記録ID: 582827
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
今熊山にお礼参り(オマケ:金剛の滝)
2015年02月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 411m
- 下り
- 409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 2:45
距離 4.7km
登り 411m
下り 413m
13:23
ゴール地点
天候 | 晴れ(北風強し…) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金剛の滝から稜線の登山道へルートは細く、急坂です。雪が凍り付くと軽アイゼン等は必須です。今日は、アイゼンは付けませんでしたが、慎重に登りました。ちょっと滑ると谷に落ちます。その他には危険個所は有りません。 |
写真
装備
個人装備 |
トランシーバー(144・430MHz)
高尾山のムササビちゃん
細引き
カラビナ
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
アイゼン
ロングスパッツ
昼ご飯
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は、前回の山行(1月17日)でお願いした、行方不明の亜麻仁油ちゃんが出て来たので、お礼参りです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-575914.html
駐車場で、出発の準備をしていると、男性の参拝客が現れて、登るんですか?と話しかけられた。…で、今日はお礼参りの事を言うと…。
その方も、ここは、ご利益ありますよね、と話し始め…。
ちょっと、人には言えない金額が宝くじで当ったんですよ!と、言うでは有りませんか〜。
ついつい、私も、使って無くなってしまったお金ちゃんが戻る様にと、追加のお祈りしちゃいました。
(どうせなら、1億円、戻ってこい?とお願いすれば良いのに…)
…と、言う訳で、帰りには実家に寄って母の様子を確認し、無事に帰って来ました。めでたし、めでたし…。
●補足説明
今熊山と今熊神社は、江戸時代より「関東のよばわり山」といわれ、行方不明者を探す人々の信仰を集め、関東有数の霊山として繁栄した歴史を持っています。
呼ばわり山伝説とはおよそ次ぎのような伝承によるものです。
遠く、安閑天皇の御世に、皇后が行方不明になった時、天皇の夢にお告げがありました。武蔵の国、今熊神社に祈願すれば、皇后はたちどころに現れるというものでした。直ちに勅使が武蔵の国に下向し、今熊神社に祈願したところ、夢のお告げ通りに皇后が見つかったと伝えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wanばんこ〜、ringo-yaさん
私と同じようにいつもの山に軽くハイキングですね
それにしても北風が強い日でしたね〜
自転車でウロウロしたのですが風上には進まない感じでした
27枚目の赤い模様は光線の関係ですか?
ringo-yaさんなら意図的に撮った可能性も有りますが
30枚目は早く食べないと あっという間に冷えますね、
拝んで使ったお金戻ってくる神社なら遠征してお参りしようかな 〜
さてさて亜麻仁油も見つかり残りの懸案事項は壊れたPCをどうするかだけですね。
お疲れ様でした
ワンばんこ〜、mumcharlie さん。
出前迅速みたいに、早いコメント!いつもサンキューです。
今日は、北風が冷たかったですが、
昨日のmumcharlieさんのレコでも、「鼻がちぎれる…」と、ありましたが、それ程では有りませんでしたが、寒かったですね。
27枚目の赤い模様は、逆光で撮ってる
特に意識した訳では有りませんが、PentaxQ7の癖ですね、これは。
お金が戻るかは、???ですが、宝くじは高額当選する様ですよ。
次回は、宝くじを持って参拝です!
PCは、重傷で私の手には負えません。
マザーボード交換でしょうね。
それなら新品を買う方が得策です。
しばらく、この小さい画面のPCで我慢します。
では〜、ありがとう!
ちゃんとちゃんとのお礼参りに林檎家さんのええ性格が現れてますね
ほんで、序でにお金戻って来い!の追加祈願
それも何と一億円!?
すんごい厄落とししてるんですね(゚Д゚)ヒイー
恩恵に与った人々を幸せにして上げたんはきっと違う形であろうと自分に返って来ますよ
デジャさ〜ん、
実は、今日は寒いので、行きたく無かったんです〜。
でも、他にやる事も無く…。
んじゃ、新たにゲットしたフリーズドライのカレーの試食の為?に行きました。
もちろん、お礼参りも目的でしたが…。
しかし、宝くじの高額当選のご利益があったとは知りませんでした!?
次回は宝くじを神前にかざして、当れ当れ!と拝んできます〜。
あはは!
