記録ID: 5846959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
お釈迦様に会いに大峰山系随一の秀峰 釈迦ヶ岳
2023年08月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 597m
- 下り
- 585m
コースタイム
天候 | 晴れ、曇り、ガス、雨、雷⚡️目まぐるしく変わる山特有の天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありません。かくし水あります。飲んでみましたが軟水かなぁ? 今日、同行していただいたTさんに教えていただいたのですが、「関西の山は軟水が多く、関東の山は硬水。」とのことでした。 |
その他周辺情報 | 中原橋手前でアマゴの塩焼き700円をいただきました。メチャ塩がきいてて塩分補給。美味しくいただきました。 大塔の2ヶ所の温泉♨️は大塔温泉夢乃湯は2年前に閉鎖、道の駅の大塔温泉星乃湯は17時までだったので、帰宅途中のかもきみの湯♨️で汗を流しました。800円 https://kamokiminoyu.net/ |
写真
ほぼ、堺から来られていた山好き、カメラ好き、野鳥好きのTさんと同行させていただき、山談義、カメラ談義、野鳥談義で過去の山行中でも一番かなぁ?と思える楽しい山行でした。
他にもライターをいただいた方、ファミリー3人の方、名古屋からの方、楽しいお話しありがとうございました🙇♂️
また登りたいと思える山でした。
写真は愛用の一眼レフは修理中のためiPhoneのみです。
他にもライターをいただいた方、ファミリー3人の方、名古屋からの方、楽しいお話しありがとうございました🙇♂️
また登りたいと思える山でした。
写真は愛用の一眼レフは修理中のためiPhoneのみです。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|
感想
今回は次男のリクエストで4年ぶりの釈迦ヶ岳
ほぼ、堺から来られていた山好き、カメラ好き、野鳥好きのTさんと同行させていただき、山談義、カメラ談義、野鳥談義で過去の山行中でも一番かなぁ?と思える楽しい山行でした。
他にもライターをいただいた方、ファミリー3人の方、名古屋からの方、楽しいお話しありがとうございました🙇♂️
また登りたいと思える山でした。
写真は愛用の一眼レフは修理中のためiPhoneのみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する