ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7446656
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

火打山360°絶景

2024年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
12.0km
登り
469m
下り
1,234m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:46
休憩
0:58
合計
9:44
距離 12.0km 登り 469m 下り 1,234m
7:21
201
10:43
10:44
32
11:16
11:16
33
11:49
11:49
32
12:22
13:19
22
13:41
13:41
29
14:10
14:11
20
14:30
14:31
42
15:13
15:13
76
16:29
16:30
38
17:07
1
17:08
ゴール地点
天候 快晴
360°見通せて絶好の写真日和
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰登山口までマイカー
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。
登山口で一人500円整備金支払。
ゲート内は大変良いがトイレは要清掃、要改造。
コースタイム長いので秋は早め出発お勧め。
なお、11月6日〜7日朝にかけてヤマレコ予報火打山は吹雪。
そのあと快晴でも、難易度は上がっていると思われます。
その他周辺情報 登山口まで30分近く細い山道です。
おはようございます。
日が短い時期なので4時過ぎ起床、0720スタート。入口で協力金500円払って出発。
2024年11月04日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 7:21
おはようございます。
日が短い時期なので4時過ぎ起床、0720スタート。入口で協力金500円払って出発。
紅葉はほぼ終わり、落ち葉になってます。
これはこれでブナの森が明るく風情があります。
2024年11月04日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 7:29
紅葉はほぼ終わり、落ち葉になってます。
これはこれでブナの森が明るく風情があります。
木道を歩いて黒沢橋へ。
これを渡ると本格的登りが始まります。
2024年11月04日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 8:10
木道を歩いて黒沢橋へ。
これを渡ると本格的登りが始まります。
橋上から。
2024年11月04日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 8:10
橋上から。
登りの始まり。
2024年11月04日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 8:11
登りの始まり。
十二曲がり坂が始まります。
2024年11月04日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 8:25
十二曲がり坂が始まります。
登り切った。
ジグザグに道をつけてあるので、それほどでもないです。
2024年11月04日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 8:41
登り切った。
ジグザグに道をつけてあるので、それほどでもないです。
少し行くと白馬岳が。
2024年11月04日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/4 8:52
少し行くと白馬岳が。
富士見平。
槍が見えました。
2024年11月04日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 9:45
富士見平。
槍が見えました。
富士見平から進むと火打(右)影火打(中)焼山が(左)が見えて来ます。
2024年11月04日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 10:08
富士見平から進むと火打(右)影火打(中)焼山が(左)が見えて来ます。
高谷ヒュッテに到達。
2024年11月04日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/4 10:40
高谷ヒュッテに到達。
高谷池越しの槍ヶ岳。キレイ。
2024年11月04日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/4 10:45
高谷池越しの槍ヶ岳。キレイ。
借景の枯山水みたいです。
2024年11月04日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/4 10:58
借景の枯山水みたいです。
多分苗場山。
2024年11月04日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/4 11:30
多分苗場山。
そして雷鳥平。
この上で下山時ヒナを見かけたが、雷鳥だったかはわかりません。
2024年11月04日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:47
そして雷鳥平。
この上で下山時ヒナを見かけたが、雷鳥だったかはわかりません。
これより上は霜柱が目立ちました。
ガチガチだと登山靴のままでも意外と滑りませんでした。
2024年11月04日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/4 11:56
これより上は霜柱が目立ちました。
ガチガチだと登山靴のままでも意外と滑りませんでした。
最後の登りです。
2024年11月04日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/4 11:57
最後の登りです。
頂上から。
富士山が中央にうっすらと。
2024年11月04日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/4 12:09
頂上から。
富士山が中央にうっすらと。
富士山最大望遠。右は八ヶ岳。
重いカメラと望遠レンズを持って来た甲斐がありました。
2024年11月04日 12:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 12:40
富士山最大望遠。右は八ヶ岳。
重いカメラと望遠レンズを持って来た甲斐がありました。
白馬岳。
稜線が何重にも重なり、美しい。
2024年11月04日 12:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 12:30
白馬岳。
稜線が何重にも重なり、美しい。
お隣の焼山。活火山で噴煙が少々。
2024年11月04日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
11/4 12:32
お隣の焼山。活火山で噴煙が少々。
北面の谷。
北側の尾根筋には登山道がありません。
北側から見た火打はあとで。
2024年11月04日 12:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 12:33
北面の谷。
北側の尾根筋には登山道がありません。
北側から見た火打はあとで。
中央山上の白い点が火打シャルマンスキー場リフトTOPです。
尾根伝いに左に行った先が放山。火打まで尾根が繋がっています。
2024年11月04日 13:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 13:10
中央山上の白い点が火打シャルマンスキー場リフトTOPです。
尾根伝いに左に行った先が放山。火打まで尾根が繋がっています。
放山から4月。美景でした。
好きな方は火打山晴れ予報の日にシャルマンにスキー行かれると良いです。
2024年04月10日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
4/10 10:09
放山から4月。美景でした。
好きな方は火打山晴れ予報の日にシャルマンにスキー行かれると良いです。
その時の焼山。
2024年04月10日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/10 11:11
その時の焼山。
元に戻り、糸魚川、海谷山塊の山々。
このあたりは手をつけられませんでした。
2024年11月04日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 12:34
元に戻り、糸魚川、海谷山塊の山々。
このあたりは手をつけられませんでした。
広大な上越平野。
奥に米山さんが。
今朝あの山の反対側から2時間かけて登山口まで来ました。
2024年11月04日 12:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 12:38
広大な上越平野。
奥に米山さんが。
今朝あの山の反対側から2時間かけて登山口まで来ました。
お隣の妙高山です。
角度によって見え方が変わりやすい山です。
2024年11月04日 12:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 12:38
お隣の妙高山です。
角度によって見え方が変わりやすい山です。
左から黒姫山、ちょい右奥飯縄山、右の大物は高妻山。
2024年11月04日 12:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 12:42
左から黒姫山、ちょい右奥飯縄山、右の大物は高妻山。
後立山連峰。壮観です。
2024年11月04日 12:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 12:43
後立山連峰。壮観です。
南側を広角で。いつまでも見飽きない風景。
2024年11月04日 13:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 13:04
南側を広角で。いつまでも見飽きない風景。
遠くに槍 穂、手前燕岳等。
山陵が重なり美しい。
2024年11月04日 13:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/4 13:06
遠くに槍 穂、手前燕岳等。
山陵が重なり美しい。
妙高側広角で。
奥が谷川岳、苗場山など上信越の山々。
遠くて判別しにくいが苗場山は見えていました。
2024年11月04日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/4 13:16
妙高側広角で。
奥が谷川岳、苗場山など上信越の山々。
遠くて判別しにくいが苗場山は見えていました。
鉾ヶ岳、権現岳。
2024年11月04日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 13:17
鉾ヶ岳、権現岳。
焼山2400m 左の緩い稜線は金山、間から小さく見えるのが雨飾山1963mです。
標高差499mで、他の山との対比で小さく見えます。
2024年11月04日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/4 13:17
焼山2400m 左の緩い稜線は金山、間から小さく見えるのが雨飾山1963mです。
標高差499mで、他の山との対比で小さく見えます。
お別れ前にもう一枚。

