記録ID: 5831412
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
信州遠征2座目 火打山
2023年08月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません |
写真
撮影機器:
感想
台風の進路と天気を気にしながら選んだのは火打山。
駐車場に着くまでの景色が良くて、のんびり撮影しながら車を走らせます。
当然のことながら駐車場は一杯で、キャンプ場側の駐車場へ。
往復8時間ぐらいの行程になるので、焦らずのんびり歩き始めます。
ここは妙に整備されていて、階段や木道が続きます。
でも木道の滑り止め用なのか横板がちょっと歩きづらいです。
黒沢橋を過ぎると一気に尾根の稜線に高度を稼ぎます。
やがて水平移動の登山道から、ガスの中姿を見せた焼山、火打山が。
めっちゃええやんと思いながら気持ちよく歩きます。
見えてきた高谷池ヒュッテ。ここも雰囲気良し。前に高谷池が広がりキャンプも良さそう。少し登ったところのベンチでしばらく休憩しながら、景色を楽しんでいました。
そこから山頂まではガスが巻く中の行程となりましたが、天狗の庭の高層湿原は晴れれば気持ち良いんだろうなと思いながら歩きました。でもこの感じ、沼の原から五色岳へ歩く感じに似ているなと思いました。もちろん五色岳への登りはトムラウシを見ながらなので、そこが違いますが。
山頂は霧の中なので、さっさと降りますが天狗の庭まで来ると霧が晴れて火打山が。
なんてラッキーなんだろうと夢中でシャッターを切りました。
その後もガスが抜け、高谷池ヒュッテからも火打山が見えます。
感動しながら登山口に向かいました。
結構長い行程になりますが、火打山登れて良かったです。
ただ、降りてくると台風の動きが気になって、落ち着かない一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する