ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 58375
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅丘陵の一部と青梅周辺散策【街道歩き】青梅街道(番外編)

2010年01月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
kumiyan その他1人
GPS
05:37
距離
13.3km
登り
303m
下り
321m

コースタイム

11:23日向和田駅-11:27へそまんじゅう(買い物など)-11:39青梅丘陵入口-12:01日向和田分岐-12:09矢倉台-12:20第4休憩所(休憩せず)-13:10第1休憩所(軽食15分)-13:20青梅側青梅丘陵入口-13:24青梅鉄道公園(30分見学)-14:25勝沼城跡歴史保全地域説明板の前-15:00青梅街道中村屋(和菓子屋・買い物)-15:23青梅駅(青梅街道とりあえず踏破記念撮影)-15:36旧稲葉家住宅(10分見学)-15:52金剛寺(見学)-16:15柳淵橋(多摩川)-16:20釜の淵公園(散策。鮎美橋経由)-17:00青梅駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
●ルートづくりで参考にした情報:実業之日本社「駅から登る山歩き」、けやき出版「多摩の街道・上」

●ルート:本来の青梅街道は青梅から更に大菩薩を越えて甲府まで行くが私たちは青梅駅をとりあえずの終点としたため、青梅街道シリーズラストの宿場散策をすることになった。青梅宿散策だけでは歩き足りないため、青梅丘陵も初めて歩いてみることになったが、本来の青梅丘陵ハイキングコース(軍畑駅-青梅駅までの10)は流石に青梅宿散策とセットでは歩けないので日向和田駅-青梅駅までの4〜5劼里濱椎澣嵶佑鯤發い討い澆拭

●危険個所:特にないように思う。

●分かりづらい場所:日向和田駅から青梅丘陵ハイキングコース登り口までがやや分かりづらかった。日向和田駅を降りて奥多摩方面に少し歩くが、「へそまん」まで行かずに踏切を渡れば登り口まで駅から5分程度で行けるらしい。

●混雑度:青梅丘陵は青梅駅に近づくほどに人が多くなる。ハイカーではない普段着の人も多く、ハイキングというより、公園散策のような趣き。青梅宿宿場はいかにも観光客という雰囲気(自分たちも観光客の1人なのだが)が多かった。

●展望/景観:青梅丘陵ハイク途中の矢倉台からの展望。但しガスが出てそれほど景観ではなかった。今回一番綺麗な景色は、「釜の淵公園」の多摩川だったが、残念ながらデジカメが充電切れで写真が撮れなかった。

●トイレ:日向和田駅、青梅丘陵ハイキングコース入口(青梅側)、青梅鉄道公園、青梅駅、釜の淵公園

●水・食べ物の調達:青梅丘陵ハイキングコース途上には何もない。コンビニは日向和田駅前には無かったが、青梅駅そばには複数あった。

●休憩場所:日向和田駅前のベンチ、青梅丘陵ハイキングコース上にはあずまやがポイントごとにある(青梅丘陵ハイキングコースには各所に地図があるので確認できる)。青梅丘陵ハイキングコース上のあずまやはどこも混雑していた。

●最寄駅情報:日向和田駅は小さな駅だが、現代の青梅街道沿いには食事処なども見かけた。青梅駅は大きな駅なので店は沢山ある。空いていてゆっくりするなら青梅駅前の喫茶店シャノアール(チェーン店)がお勧め、広い。

