記録ID: 5833556
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
9年ぶりの槍ヶ岳
2023年08月11日(金) ~
2023年08月12日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 2,661m
- 下り
- 2,664m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 11:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
槍の穂先以外は特にないが、滝谷出合の増水には注意。 |
その他周辺情報 | 奥飛騨温泉。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
2014年に大キレット通過時に登って以来、9年ぶりの槍ヶ岳。
他の山も縦走する予定でしたが、天気のことも考慮し、1泊2日の槍ヶ岳ピストンのみとしました。
天気に恵まれ、またお盆期間中日に台風が来る影響からか、
新穂高側の駐車場も大混雑。
鍋平駐車場にも止められず、指定場所に路駐になるほどでした。
槍ヶ岳山荘も到着したころは残り1張、ツェルトが張れる程度の広さのみ残っている状態でした。
2日間だけでしたが、天気よしの良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する