この後遠からず雪が降るでしょう。
雪の直前に視界の開ける日があります。
下山中は光線角度が悪く、写りが悪かったのと、日没前に全力下山に切り替えたたため写真なしです。
2024年11月04日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/4 13:16
お別れ前にもう一枚。

この後遠からず雪が降るでしょう。
雪の直前に視界の開ける日があります。
下山中は光線角度が悪く、写りが悪かったのと、日没前に全力下山に切り替えたたため写真なしです。
余談ですが、筋肉修復のため、山頂と下山後30分以内にアミノ酸を摂るのが良いそうです。
去年苗場山で一緒になった方から聞きました。
以来、翌日の筋肉痛が緩和されました。
粉が軽くて良いです。
まだの方、お試しを。
2024年11月06日 01:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/6 1:35
余談ですが、筋肉修復のため、山頂と下山後30分以内にアミノ酸を摂るのが良いそうです。
去年苗場山で一緒になった方から聞きました。
以来、翌日の筋肉痛が緩和されました。
粉が軽くて良いです。
まだの方、お試しを。
撮影機器:

感想

三連休最終日珍しく仕事が休みで、天気は関東甲信越全晴れのベストコンディション!
待ってましたと昨年ガスで景色を見損なった火打山へ。

登山口向かう車中、柿崎あたり高速から頸城三山が見えてどんどん大きくなり、テンション上がります。
両サイドの妙高と焼山は火山でごつごつしてますが、火打山は隆起でできたので優美な姿をしています。
山上の眺望はこれ以上ない360°絶景で、感動的でした。

但し、カメラ、レンズ、三脚3.3kg荷重と、日没と追いかけっこ下山になったので疲れました。
この時期は17時で薄暗いので写真撮ったりゆっくりしたいなら7時前出発でしょう。

とはいえ、一度は見ておきたい絶景。
関東甲信越全部晴れ予報の日に是非。

※ヤマテン5日雪予報、難易度上がります。
 6日ライブカメラではよくわからないですが
 山上は凍結してると思います。御留意を。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら