記録ID: 584449
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
姥倉山 網張温泉スキー場から
2015年02月04日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 771m
- 下り
- 771m
コースタイム
網張温泉スキー場駐車場7:05ーゲレンデー兎平8:30ー双子峠コースー
第三リフト上部9:30ー姥倉山分岐11:20ー11:40姥倉山12:15ー
双子峠コース合流13:20ー13:30駐車場
第三リフト上部9:30ー姥倉山分岐11:20ー11:40姥倉山12:15ー
双子峠コース合流13:20ー13:30駐車場
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
犬倉山からは深雪、スキーで20〜30cm |
写真
撮影機器:
感想
天気予報に欺かれた。
風は弱かったものの、全天の青空を期待したが
叶わなかった。
黒倉山を予定していたが、定まらぬガスの状態に
ホワイトアウトを懸念し、姥倉山へと進路を取る。
姥倉山では、異様な光景を目にすることが出来た。
この厳冬のさ中、積雪のない地肌がむき出し。
その中に緑のコケが群生していた。
そしてそのコケの中から、蒸気が噴出しているのだ。
休憩に座った石が、ほんのり暖かい。
ただ、ぽっかり深さ1メートル以上の
雪穴があるので要注意。
姥倉山で樹氷に逢えるとは、予想もしなかった。
今日のご褒美である。
まだ成長盛りの体形だが、これから乞うご期待 ?
帰途、犬倉山を歩く方々が何組か見られた。
鎌倉森からも登っていた。
ゲレンデに戻ってシールを外し、人影のない
ゲレンデを気分よく滑走。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
この日私は大松倉でしたが、姥倉だったんですね。
天気予報、思いっきり外れましたね。
ここは結構立派な樹氷ができますね。
昨年、快晴の日に登って感動しました。
ただ大きい落とし穴もありますが。
姥倉から姥倉分岐の稜線、昨年はもっと雪がありました。
ここまで黒々としてはいなかったような。
今年は雪が少ないんですね。
今年も一度、行きたいと思ってます。
お天気次第ですが・・・
今、外は雨です。
なんかこの頃の天候は、変動が激しいですね。
山の樹氷たちも、まだ精一杯成長しきれていないようです。
秋田八幡平へ1/末に行って来た方の情報でも、
頂上付近の樹氷以外は、こぞって細身だったとか。
これはこれで観賞の価値ありですが。
あと1〜2週間もすれば、太っちょになるのか ?
姥倉も独立峰並みの展望ですよね。この日は残念でした。
期待は、鳥海山遠望にあったのだが
稜線周辺歩きは、特に新雪の後は深い穴に注意です。
それとオオシラビソの幹回りの隠れた穴にも要注意ですね。
網張リフトは、どうしてつぼ足ではだめなんでしょうね。
兎平にスキーデポの話を何度か伺ってます。
今週は、しばらく登山日和はないような ?
またよろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する