記録ID: 5839680
全員に公開
ハイキング
奥秩父
飛龍山(丹波山から周回、三条の湯泊)
2023年08月17日(木) ~
2023年08月18日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:07
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,533m
- 下り
- 2,539m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:23
距離 10.5km
登り 1,250m
下り 819m
2日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:40
距離 14.1km
登り 1,286m
下り 1,736m
天候 | 2日とも晴れ時々曇り。初日は夕方より夕立あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口からサオラ峠:山腹をトラバースして高度を上げていく。片側は深い谷になるので、足元注意。また、高度1,050m辺りから1,200過ぎまでは、九十九折りの急登になる。 ・サオラ峠から三条の湯:基本的に下り基調のトラバース道。途中に倒木で登山道が塞がれているところが1箇所あり。登山道を外れて迂回ルートを取る。 ・三条の湯から飛龍山:三条の湯からいきなり高度を約400m上げることになるので、ここはペース配分が大事。ふくらはぎにくる登り。 ・飛龍山からサオラ峠:飛龍山から前飛龍までは露岩の多い道となる。飛龍権現からサオラ峠までのミサカ尾根は、広くてなだらかな尾根道。ブナの木が多く、歩いていて気持ちがいい登山道。 |
その他周辺情報 | 日帰りの湯は、「のめこい湯」を利用。三条の小屋の受付で割引券を支給される。 https://nomekoiyu.com/ |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f57306ad2661828b229df929edc19f191.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する