まぁ、毎日が幸せなら、それだけで十分ですけどね…。
では
ringo-yaさん、こんばんは。
今熊山でしたか。
私も12時すぎにバス停のところ通りましたよ。
神社でカレーですか。
羨ましい限り、私はいつもの空気ディパックがたたって
一日、行動食のみで行動になってしまいました。
yamaheroさん、こんばんWAN
そうそう、yamaheroさんのレコ、拝見させて頂きました。
ちょっとニアミスでしたね。
今日は、ちゃんとお皿まで持参して、カレーとスープ。
食後はカフェオレで〆ました。
長距離は歩かないので、荷物は重くても大丈夫です。
yamaheroさんは空気デイパックでも、20km以上歩いたら、キツイですよね。
いつも、感心しています。
ではでは、コメントありがとう〜
ringo-yaさん、こんばんワン
お礼参りに行かれるとは、
デジャさんも仰るように、
ringo-yaさんの性格が現れておりますね
霊験あらたかな山と神社なのですね〜
ランチで試食されたフリーズドライカレーは、
美味しそうでいいですね
スパイスが効いてレトルトよりもいいとは
レベルが高いですね。
doritosさん、こんばんWAN
亜麻仁油は、見つから無くて諦めていましたが、
他のモノを探している時、ひょっこり出て来ました。
今熊神社のご利益はホント?です。
ですから、ちゃんとお礼しないとね…。
カレーは美味しかったですよ〜。
カレー1食分で、530円だったかな?(ご飯は別)
ちょっと高いので、勇気を出して4食分購入。
でも、ホントに美味しかったので、無くなったら追加します。
冬山では、冷めない様にどうやって食べるか、が課題ですね。
では〜
初めまして olddreamerです
亜麻仁油はピッケルのメンテにお使いですか
わたしは藤製のワカンのメンテに使います
昨年ストックがなくなったのでスポーツ用品店などで探しましたがありませんでした ネットで探すと食用の亜麻仁油が出ていました
食用をワカンに使っても問題なかろうとスーパーマーケットで購入しました これならいつでも購入できるので安心です
何か情報をお持ちでしたら教えてください
今後ともよろしくお願いします
olddreamerさん、こんばんは!
初めまして!
亜麻仁油は、お察しの通りピッケルのメンテに使っています。
今時?亜麻仁油なんて売ってるの?と半信半疑で、スポーツ用品店(好日山荘)で聞くと、二つ返事で直に出して来たのにはビックリしました。
今でも健在、使う人が居るんだ、と驚きました。
この亜麻仁油のフタには刷毛が付いているので、外してそのまま直に塗れるので便利です。
olddreamerさんの地域では、無かったのですね?
食用でも問題無い、と思いますが…。
私の亜麻仁油は、食用には出来ませんと明記されています。
多分、衛生管理の違いだけ?と思いますが…。
では、今後とも宜しくお願い致します。
ボス、ごきげんよう。
探し物、みつかって良かったですぅ
もう私、最近ではみつからないうちに
探すとゆうことを忘れてしまって・・・
関東はやっぱり晴れですか。うらやましい。
でも雪はいやらしい(量)ですね
氷曝(こんな字だったっけ?)
ぜんぜん惜しくないところが
逆に豪快でいいです!
いっしょに期待して見に行ったら
きっと大笑いしてることでしょう
ひょうばくをみるためには
はんぱない寒さでないとダメみたいですね
まだ一度もみたことないので
これぞ氷曝っつーのをみてみたいもんですけど
有名なところは人ごみだろうし
無名なところはそこへたどり着くまで
こっちが凍ってしまいそうだし・・・
奥様、まだ冬眠中ですかぁ?
そろそろいぶりだしましょうよ
チャメさ〜ん、おはよ〜ゴザイマス。
探し物が本当に出て来てビックリしましたよ。
もう、諦めていたのに、ね。
最近、晴れの日が多いです。
でも…
先週木曜日は雪でしたが、今週も木曜日は雪の予報です。
木曜日は、雪の日みたいになって来た〜。
凍った滝は、想定外で残念でした。
この辺は標高も低いので、相当冷え込まないとダメの様ですね。
凍る時も有るらしいのですが…。
奥ちゃまは、まだまだ冬眠中です〜。
先週、沖縄旅行に行って来て(私は留守番)、
帰って来たら、さむい、寒いを連呼!
エアコン点けて、温風ファン点けて、ホカホカカーペットの上に座ってる始末です。
まだまだ、山は無理そうですよ〜
こんばんワン!
お願いして、亜麻仁油が見つかったんですね!
お礼にまたお参りってステキですよん♪
山ごはんのカレー、オイシソー!
shippokuru さん〜こんばんWAN
お利益ありましたよ〜!
ついでに、「¥」もお願いしちゃいました〜。
冬の山のカレーは、あっと言う間に冷めちゃいます。
美味しかったけど、熱々が食べたかったなぁ〜
ringo-yaさん、こんばんは。
ヤマご飯が秀逸です。
プレミアム・カレーとても美味しそうです。
お参りもとてもよいですね。
宝くじで高額当選など伺うとびっくりしますね。
lesbourgeonsさん、こんばんWAN〜
えへへ、色々実験してますが…。
何度も書いてますが、北風が強くて、あっという間に冷めちゃって…。
工夫が必要です。
でも、ちゃんと、お皿で食べたかったし…。
次回は、宝くじを神前に掲げて、当選祈願です〜。
あはは、では
こんにちは ハムやるには手頃の山ですネ!!
この歳で大病して 文明の力 利用して ハムをやりに出かけたりしてます。 時間があれば 裏山?? 十三峠からCQ出してます。2/13日2局交信
安心安全の登山楽しまれてください。
bsy16さん、こんばんわ!
あ、アマ無線、やってるのですね。
OMさんですね。
私はトランシーバーを、お守りで持って行きますが、
まだ、交信した事はありません。
無線は自宅から、HF(21Mhz)でDX狙いでやってます。
次回は、山頂から「波」出してみようかな?
交信出来たら良いですね。
ではでは、ありがとう。73!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する