●日帰り温泉:青梅駅から立川寄りに2つ先の駅、河辺駅から徒歩1分のところにある「河辺温泉 梅の湯」
青梅線の日向和田駅。青梅線は立川から青梅までは便がそこそこあるが、青梅駅-奥多摩駅間が単線となり本数が極端に減るので、ここに来るまでかなり時間がかかった。
2010年01月23日 11:16撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 11:16
青梅線の日向和田駅。青梅線は立川から青梅までは便がそこそこあるが、青梅駅-奥多摩駅間が単線となり本数が極端に減るので、ここに来るまでかなり時間がかかった。
日向和田駅前にあったベンチ。ハイカーのために作ったのだろうか。気持ちの良いベンチだ。
2010年01月23日 11:23撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 11:23
日向和田駅前にあったベンチ。ハイカーのために作ったのだろうか。気持ちの良いベンチだ。
日向和田駅からすぐの所に有名な青梅梅郷がある。
2010年01月23日 11:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 11:25
日向和田駅からすぐの所に有名な青梅梅郷がある。
そして現代の青梅街道沿いに、奥多摩方向に少し進むと、「へそまん」の看板が。
2010年01月23日 11:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 11:26
そして現代の青梅街道沿いに、奥多摩方向に少し進むと、「へそまん」の看板が。
折角だから「へそまん」に寄ってみた。「へそまん」はへそまんじゅうの略だ。かまどが珍しかったので撮らせて頂いた。あつあつのまんじゅうも買ってみた。
2010年01月23日 11:27撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 11:27
折角だから「へそまん」に寄ってみた。「へそまん」はへそまんじゅうの略だ。かまどが珍しかったので撮らせて頂いた。あつあつのまんじゅうも買ってみた。
青梅丘陵ハイキングコース入口。本当は「へそまん」まで行かなくとも、駅からここまでの近道があったようだ。近道の場合は踏切を渡るらしい。
2010年01月23日 11:40撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 11:40
青梅丘陵ハイキングコース入口。本当は「へそまん」まで行かなくとも、駅からここまでの近道があったようだ。近道の場合は踏切を渡るらしい。
少しずつ標高を上げて行く。
2010年01月23日 11:41撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 11:41
少しずつ標高を上げて行く。
登り始めから急傾斜。
2010年01月23日 11:42撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 11:42
登り始めから急傾斜。
と思ったら、あっという間に平たくて広い尾根道に辿り着く。雷電山は写真の標識左、高水三山方面に向かわなければならないが、今回は青梅観光も予定しているため、標識右、「青梅鉄道公園」方向に進む。
2010年01月23日 12:01撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 12:01
と思ったら、あっという間に平たくて広い尾根道に辿り着く。雷電山は写真の標識左、高水三山方面に向かわなければならないが、今回は青梅観光も予定しているため、標識右、「青梅鉄道公園」方向に進む。
気持ちの良い尾根道が続く。人もいない。
2010年01月23日 12:01撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 12:01
気持ちの良い尾根道が続く。人もいない。
そのまま尾根道を進むと・・
2010年01月23日 12:03撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 12:03
そのまま尾根道を進むと・・
前方左手に東屋が見えた。
2010年01月23日 12:07撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 12:07
前方左手に東屋が見えた。
ここが矢倉台だ。この時歩いた青梅丘陵ハイキングコースでは標高が一番高い場所。ハイキングサークルのような集団の方々が新年会をやっていた。
2010年01月23日 12:09撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 12:09
ここが矢倉台だ。この時歩いた青梅丘陵ハイキングコースでは標高が一番高い場所。ハイキングサークルのような集団の方々が新年会をやっていた。
物見台(矢倉台)の説明書き。そう、ここは戦国時代に豪族三田氏が北条氏照に対抗するために造った軍事施設、物見櫓だったのだ。三田氏の城、辛垣城(からかいじょう)はこのハイキングコースの高水三山方向にある。
2010年01月23日 12:09撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 12:09
物見台(矢倉台)の説明書き。そう、ここは戦国時代に豪族三田氏が北条氏照に対抗するために造った軍事施設、物見櫓だったのだ。三田氏の城、辛垣城(からかいじょう)はこのハイキングコースの高水三山方向にある。
