記録ID: 5846724
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
稲村ヶ岳と大日山
2023年08月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:08
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:01
距離 12.6km
登り 1,126m
下り 1,125m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後の後払いで、コーヒーとチョコをご馳走になりました。水洗トイレです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木の階段の老化と言うか、もう、危ないと思います |
その他周辺情報 | 天川村のエコミュージアム、 洞川温泉 |
写真
感想
台風のあと、天気予報は午後から雨が多いですが、この日は朝は晴れ、正午頃はガスってきて、遠くでゴロゴロ雨かと思うと晴れてきて、まずまずの天気でした。来てみないと分かりませんが、ちなみに晴れ男です。視界のないスギ林やブナ林ですが、スリルある大日山、晴れてたら視界の良い稲村ヶ岳、山小屋もあります。
ちなみに、山小屋のご主人によると、昔は、大日山を稲村ヶ岳と言ったとのことです。稲刈りのあと、稲穂を積んだ光景が、尖った山の方を、似ているので稲村ヶ岳と呼んでいたそうです。山頂に大日如来の社が出来て、大日山と呼ばれ、奥の山を稲村ヶ岳と呼ばれるようになったそうです。写真多いですが、見てくださいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
9月の山行、お天気良ければいいですね。楽しんできてくださいね😊
この前は
この前はお話しできて楽しくださってありがとうございます。富士山楽しんできてくださいね。ソロで初めての山でしたのでこちらも心強かったです。また、ヤマレコみてありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する