらくすると、山伏の方がおりて来られるのとすれ違いました。帰路もほら貝をお持ちの山伏グループの方が登って来られていました。
ハクサンシャジンでしょうか。たくさん咲いていました。
2023年08月13日 07:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 7:33
ハクサンシャジンでしょうか。たくさん咲いていました。
鳥海山の山頂は雲海に包まれています。
2023年08月13日 07:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/13 7:34
鳥海山の山頂は雲海に包まれています。
ハクサンシャジンをはじめとするお花畑が続いています。
2023年08月13日 07:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 7:35
ハクサンシャジンをはじめとするお花畑が続いています。
佛生池小屋が見えてきました。
2023年08月13日 07:45撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/13 7:45
佛生池小屋が見えてきました。
佛生池小屋を見下ろすと日本海が広がってます。
2023年08月13日 07:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/13 7:52
佛生池小屋を見下ろすと日本海が広がってます。
ハクサンフウロ。
2023年08月13日 07:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 7:55
ハクサンフウロ。
奥に鳥海山、庄内平野も広がってます。
2023年08月13日 07:59撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/13 7:59
奥に鳥海山、庄内平野も広がってます。
稜線の東方には池塘が見えます。その奥は雲海。いい景色です。
2023年08月13日 08:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 8:02
稜線の東方には池塘が見えます。その奥は雲海。いい景色です。
成長したシシウド。デカイ。
2023年08月13日 08:09撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/13 8:09
成長したシシウド。デカイ。
白い花のシシウドがたくさん咲いてましたが、育つとこんな感じなんですかね。
2023年08月13日 08:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 8:09
白い花のシシウドがたくさん咲いてましたが、育つとこんな感じなんですかね。
ウツボグサですかね。
2023年08月13日 08:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 8:26
ウツボグサですかね。
木道を歩いていくと、間もなくピーク。
2023年08月13日 08:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/13 8:33
木道を歩いていくと、間もなくピーク。
月山登頂!神社本宮の手前を右に折れたところにピークがあります。見逃す方も多いのでは。。ピークは広くないので、込み合わないうちに神社本宮へ向かいます。
2023年08月13日 08:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/13 8:44
月山登頂!神社本宮の手前を右に折れたところにピークがあります。見逃す方も多いのでは。。ピークは広くないので、込み合わないうちに神社本宮へ向かいます。
月山神社本宮。ここから先は撮影禁止です。500円の祓料をお納めすると、お札を頂いてお祓いをしていただけます。人型の紙人形で身体を清めてから神社にお参りです。
2023年08月13日 08:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/13 8:55
月山神社本宮。ここから先は撮影禁止です。500円の祓料をお納めすると、お札を頂いてお祓いをしていただけます。人型の紙人形で身体を清めてから神社にお参りです。
ハクサンイチゲとハクサンシャジン。
2023年08月13日 09:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 9:41
ハクサンイチゲとハクサンシャジン。
夏ですねえ。
2023年08月13日 09:46撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/13 9:46
夏ですねえ。
ピークを振り返ります。
2023年08月13日 09:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 9:46
ピークを振り返ります。
ガスが取れれば。。
2023年08月13日 09:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 9:52
ガスが取れれば。。
夏山感。
2023年08月13日 09:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 9:57
夏山感。
ウツボグサの群生地に戻りました。
2023年08月13日 10:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/13 10:00
ウツボグサの群生地に戻りました。
このウツボグサは生育途中。
2023年08月13日 10:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/13 10:00
このウツボグサは生育途中。
ミヤマリンドウですかね。
2023年08月13日 10:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 10:04
ミヤマリンドウですかね。
ガスが上がってきて夏山感が増していきます。
2023年08月13日 10:05撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/13 10:05
ガスが上がってきて夏山感が増していきます。
ハクサンイチゲとチングルマの見分け方がイマイチ分かっていません。。
2023年08月13日 10:13撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/13 10:13
ハクサンイチゲとチングルマの見分け方がイマイチ分かっていません。。
ピークを振り返ります。
2023年08月13日 10:18撮影 by  ILCE-7C, SONY
8/13 10:18
ピークを振り返ります。
この山域はアザミが多かったです。アゲハ蝶とアザミが絵になりますね。
2023年08月13日 10:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/13 10:25
この山域はアザミが多かったです。アゲハ蝶とアザミが絵になりますね。
佛生池前のお地蔵様。
2023年08月13日 10:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/13 10:33
佛生池前のお地蔵様。
2023年08月13日 10:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/13 10:33
キスゲが目を引きます。
2023年08月13日 10:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/13 10:51
キスゲが目を引きます。
帰路は弥陀ヶ原を反時計回りに進んで、御田原神社へ。こちらは豊穣、縁結び、夫婦和合がご利益だそうです。
2023年08月13日 11:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/13 11:32
帰路は弥陀ヶ原を反時計回りに進んで、御田原神社へ。こちらは豊穣、縁結び、夫婦和合がご利益だそうです。
撮影機器:

感想

7月の三連休に山形ツアーを予定していましたが、当日は大雨の影響でキャンセル。今回はリベンジで挑戦しました。
お盆休みということで相当の賑わいでしたが、霊山ということもあって、白装束で登拝される山伏の方々も見かけました。登山道の途中でほら貝の音を聞いたのは初めてですね。改めて信仰の深さを知りました。
月山は花の百名山ということで、スタートからピークまで、お花畑が続いている感じでした。翌日登った鳥海山もそうでしたが、アザミ、ハクサンシャジンが多かった印象です。
ちょっとガスが多くて遠望が得られなかったことは残念でしたが、登山道に咲く花が楽しく、行程的にも厳しいところが無いため、ゆっくりとしたハイキングを堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら