記録ID: 5846675
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳
2023年08月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 6:44
距離 8.9km
登り 1,011m
下り 1,013m
14:37
ゴール地点
21119歩(トータル)
天候 | 曇り、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道ですが、急坂、御殿山までの一部で谷等で不明瞭な場所あり、下りでは特に要注意 |
その他周辺情報 | くつき温泉てんくう https://gp-kutsuki.com/spa |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ファーストエイドキット
|
感想
今回は、当初、岡山県北の山を計画していましたが、先日の台風で、鏡ノ町辺りは大きな被害が出たようでしたので、急遽、計画変更。大阪に転居されたTさんも参加とのことで、大阪経由の山で、武奈ケ岳のオーソドックスな御殿山コースを選択。大阪の混雑を予想して、4時出発、大阪経由で4時間掛けて登山口へ。朝から蒸し暑く無風の山道をひたすら登りましたが、汗が止まらず、先週からの疲れからか、足取りは重く、へばり気味でしたが、なんとか山頂に。雲が多く、琵琶湖の景色は望めませんでしたが、関西でも屈指の名山らしく山頂は雄大な雰囲気でした。帰路も無風で自然サウナの状況でしたが、𣏓木の温泉にも浸かり良い汗が流せました。𣏓木の辺りは以前に良く山の先生方と歩いたエリアで久しぶりの清流、山々が懐かしく、また、この辺りも残っている高島トレイル後半も含め歩きたいと思います。
終始暑かった。風もなく前日までに降った雨の影響か湿度が非常に高い。また、初心者向けルートとのことだったが、急坂を登り続けるのはきつかった。道が整備されていて危険箇所はないという点では初心者向けかな。Tさんは発汗量人生1位を記録!
山頂は広く360度の視界が開けており、晴れてれば琵琶湖の絶景が眺めれそうです。晴れてたら暑くて山頂には留まれなかったと思いますが。
武奈ヶ岳にはいくつもルートがあるようで、季節を変え別ルートも挑戦してみたい。
ヒルがいたので要注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する