矢倉台からの景色。
2010年01月23日 12:11撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 12:11
矢倉台からの景色。
梅林だろうか。春は花を愛でるのにも良いコースかもしれない。
2010年01月23日 12:16撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 12:16
梅林だろうか。春は花を愛でるのにも良いコースかもしれない。
歩いていると、青梅の町並みが見えてくる。
2010年01月23日 12:18撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 12:18
歩いていると、青梅の町並みが見えてくる。
道は山道だが真ん中の道は登り下りがなく平坦で余りおもしろくなかった。
2010年01月23日 12:18撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 12:18
道は山道だが真ん中の道は登り下りがなく平坦で余りおもしろくなかった。
青梅に近づくにつれ、整備された公園のような道になる。地元の人たちの散策路といった趣だ。
2010年01月23日 13:08撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 13:08
青梅に近づくにつれ、整備された公園のような道になる。地元の人たちの散策路といった趣だ。
青梅丘陵を抜ける。
2010年01月23日 13:20撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 13:20
青梅丘陵を抜ける。
青梅丘陵の下山口を出てすぐの場所にある、「青梅鉄道公園」。入場料100円が必要だが、入ってみる。
2010年01月23日 13:28撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 13:28
青梅丘陵の下山口を出てすぐの場所にある、「青梅鉄道公園」。入場料100円が必要だが、入ってみる。
「青梅鉄道公園」。元てっちゃんのいたち大臣は興奮ぎみ。
2010年01月23日 13:45撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 13:45
「青梅鉄道公園」。元てっちゃんのいたち大臣は興奮ぎみ。
確かに特急のヘッドマークがこれだけ並んでいると壮観だが・・・
2010年01月23日 13:46撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 13:46
確かに特急のヘッドマークがこれだけ並んでいると壮観だが・・・
乗ったことのない特急があらかたなので、正直よくわからなかった。
2010年01月23日 13:46撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 13:46
乗ったことのない特急があらかたなので、正直よくわからなかった。
「青梅鉄道公園」。こんな写真も飾られていた。
2010年01月23日 13:48撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 13:48
「青梅鉄道公園」。こんな写真も飾られていた。
「青梅鉄道公園」。鉄道模型も展示されている。
2010年01月23日 13:50撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 13:50
「青梅鉄道公園」。鉄道模型も展示されている。
「青梅鉄道公園」を出て成木街道に向かい、青梅4小前を右折、光明寺前で左折してまっすぐ進むと、このような場所に出る。この周辺一帯が勝沼城だったようだ。勝沼城とは、前述の三田氏の城だ。
2010年01月23日 14:19撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 14:19
「青梅鉄道公園」を出て成木街道に向かい、青梅4小前を右折、光明寺前で左折してまっすぐ進むと、このような場所に出る。この周辺一帯が勝沼城だったようだ。勝沼城とは、前述の三田氏の城だ。
勝沼城跡歴史保全地域説明板の前。
2010年01月23日 14:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 14:25
勝沼城跡歴史保全地域説明板の前。
勝沼城跡歴史保全地域と思われる場所。時間が無いので、この写真の方向には進んでいない。
2010年01月23日 14:27撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 14:27
勝沼城跡歴史保全地域と思われる場所。時間が無いので、この写真の方向には進んでいない。
ぐるっと回ってまた成木街道に出て、「成木街道入口」信号から旧青梅街道に入る。これは前回の青梅街道歩きで歩いた場所だ。
2010年01月23日 14:50撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 14:50
ぐるっと回ってまた成木街道に出て、「成木街道入口」信号から旧青梅街道に入る。これは前回の青梅街道歩きで歩いた場所だ。
旧青梅街道沿い、青梅駅に向かう途中にある和菓子屋。前回の青梅街道歩きで見つけた和菓子屋で、買った菓子全てが非常においしかった。前回は青梅せんべいと鹿の子とまんじゅうを買ったが、今回はゆず羊羹2切れを買う。
