ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7856150
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 すべり込みで厳冬期の槍をヤリました🏔

2025年02月28日(金) ~ 2025年03月01日(土)
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
57拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:53
距離
27.2km
登り
2,327m
下り
2,356m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:29
休憩
1:22
合計
9:51
距離 13.6km 登り 2,122m 下り 116m
6:28
2
スタート地点
6:29
6:30
3
6:33
23
6:57
35
7:32
49
8:21
92
9:53
4
9:57
10:09
41
10:50
11:30
120
13:30
13:47
116
15:43
15:44
21
16:05
16:18
3
16:20
2日目
山行
4:17
休憩
0:59
合計
5:16
距離 13.6km 登り 205m 下り 2,239m
16:20
15
7:21
8:10
5
8:14
8:15
23
9:27
21
9:48
9:49
64
10:53
42
11:35
11:46
21
12:06
13
12:19
4
12:23
ゴール地点
天候 初日︰曇りのち爆風
二日目︰晴天
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉駐車場
コース状況/
危険箇所等
初日入山はソロと我々のみ。槍平過ぎでソロ2名と大学ワンゲル部3名。
新穂高温泉からの林道は前日のトレースが残っていました。
槍平小屋をすぎて飛騨沢を詰めて行きましたが、下山者のトレースは即座に消えて結局膝下の軽いラッセル。
千丈沢乗越分岐以降はそよかぜ→強風→爆風に一気に変化。
オールアイゼン(ワカンは車に置いてきた)。
翌日は飛騨沢に日が当たってなく、弱層も確認できなかったのでそのまま飛騨沢を下山。
予約できる山小屋
槍平小屋
2025年02月28日 06:17撮影 by  SH-M25, SHARP
2/28 6:17
2025年02月28日 07:15撮影 by  SH-M25, SHARP
2/28 7:15
2025年02月28日 07:34撮影 by  SH-M25, SHARP
2/28 7:34
謎のタンクトップ
2025年02月28日 08:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/28 8:27
謎のタンクトップ
2025年02月28日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2/28 8:28
2025年02月28日 09:35撮影 by  SH-M25, SHARP
2/28 9:35
滝谷避難小屋は寄らずに
2025年02月28日 09:54撮影 by  SH-M25, SHARP
2/28 9:54
滝谷避難小屋は寄らずに
2025年02月28日 09:56撮影 by  SH-M25, SHARP
2/28 9:56
2025年02月28日 09:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/28 9:57
槍平小屋で小休止
2025年02月28日 10:51撮影 by  SH-M25, SHARP
4
2/28 10:51
槍平小屋で小休止
休みすぎた
2025年02月28日 11:31撮影 by  SH-M25, SHARP
2/28 11:31
休みすぎた
2025年02月28日 13:16撮影 by  SH-M25, SHARP
2/28 13:16
ここまではやや強風でよかったが、ここからラッセル+爆風に
2025年02月28日 13:26撮影 by  SH-M25, SHARP
2/28 13:26
ここまではやや強風でよかったが、ここからラッセル+爆風に
2025年02月28日 13:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/28 13:26
2025年02月28日 14:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/28 14:30
2025年02月28日 14:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/28 14:30
楽しいひと時も終わり小屋が見えてきた
2025年02月28日 16:02撮影 by  SH-M25, SHARP
2/28 16:02
楽しいひと時も終わり小屋が見えてきた
なんだあの山塊は!?
2025年03月01日 05:42撮影 by  SH-M25, SHARP
5
3/1 5:42
なんだあの山塊は!?
早く!日が出ちゃう
2025年03月01日 06:07撮影 by  SH-M25, SHARP
2
3/1 6:07
早く!日が出ちゃう
ギリ日の出
2025年03月01日 06:18撮影 by  SH-M25, SHARP
6
3/1 6:18
ギリ日の出
よく見たことのあった祠が見れるとは
2025年03月01日 06:20撮影 by  SH-M25, SHARP
8
3/1 6:20
よく見たことのあった祠が見れるとは
2025年03月01日 06:20撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/1 6:20
涙を拭いてる?
2025年03月01日 06:20撮影 by  iPhone 12, Apple
6
3/1 6:20
涙を拭いてる?
2025年03月01日 06:20撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/1 6:20
2025年03月01日 06:20撮影 by  iPhone 12, Apple
7
3/1 6:20
2025年03月01日 06:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5
3/1 6:20
2025年03月01日 06:23撮影 by  iPhone 12, Apple
6
3/1 6:23
2025年03月01日 06:24撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/1 6:24
2025年03月01日 06:24撮影 by  iPhone 12, Apple
5
3/1 6:24
2025年03月01日 06:25撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/1 6:25
2025年03月01日 06:27撮影 by  iPhone 12, Apple
10
3/1 6:27
2025年03月01日 06:28撮影 by  SH-M25, SHARP
2
3/1 6:28
このハシゴが怖くてずっと来れなかったのに何も思わない
2025年03月01日 06:28撮影 by  SH-M25, SHARP
3/1 6:28
このハシゴが怖くてずっと来れなかったのに何も思わない
2025年03月01日 06:31撮影 by  SH-M25, SHARP
3/1 6:31
なんたる景色
2025年03月01日 06:34撮影 by  SH-M25, SHARP
2
3/1 6:34
なんたる景色
人の見ると怖いな
2025年03月01日 06:53撮影 by  SH-M25, SHARP
1
3/1 6:53
人の見ると怖いな
俺はこんなハシゴを怖がってたのか
2025年03月01日 06:55撮影 by  SH-M25, SHARP
3/1 6:55
俺はこんなハシゴを怖がってたのか
あーついに槍ヶ岳登った!
私の登山第一章が完結しました
2025年03月01日 08:04撮影 by  SH-M25, SHARP
2
3/1 8:04
あーついに槍ヶ岳登った!
私の登山第一章が完結しました
飛騨沢を切っております
2025年03月01日 08:31撮影 by  SH-M25, SHARP
1
3/1 8:31
飛騨沢を切っております
2025年03月01日 09:32撮影 by  SH-M25, SHARP
3/1 9:32
撮影機器:

感想

何度も敗退している槍ヶ岳にどうにか登りたく、すべり込みで厳冬期の槍ヶ岳へ。
初日はソロと我々のみ。さすが平日は空いてるな。

槍平小屋までは順調なトレースがついており、凸凹ながら普通には歩ける。
そこからは総勢5名の下山トレースを使うつもりだったが、あっという間にビーズ雪で埋まるため結局は膝下ラッセルを強いられる。
千丈沢乗越分岐以降からは強風→爆風と変化し、相方のペースが一気にダウン。反対に私は冬山の楽しさからペースが上がる。
数歩歩いては止まるので強風が苦手なんだなと思ってましたが、実は高山病だったようです。
飛騨乗越に上がりきった頃には風速20mはある西風。
久々に冬の爆風に吹かれると楽しい。尾根上での瞬間だと25mはあった気がします。

冬期小屋を使用させていただきましたが、広い上にトイレも備わり3000mと思えない充実。
今日は我々だけなので広く使えてましたが、18時に入口がガタガタと鳴るが人は入ってこず。
なんとソロの方が爆風の中小屋まで来ました!この中で来るとはツワモノです。

夜中爆風で鉄扉が煽られる音がなってましたが、翌日は打って変わっての快晴。
山頂アタック時に相方の高山病も落ち着き、3人での山頂踏破となりました。
登山を初めて、「いつかは厳冬期槍ヶ岳の頂に」と思って15年。ついに念願叶い厳冬期槍ヶ岳登頂となりました。
零れる涙をどうにか抑えながらしばらく景色を堪能。
あとはうんざりする下山を経て新穂高温泉へとなりました。

これで私の登山の一区切りかなと思います。
これからも進むか立ち止まるかはまた考えてみて、新たな挑戦をしていきたいと思います。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
57拍手
訪問者数:413人
千秋楽ケンgreenpowerRYZフックアヤレコmoss-chanあいわん🐕まみちniiainanana732525rinrinksm2301AIKENカモシカまけんsumimaruきなわんたウッド📷山ちゃんharyhary2001mihara-chan50pikomiyuまさもんtakuto0810カズnanashinとぉ〜とくんyamchiトシボーAJyuinあき★🌿やっくん🌿hiro-1960rinakana青川瀬hata-kosshiTOMATO🍅Tsuru_Yukipochi_jナオトsumi8848くらげちゃんきなこ107suzu2013gibson45yama-mameTheDainagonyuuki1979masa-comくらtommy-boyやまさんBARUTAN6yoshihito-j

コメント

こんばんは
山荘でご一緒させていただいた者です
お世話になり ありがとうごいました😊
初日の天気ではどうなることかと思いましたが
2日目は最高の景色をみれましたね~🙏
相方さんもすごいです🙌
下山までいいお天気で、しあわせ~
余韻がまだまだ残ってます✨
タンクトップは笑えますわ🤣
登山また新たなチャレンジですか!
楽しみにしてます👍
2025/3/2 21:18
suzu2013さん
全身凍った人が扉を開けれずに避難小屋に立ってたのは衝撃的でしたよ。
とても楽しい思い出を共有出来て良かったです。
またどこかで合う時が来ると思いますので、一緒にチャレンジしていきましょう。
2025/3/3 9:42
いいねいいね
1
山の申し子さん
はい!なかなかドア開けられず、中から開けていただき、荷物も受け取ってくださりほっとしました
たしかに凍ってました😅
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています!
2025/3/3 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 ~新穂高から双六、西鎌経由~
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高~上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!