2010年01月23日 15:00撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 15:00
旧青梅街道沿い、青梅駅に向かう途中にある和菓子屋。前回の青梅街道歩きで見つけた和菓子屋で、買った菓子全てが非常においしかった。前回は青梅せんべいと鹿の子とまんじゅうを買ったが、今回はゆず羊羹2切れを買う。
旧青梅街道沿い、住吉神社の鳥居。ここまでくれば青梅駅は近い。
2010年01月23日 15:05撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 15:05
旧青梅街道沿い、住吉神社の鳥居。ここまでくれば青梅駅は近い。
住吉神社。
2010年01月23日 15:07撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 15:07
住吉神社。
青梅駅前の、「昭和レトロ商品博物館」。寄っていない。しかし昭和チックを売りにするのも良いが、自分としては江戸時代の青梅街道・青梅宿を売りにすれば良いのにと思わなくもない。
2010年01月23日 15:13撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 15:13
青梅駅前の、「昭和レトロ商品博物館」。寄っていない。しかし昭和チックを売りにするのも良いが、自分としては江戸時代の青梅街道・青梅宿を売りにすれば良いのにと思わなくもない。
青梅駅で記念撮影もしたので、後は青梅宿の名所めぐりだ。旧稲葉家住宅の説明板。
2010年01月23日 15:36撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 15:36
青梅駅で記念撮影もしたので、後は青梅宿の名所めぐりだ。旧稲葉家住宅の説明板。
旧稲葉家住宅。
2010年01月23日 15:38撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 15:38
旧稲葉家住宅。
森下陣屋跡。青梅街道沿いの熊野神社にこのような説明書きがあった。陣屋とは大名の住まいで城ほど大きくない家のこと。
2010年01月23日 15:46撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 15:46
森下陣屋跡。青梅街道沿いの熊野神社にこのような説明書きがあった。陣屋とは大名の住まいで城ほど大きくない家のこと。
金剛寺。旧稲葉家住宅からほど近い。
2010年01月23日 15:52撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 15:52
金剛寺。旧稲葉家住宅からほど近い。
金剛寺の梅。「平将門が馬を追う鞭(梅の枝)を土に埋めたところ、咲かない筈の梅の花が咲いた」、というような伝説があるそうだ。青梅という地名の発祥の地らしい。そしてここで、思いもよらずカメラの充電切れとなり、この後歩いた景色の綺麗な「釜の淵公園」「鮎美橋」など、写真に収められなかった。
2010年01月23日 15:52撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/23 15:52
金剛寺の梅。「平将門が馬を追う鞭(梅の枝)を土に埋めたところ、咲かない筈の梅の花が咲いた」、というような伝説があるそうだ。青梅という地名の発祥の地らしい。そしてここで、思いもよらずカメラの充電切れとなり、この後歩いた景色の綺麗な「釜の淵公園」「鮎美橋」など、写真に収められなかった。
おまけの画像。帰宅後、自宅で食べたゆず羊羹。この和菓子屋は、自分たちにとって2010年の和菓子屋ランキングベスト1だ。(2010年4月17日現在)このゆず羊羹も本当に上品な味で、しかもお値頃価格。久しぶりに和菓子で感動した。
2010年01月25日 22:38撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1/25 22:38
おまけの画像。帰宅後、自宅で食べたゆず羊羹。この和菓子屋は、自分たちにとって2010年の和菓子屋ランキングベスト1だ。(2010年4月17日現在)このゆず羊羹も本当に上品な味で、しかもお値頃価格。久しぶりに和菓子で感動した。
撮影機器:

感想

青梅丘陵自体は、坂道も少なく全く安全なハイキングコースだった。これが、日向和田分岐から青梅方向ではなく、逆の軍畑方向に向かった場合はもう少し大変なのかもしれない。

ともかく楽な山道。余りに平坦で単調な道なので、やや険しめの脇道を歩くようにした。今度青梅丘陵を歩くとしたら今回歩いた日向和田-青梅間ではなく、日向和田-軍畑間を歩いて辛垣城跡や雷電山の方を歩きたいものだ。

青梅鉄道公園の展示は鉄道写真などが結構面白かった。

釜の淵公園。写真が撮れなかったのが悔やまれる。散策に適した風光明媚な場所なので、釜の淵はいつかまた行きたい。

最後に、くどいようだが旧青梅街道沿いの和菓子屋には脱帽。和菓子がどれも美味すぎる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
青梅丘陵
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
青梅丘陵(三方山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら